ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

仕事を終わらせてから近所の山でテン泊【岩湧山】

2016年05月23日(月) ~ 2016年05月24日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
571:39
距離
14.1km
登り
880m
下り
942m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:25
休憩
0:18
合計
2:43
13:23
13:23
31
13:54
13:57
64
15:01
15:11
5
15:16
15:17
4
15:21
15:24
3
15:58
2日目
山行
2:43
休憩
0:14
合計
2:57
5:33
8
5:41
5:41
15
6:01
6:03
15
6:18
6:19
17
6:36
6:39
8
6:47
6:50
15
7:16
7:20
41
8:01
8:02
28
8:30
紀見峠駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
河内長野駅近くのタイムズ 入庫24時間最大700円

河内長野駅バス停Гら滝畑行のバスが出てます。
片道530円(滝畑ダムまで)
日帰りの場合だと1DAYパスみたいなのがあるそうです。
こちらは600円でしたので往復されるなら断然お得!
コース状況/
危険箇所等
危険なところまったくナシ 
分岐点や分岐点で無くても親切すぎるほど標識あり。
初河内長野駅! バス停がデカい。滝畑ダム行きは7番乗り場
2016年05月23日 11:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:56
初河内長野駅! バス停がデカい。滝畑ダム行きは7番乗り場
道も空いてて予定より10分くらいはやく着いた。
バス停から南へ歩いてこのトイレの横から入山。
2016年05月23日 13:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:24
道も空いてて予定より10分くらいはやく着いた。
バス停から南へ歩いてこのトイレの横から入山。
8分ほどで林道に出る。渡って直進
2016年05月23日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:32
8分ほどで林道に出る。渡って直進
ここを登れば・・・
2016年05月23日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:46
ここを登れば・・・
水場がある。1リットル足した。
2016年05月23日 13:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 13:47
水場がある。1リットル足した。
扇山へ寄ってみたんだけど山名板とかあらへん。
2016年05月23日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 15:13
扇山へ寄ってみたんだけど山名板とかあらへん。
ここから少し階段が続く。
2016年05月23日 14:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:56
ここから少し階段が続く。
2016年05月23日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 15:01
樹林帯を抜けるといい風景が!
2016年05月23日 15:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 15:42
樹林帯を抜けるといい風景が!
振り返って撮影
2016年05月23日 15:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 15:47
振り返って撮影
前回登った西タツガもよく見える
2016年05月23日 15:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 15:53
前回登った西タツガもよく見える
着いた。今日はここで幕営
2016年05月23日 15:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 15:58
着いた。今日はここで幕営
むかしは火気厳禁でしたが今は規制緩和され「火気の使用は慎重に」になっていることを確認!
2016年05月23日 16:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 16:36
むかしは火気厳禁でしたが今は規制緩和され「火気の使用は慎重に」になっていることを確認!
OKやね。
2016年05月23日 16:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 16:36
OKやね。
ほな、幕営します。テントから夜景が見える一等地に。
7
ほな、幕営します。テントから夜景が見える一等地に。
西タツガをず〜む
西タツガをず〜む
ええね。この風景は。
5
ええね。この風景は。
一徳坊山も見える。
1
一徳坊山も見える。
こんな感じ
2016年05月23日 17:50撮影 by  SO-03H, Sony
5
5/23 17:50
こんな感じ
こんな感じ2
2016年05月23日 17:53撮影 by  SO-03H, Sony
2
5/23 17:53
こんな感じ2
ここから雲に隠れてしまった。 残念
4
ここから雲に隠れてしまった。 残念
かなりモヤってて夜景撮影する気にもなりませんでしたが一応。
11
かなりモヤってて夜景撮影する気にもなりませんでしたが一応。
星の撮影もと思ったけど満月なのでヤメタ。
4
星の撮影もと思ったけど満月なのでヤメタ。
ええ時間なのでテント内でのんびりしまーす。
6
ええ時間なのでテント内でのんびりしまーす。
金剛山の横っちょから太陽が顔を出した。
8
金剛山の横っちょから太陽が顔を出した。
夜にちょこっとだけ仕事だし早めに帰るか!
2016年05月24日 05:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 5:34
夜にちょこっとだけ仕事だし早めに帰るか!
2016年05月24日 05:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 5:35
山頂
2016年05月24日 05:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 5:35
山頂
大峰も薄っすらだけど見えてた
2016年05月24日 05:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 5:36
大峰も薄っすらだけど見えてた
展望のない展望台 もちろんスルー
2016年05月24日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 5:51
展望のない展望台 もちろんスルー
左じゃ
2016年05月24日 06:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 6:19
左じゃ
阿弥陀山前分岐とかいうところ
2016年05月24日 06:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 6:19
阿弥陀山前分岐とかいうところ
根古峰にも登ってみたがなにも無かった。
2016年05月24日 06:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 6:36
根古峰にも登ってみたがなにも無かった。
あとにも先にも合目がつくのはココだけ。
2016年05月24日 06:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 6:49
あとにも先にも合目がつくのはココだけ。
ちょっと休憩 この先登りが続く。
2016年05月24日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 7:18
ちょっと休憩 この先登りが続く。
これが池らしい
2016年05月24日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 7:18
これが池らしい
紀見峠到着!
2016年05月24日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 8:01
紀見峠到着!
1.8劼・・・
2016年05月24日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 8:01
1.8劼・・・
和歌山ラーメンはまだ一度も食べた事が無いぞ。
2016年05月24日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 8:03
和歌山ラーメンはまだ一度も食べた事が無いぞ。
紀見峠駅 電車のクーラーが気持ちよかった〜
2016年05月24日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 8:35
紀見峠駅 電車のクーラーが気持ちよかった〜

