記録ID: 882256
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
全山ヤシオツツジが花咲く赤城山 半時計回り
2016年05月24日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 572m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:45
距離 5.6km
登り 572m
下り 572m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞登山口から駒ヶ岳を経て黒檜山までは公園並みに整備された登山道。でも黒檜山から赤城神社に下りる登山道は岩がゴロゴロ堆積した急な登山道で浮石もあり、前のめりに転んだら大怪我しそう。 |
写真
樹林で視界のない1台がやっと通れる程度の道巾で、何台かとすれ違いましたが、道が膨らんだカーブのところでした交差できません。半分下ったら運転も飽きてしまい休憩。まだまだカーブが続きました。
撮影機器:
感想
誕生日を過ぎた細君と、もうすぐ誕生日の私。共に還暦(60歳)となる。休みをいただいていたので、日帰りで群馬の赤城山に記念登山に出かけました。
登りたい山がどれも遠方ばかりで、1泊できれば2座登ることもできるんだけど、留守晩の3匹のワンコがいるのでそうも出来ない。
ずうっと以前から登りたかった赤城山。ヤマップやDBで情報収集してはいたけど、赤城神社側から急坂を登る時計回りで登る方が多い様子でしたが、細君の力量を考えて、半時計コースを選択。
これが良かったです。登山道は登山口から駒ヶ岳~黒檜山まで公園並みに整備されていて展望も良くてハイキング気分。
ツツジが満開との情報でしたが、ちょうど旬で、その数の多さにも驚きました。黒檜山から赤城神社に下りましたが、ウワサ通りの急坂で、登るのは大変なコースだったと思います。
赤城神社詣りもできて大満足。良い山旅ができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する