記録ID: 880912
全員に公開
ハイキング
比良山系
新緑の武奈ヶ岳(青ガレ〜コヤマノ〜八雲ヶ原〜ダケ道)
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:43
距離 12.2km
登り 1,151m
下り 1,153m
15:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
比良⇔イン谷口(バス)片道350円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
比良駅、イン谷口近く比良管理事務所でも登山届を出せます。 坊村へ縦走される登山客は、イン谷口降車の際にバスの運転手さんへ申告して欲しいとのことでした、それだけ遭難者が多いのかもしれません。 比良ロッジ跡〜北比良峠間で崩落個所あり、注意必要です。 比良山系は山深く迷いやすい箇所も多いので、地図やGPSは持参した方が良いです。 |
写真
感想
先週行けなかったので、今週こそ念願の武奈ヶ岳へ行ってきました(^^)/
突然の暑さに体がついていけないのか寝不足なのか、青ガレ、金糞峠付近ではたくさん汗をかき、バテ気味、そこからコヤマノ岳まではペースダウン、足が思うように動かなかった、日ごろ運動不足、栄養不足、寝不足すべてが揃ったかもしれません、大好きな武奈ヶ岳に着いて栄養補給、景色をのんびり眺めて休憩して体調も回復、再び比良の森へ、八雲ヶ原を通り、北比良峠へ戻り大山口へ無事に下山してきました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する