感想

9時に仕事の電話が入るためそれ以前には出て行けない。
それから出て行くとなると近所の山しかない。
て、ことで岩湧山に決定!

目的はテントから夜景をみる!
ダイトレの滝畑〜紀見峠の歯抜けを埋める。
ただノンビーリする。これだけ。

以前の山頂周辺は火気厳禁でしたが数年前から規制緩和されて
「火気の使用は慎重に」とレベルが引き下げられたので
一度岩湧山でテン泊したかったわけ。

テントを張り終えてノンビリしているともう誰も登って来ないだろうと
思っていたところ単独男性が登って来られた。
山談義をしていると同じ界隈の山に登っておられたので話が弾む。
話しは山からバイクのたくさんお話させていただきました。
そしてお話をしている間にヤマレコユーザーさん(yoshiel0608さん)
だったことがわかりまたもや話が弾む。時にもう日没寸前。
夕陽の撮影をしてからお別れする事になる。
遅くまでお話に付き合っていただきありがとうございました。
無事に下山出来たみたいで安心いたしました。

ぐっすり眠ることが出来たので朝は4時30分過ぎに目が覚めたw
早すぎるやろ! とりあえず朝飯食べて御来光を拝んで・・・
夜から仕事だし午前中に帰宅してひと眠りしようと早々に撤収し
紀見峠に向かう。

紀見峠に着く頃には汗だくで気温も上昇。
電車内のクーラーが気持ちよかった。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

お会いしましたね
yurukeiさん、はじめまして。

すれ違いざまに「テン泊されるんですか」とお声かけさせて頂いた者です。
私も今年こそはテン泊をやってみたいと思って、もっかテントその他を物色中です。

レコを拝見してますますテントが欲しくなりました。
今日も物色しに行ってきま〜す
2016/5/25 5:15
Re: お会いしましたね
yamaotocoさん。 はじめまして!

よーく、覚えております
足をとめさせてしまいすみません
お会いしましたね〜 お話もさせていただきましたね〜
yamaotocoさんだとわかればもっとお話させて頂きたかったですね。

今年こそはぜひテン泊してみて下さい。
色々と初期投資にお金が掛かりますが一度買っちゃえば数年は
使えますしね。
テン泊は荷は少し重くなりますが日帰りと違って行きのパワーだけ
考えればいいですしね(笑)

>今日も物色しに行ってきま〜す
早速買ってきました〜の報告だったりして(笑)

この界隈の山を時々歩いていますので
また気軽にお声掛けて下さい〜♪
2016/5/25 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら