記録ID: 882337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山 隠れパワースポット滝尾神社から黒岩尾根〜霧降高原をぐるっと一周
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 10:05
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢避難小屋手前のガレ場は崩れやすいのでご注意下さい。 |
写真
感想
女峰山には一度訪れたいとは思っていました。
が、どのルートも甲乙付け難い。
大真名子・小真名子も歩いてみたい。
赤薙山周辺からの男体山・女峰山も見てみたい。
歴史ある黒岩尾根の修験道も踏みしめたい。
悩んだ末、まずは日光の隠れパワースポットの滝尾神社に直行。
滝尾神社は女峰山の祭神である田心姫命を祭る日光二荒山神社の別宮です。
真偽のほどは不明ながらも、境内には、日光第一のパワースポットと言われる三本杉もあります。
滝尾神社から、まずは黒岩尾根のクラシックルートで女峰山まで登り、その時の天気・時間・体調・気分で下山ルートを決めることとしました。
昨日の雨の残った笹のために、あっと言う間に靴下まで水を吸ってしまい、不快。
おまけに曇天。
が、ガスや強い風や日差しも無く、山歩きにはまずまずのコンディション。
8時前に女峰山山頂に到着。時間もあるので、大真名子・小真名子に向かおうかとも考えましたが、見るからに、アップダウンで疲れそう。
あっさりと霧降高原に降りて行くこととしました。
それにしても、今日は食傷気味になるくらいの美しい躑躅の数々。
女峰山、やみつきになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する