ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 882248
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光高山 *本当の扉&千手ヶ浜*クリンソウにときめく〜(♡。♡.)**

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
607m
下り
613m

コースタイム

08:14竜頭の滝上Ⓟ−09:00小田代入り口ー09:16高山登山口−10:38高山山頂
ー12:00熊窪ー12:43千手が浜ー14:48栃窪ー15:06竜頭の滝
ー15:30竜頭の滝上Ⓟ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆ 東北道宇都宮I・C−日光宇都宮道路ーR120−竜頭の滝上Ⓟ
◆ 千手ヶ浜へのアクセス |鷦崗譴ら歩く
             ∪崗造ら低公害バスに乗る
              国道以外はフリー乗車制なので乗り降り自由、
              手をあげれば、停まってくれる (^_^)/ 
             C譱技湖から遊覧船(運行時期に注意)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場】・竜頭の滝Ⓟ・・・観光客が多い。トイレが近い。
     ・ 竜頭の滝上Ⓟ・・・高山への登山口が近い  
     ・竜頭の滝菖蒲が浜Ⓟ 
     ・竜頭の滝臨時駐車場Ⓟ・・・湖岸に近い。
     ・赤沼Ⓟ・・・戦場ヶ原に近い
【トイレ】 竜頭の滝Ⓟ・千手ヶ浜場バス停・赤沼Ⓟ
【水場】 このコース上、不明。持った方がよい

***中禅寺湖ウエストサイドをハイキング***
《竜頭の滝上〜高山》 駐車場から橋を渡って登山口へ入る。(※手前のルートは小田代へのルートなので地図で確認しましょう) (クマ鈴をつけましょう) カラマツ・広葉樹林の中を登り、コメツガ、シラビソ、アズマシャクナゲのある尾根は巨木が多い。稜線は小さな登降のくりかえし。展望がない山頂は広い。

《高山〜熊窪》 急なジグザグの下り。山頂から下りのシロヤシオは満開でした。
手すりがわりに 鎖がかけられたところが2箇所がある。分岐からは沢沿いを下る。

《千手が浜のクリンソウ群生地》 
 ✿ わたしが歩いたコースでは 二か所をおすすめします
 .丱皇簓婉瓩梁堯Α赤が主体の小さい群生ですが、手頃に見れます
 乙次郎橋の先〜仙人庵(二荒山神社から伊藤さんが保護している)
  様々な色のクリンソウがあり、順路がある
 (草加市自然の家の敷地に行っても、クリンソウ群生地を確認できず、
  ひきかえしてきました。)
                
《千手ヶ浜〜熊窪〜菖蒲ヶ浜》 湖岸を小さな登降でくりかえす。ガレ場もあるが木道・木の柵・階段で整備されていた。時期的にヤマツツジが開花。バスに乗る人が多く、湖の遊歩道から戻る人がほとんどいない。
その他周辺情報 日帰り入浴 ♨やしおの湯 (日光市外の人・・・¥510)
       木曜日休み
高山&千手ヶ浜のクリンソウ
を見に行く!\(^o^)/
竜頭の滝上に駐車。トイレ騒動で滝下まで下山。
2016年05月29日 08:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 8:37
高山&千手ヶ浜のクリンソウ
を見に行く!\(^o^)/
竜頭の滝上に駐車。トイレ騒動で滝下まで下山。
滝の遊歩道を下った
《ツリバナ》
目立たなかったが かわいい
2016年05月29日 08:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 8:12
滝の遊歩道を下った
《ツリバナ》
目立たなかったが かわいい
下って、滝上まで登りかえす。だったら、トイレ横に駐車すればよかったでしょ〜〜余計に歩いた
2016年05月29日 08:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 8:13
下って、滝上まで登りかえす。だったら、トイレ横に駐車すればよかったでしょ〜〜余計に歩いた
現在地 確かめた!
登山口は駐車場の横だね
近いね
2016年05月29日 08:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 8:20
現在地 確かめた!
登山口は駐車場の横だね
近いね
さっそく駐車場の横道に入る
わあーい! 高山だ♪
クリンソウ見たい!!
2016年05月29日 08:15撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
3
5/29 8:15
さっそく駐車場の横道に入る
わあーい! 高山だ♪
クリンソウ見たい!!
野生の王国に入る。「ジェラシックパークのゲートだ」
あれ?扉が大きくなった?
ヤマレコ情報と違う気がする
2016年05月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
2
5/29 8:21
野生の王国に入る。「ジェラシックパークのゲートだ」
あれ?扉が大きくなった?
ヤマレコ情報と違う気がする
あのさあ・・・
高山のルートに 
平坦で笹の道あるのか?
情報と違うなあ(m)
2016年05月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
5/29 8:23
あのさあ・・・
高山のルートに 
平坦で笹の道あるのか?
情報と違うなあ(m)
でも、✿を見てしまうと
時間を忘れ 立ち止まる
単純です。
2016年05月29日 08:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 8:49
でも、✿を見てしまうと
時間を忘れ 立ち止まる
単純です。
高山に行くのに
こんな滝がある?(m)
道を間違えたか・・
2016年05月29日 08:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 8:54
高山に行くのに
こんな滝がある?(m)
道を間違えたか・・
「このセミ生きてる!」(p)
(^。^)「よかった」(m)
じゃなくて・・ふっ
(;一_一)道、違うよね
2016年05月29日 08:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 8:56
「このセミ生きてる!」(p)
(^。^)「よかった」(m)
じゃなくて・・ふっ
(;一_一)道、違うよね
\(◎o◎)/オ〜マイガッ!
小田代へ出ちゃうってか!
やっぱり違ってた!このまま戦場ヶ原に突入か?コース変更するか迷うが山地図を見て戻ることにする。
2016年05月29日 09:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 9:00
\(◎o◎)/オ〜マイガッ!
小田代へ出ちゃうってか!
やっぱり違ってた!このまま戦場ヶ原に突入か?コース変更するか迷うが山地図を見て戻ることにする。
やっちまったよ~
(ToT)/~~~道、間違えた!
本当の登山口は 
竜頭の滝の橋を渡ってからだ
2016年05月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
5/29 8:50
やっちまったよ~
(ToT)/~~~道、間違えた!
本当の登山口は 
竜頭の滝の橋を渡ってからだ
ほら・・これが本当の山への扉
「あった。 この扉だ!」
登山口まで近いのに
遠かったよ! (ToT)/~~~
2016年05月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
2
5/29 8:53
ほら・・これが本当の山への扉
「あった。 この扉だ!」
登山口まで近いのに
遠かったよ! (ToT)/~~~
バイケイソウ群生を横に見て
登りが始まる
気を取り直すことにする
2016年05月29日 09:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 9:18
バイケイソウ群生を横に見て
登りが始まる
気を取り直すことにする
《 ツマトリソウ 》
2016年05月29日 09:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/29 9:05
《 ツマトリソウ 》
新緑たっぷり
しっとりとした空気
2016年05月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
5/29 8:57
新緑たっぷり
しっとりとした空気
ブナ 大きい
森が出来上がってますね
2016年05月29日 09:06撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
3
5/29 9:06
ブナ 大きい
森が出来上がってますね
極上の森林浴♪
2016年05月29日 09:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 9:30
極上の森林浴♪
天然の日傘
この樹木の傘が 日差しを
さえぎってくれてます
2016年05月29日 09:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 9:30
天然の日傘
この樹木の傘が 日差しを
さえぎってくれてます
何とも言えない 癒されるね
グリーンだよ
2016年05月29日 09:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 9:30
何とも言えない 癒されるね
グリーンだよ
《 ズダヤクシュ 》
2016年05月29日 09:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 9:41
《 ズダヤクシュ 》
山肌の土が流れて けっこう
根のはったところが多い
2016年05月29日 09:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 9:44
山肌の土が流れて けっこう
根のはったところが多い
見上げるような木
自然が どっぷり残ってるなあ
2016年05月29日 09:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 9:59
見上げるような木
自然が どっぷり残ってるなあ
ところどころ、中禅寺湖が
垣間見える
2016年05月29日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
2
5/29 9:59
ところどころ、中禅寺湖が
垣間見える
反対側は 戦場ヶ原かな
さっき、行こうとした?((笑))
2016年05月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
5/29 10:05
反対側は 戦場ヶ原かな
さっき、行こうとした?((笑))
稜線に出ると
シロヤシオが残っていました
2016年05月29日 10:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 10:07
稜線に出ると
シロヤシオが残っていました
クマのテリトリー
お好み広葉樹林の
巨木が存在してますので・・
2016年05月29日 10:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 10:14
クマのテリトリー
お好み広葉樹林の
巨木が存在してますので・・
尾根にシャクナゲの木があり
ほとんどは 終盤でしたが
✿をつけたシャクナゲが
1本、残っていました
2016年05月29日 10:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 10:16
尾根にシャクナゲの木があり
ほとんどは 終盤でしたが
✿をつけたシャクナゲが
1本、残っていました
ハウチワカエデの巨木。
ブナかと思いました
2016年05月29日 09:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 9:46
ハウチワカエデの巨木。
ブナかと思いました
日光に透かして♪

2016年05月29日 09:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 9:51
日光に透かして♪

エゾハルゼミの抜け殻
合唱隊は 森の中で活動中♪
2016年05月29日 09:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 9:58
エゾハルゼミの抜け殻
合唱隊は 森の中で活動中♪
山頂近くは 広い
展望ない。
2016年05月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
5/29 10:00
山頂近くは 広い
展望ない。
山頂付近 人があちこち
パーソナルスペース確保で
休憩中
2016年05月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
5/29 10:14
山頂付近 人があちこち
パーソナルスペース確保で
休憩中
萌黄色 放射状の葉
カラマツ 初々しい
2016年05月29日 10:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 10:39
萌黄色 放射状の葉
カラマツ 初々しい
山頂から下るとき
「わあ!彩雲が出てるよ」(p)
\(^o^)/
2016年05月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
4
5/29 10:13
山頂から下るとき
「わあ!彩雲が出てるよ」(p)
\(^o^)/
「上見て!彩雲だよ!上!」 (p)
\(^o^)/
2016年05月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
14
5/29 10:13
「上見て!彩雲だよ!上!」 (p)
\(^o^)/
「下、鹿のフンだよ。
ほらほらっ見て。下」(m)
フン撮影後、すっと、彩雲が消えた (ToT)/~~~
2016年05月29日 10:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 10:57
「下、鹿のフンだよ。
ほらほらっ見て。下」(m)
フン撮影後、すっと、彩雲が消えた (ToT)/~~~
下りルートは
シロヤシオに歓迎された
\(^o^)/
2016年05月29日 10:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 10:17
下りルートは
シロヤシオに歓迎された
\(^o^)/
急な下りで立ち止まり
撮影会が始まりだす
2016年05月29日 10:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 10:54
急な下りで立ち止まり
撮影会が始まりだす
あの人 この人
シロヤシオを見て歓声!
\(^o^)/
2016年05月29日 10:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 10:53
あの人 この人
シロヤシオを見て歓声!
\(^o^)/
シロヤシオの傘下を行くのは
気分いい (^^)/
2016年05月29日 10:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 10:56
シロヤシオの傘下を行くのは
気分いい (^^)/
今年の花期が
はやかったようですが
当たり年で花付きがいい
2016年05月29日 11:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/29 11:12
今年の花期が
はやかったようですが
当たり年で花付きがいい
幹を見たらブナ?
ではなく、ハウチワカエデ
2016年05月29日 10:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 10:30
幹を見たらブナ?
ではなく、ハウチワカエデ
トウゴクミツバツツジ
2016年05月29日 10:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 10:58
トウゴクミツバツツジ
おnew手すりがわりの鎖
季節によっては滑ることがあるのかな
2016年05月29日 11:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 11:15
おnew手すりがわりの鎖
季節によっては滑ることがあるのかな
千手ヶ浜は中禅寺湖方向。
しつこく確認
道間違えは、もういやだ。
2016年05月29日 11:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 11:24
千手ヶ浜は中禅寺湖方向。
しつこく確認
道間違えは、もういやだ。
幼木なのに みえっぱり。
大木の切株の中で木が育ってる(^。^)
2016年05月29日 11:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 11:29
幼木なのに みえっぱり。
大木の切株の中で木が育ってる(^。^)
フカフカの落葉を踏み歩く
ひざに優しい下りで
なによりです (^。^)♪
2016年05月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
5/29 11:03
フカフカの落葉を踏み歩く
ひざに優しい下りで
なによりです (^。^)♪
《クワガタソウ》下山ルートで 目にはいってくる
2016年05月29日 11:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/29 11:32
《クワガタソウ》下山ルートで 目にはいってくる
うっとり〜(♡。♡)
2016年05月29日 11:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/29 11:45
うっとり〜(♡。♡)
沢筋に沿って下ると
緑の濃い草地に出た
ハルニレの大木 多い
2016年05月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
5/29 11:28
沢筋に沿って下ると
緑の濃い草地に出た
ハルニレの大木 多い
熊窪の湖畔に到着
ちょいと風が冷たいから
上着着用します
2016年05月29日 12:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:00
熊窪の湖畔に到着
ちょいと風が冷たいから
上着着用します
突然、海に出たような気になる
\(^o^)/ 白砂だ
2016年05月29日 12:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 12:01
突然、海に出たような気になる
\(^o^)/ 白砂だ
静寂、木陰で のんびり
倒木に腰をおろして休憩
(^^♪ さえずり聞こえます
2016年05月29日 12:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 12:02
静寂、木陰で のんびり
倒木に腰をおろして休憩
(^^♪ さえずり聞こえます
100人ほどの@団体さんがどど‘‘〜〜って登場。にぎやかなことこの上ない!!こりゃあ、熊が出る状況ではないね
2016年05月29日 12:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:18
100人ほどの@団体さんがどど‘‘〜〜って登場。にぎやかなことこの上ない!!こりゃあ、熊が出る状況ではないね
ヤマツツジ開花中
2016年05月29日 12:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 12:33
ヤマツツジ開花中
湖面が 透き通って
青い〜 (^^♪
2016年05月29日 12:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 12:34
湖面が 透き通って
青い〜 (^^♪
男体山が見える船着き場に出た

2016年05月29日 12:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 12:43
男体山が見える船着き場に出た

揺れるトランポリンみたいな
乙次郎橋を渡る。その先に仙人庵
2016年05月29日 12:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 12:51
揺れるトランポリンみたいな
乙次郎橋を渡る。その先に仙人庵
川の中に 小さい魚がたくさん
いる。ワカサギ?
2016年05月29日 13:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 13:08
川の中に 小さい魚がたくさん
いる。ワカサギ?
緑のカーペットは
フッキソウ
つるつる光って見える
2016年05月29日 12:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 12:49
緑のカーペットは
フッキソウ
つるつる光って見える
クリンソウ !!
〜(♡。♡.)**ときめく
お目にかかれてうれしいです
2016年05月29日 12:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/29 12:50
クリンソウ !!
〜(♡。♡.)**ときめく
お目にかかれてうれしいです
色とりどりだ〜
うっとりする (*^_^*)
2016年05月29日 12:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 12:57
色とりどりだ〜
うっとりする (*^_^*)
うっとり・・うとうとしてる?
のぞいたら
ZZZ・・(-_-)zzz 寝てるし
2016年05月29日 13:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:01
うっとり・・うとうとしてる?
のぞいたら
ZZZ・・(-_-)zzz 寝てるし
全部開花してない
頭まで咲ききってない
2016年05月29日 13:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 13:02
全部開花してない
頭まで咲ききってない
順路くるりと 見せていただきました\(^o^)/
2016年05月29日 12:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 12:55
順路くるりと 見せていただきました\(^o^)/
草加市自然の家方面に
歩いた沢沿いにも
自生してた (*^_^*)
2016年05月29日 13:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 13:09
草加市自然の家方面に
歩いた沢沿いにも
自生してた (*^_^*)
バス停付近にも 群生地
2016年05月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
5/29 13:17
バス停付近にも 群生地
このあたりの自生してる
クリンソウは ピンク
2016年05月29日 13:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 13:32
このあたりの自生してる
クリンソウは ピンク
クリンソウの九輪は仏閣の上の
段々の九輪に見立てた由来があるそうです
2016年05月29日 13:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/29 13:39
クリンソウの九輪は仏閣の上の
段々の九輪に見立てた由来があるそうです
クリンちゃんは、せせらぎ・湿地が好き。裏磐梯や兵庫のほうも
鉄分が多い場所だから
もしかして鉄好き?
2016年05月29日 13:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 13:40
クリンちゃんは、せせらぎ・湿地が好き。裏磐梯や兵庫のほうも
鉄分が多い場所だから
もしかして鉄好き?
となりの花が 接近中
あちこち、混雑してる
2016年05月29日 13:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 13:41
となりの花が 接近中
あちこち、混雑してる
せめぎ合いですねえ
〜(♡_♡*)
2016年05月29日 13:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 13:42
せめぎ合いですねえ
〜(♡_♡*)
自生してるクリンソウの
もともとの色は何色なのかな?
2016年05月29日 13:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 13:42
自生してるクリンソウの
もともとの色は何色なのかな?
花数を数えると つぼみが多い
下から咲くけど、覗き見したら
半分しか咲いてないよ
2016年05月29日 13:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 13:42
花数を数えると つぼみが多い
下から咲くけど、覗き見したら
半分しか咲いてないよ
やっぱり半分 咲いてない
来週はいい感じでしょう
(^。^)来週は見ごろね
2016年05月29日 13:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 13:43
やっぱり半分 咲いてない
来週はいい感じでしょう
(^。^)来週は見ごろね
菖蒲が浜に向けてしばし・・
とてつもないトチの木
樹齢200年?(@_@)
2016年05月29日 14:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 14:18
菖蒲が浜に向けてしばし・・
とてつもないトチの木
樹齢200年?(@_@)
美しき浜が現れた
ここが巨木のある栃窪か
2016年05月29日 14:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 14:19
美しき浜が現れた
ここが巨木のある栃窪か
プライベートビーチだよ〜
安心して下さい
水着ではないよ(-_-)zzz
2016年05月29日 13:54撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
6
5/29 13:54
プライベートビーチだよ〜
安心して下さい
水着ではないよ(-_-)zzz
ひとりじめ〜
カヤックで来たら 栃窪に上陸だね
2016年05月29日 14:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 14:20
ひとりじめ〜
カヤックで来たら 栃窪に上陸だね
ヤマツツジの多い湖畔道
小さいアップダウンある
2016年05月29日 14:11撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
2
5/29 14:11
ヤマツツジの多い湖畔道
小さいアップダウンある
広葉樹林が多いから
秋も趣あることでしょう
2016年05月29日 14:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 14:11
広葉樹林が多いから
秋も趣あることでしょう
ふかふかトレイルなので
ここも足に優しい
2016年05月29日 14:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 14:41
ふかふかトレイルなので
ここも足に優しい
ツツジの開花に当たり
こんどは紅葉の時に来たい
2016年05月29日 14:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 14:13
ツツジの開花に当たり
こんどは紅葉の時に来たい
自然道が終わる森のはずれで
ギンちゃんが 現れた
見張っててくれて
ありがとうね
2016年05月29日 14:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 14:52
自然道が終わる森のはずれで
ギンちゃんが 現れた
見張っててくれて
ありがとうね
竜頭の滝の右の滝 ちょっと
トウゴクミツバツツジが残ってた
2016年05月29日 15:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 15:08
竜頭の滝の右の滝 ちょっと
トウゴクミツバツツジが残ってた
竜頭の滝のお茶屋でアイスを
ゲット。
2016年05月29日 15:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 15:10
竜頭の滝のお茶屋でアイスを
ゲット。
竜頭の滝のお茶屋の前の赤と白のコラボでフィナーレ。道間違えに気をつけよう。
2016年05月29日 15:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 15:14
竜頭の滝のお茶屋の前の赤と白のコラボでフィナーレ。道間違えに気をつけよう。

感想

高山&中禅寺湖西側の千手が浜のコースは、新緑と花のある時期に行きたいハイキングコースのひとつです。今年は花付きのよい年でもあり、ヤマレコ情報を拝見して、「行こう!」と即決。駐車場から登山口が近いのに 初歩的ミスで道を間違えて
目の前の登山口までトイレに行く時間をいれて 1時間半もロス。反省事項です。
高山と千手ヶ浜をのんびりと巡るコース自体は とても満足できました。いろんな人のご苦労もあり、奥日光に草木の自然が残されているのを実感してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら