記録ID: 882554
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 鴨沢ルート 迷子の小熊にご注意を。
2016年05月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:15
距離 22.0km
登り 1,901m
下り 1,899m
16:13
ゴール地点
天候 | うす曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体に危険箇所一切なし。 親とはぐれてしまった小熊がウロウロしていたので、お母さんに注意。 |
写真
感想
信州人が関東地方の山へ行くには、なかなか抵抗があります。
利尻山と宮之浦岳へ登ってしまったので、生きているうちには百名山を・・・
と、今年になって天城山や丹沢山へ行ったので、今回は雲取山へ。
悪天候の予報だったのでこれはチャンス!と行って参りました。
(人が多い山は雨の日に登ればよい・・・というyama氏の教え)
結果は予想外の好天に恵まれましたが、人は少なく快適に歩けました。
まぁ百名山にも色んな意味があるので、この山はこれで良いのでしょう。
あまりにキツイ行程だったので、次はないと思う。。。
疲れ果てましたが、明日はもう少しイージーな山へー。
熊さんに興味がある方もいると思うので・・・
野生のツキノワグマは・・・
自宅で1回、地元の山で2回、駒ケ岳ロープウェイで1回、富山県の道路で2回
今回で7回目でしょうか。でも小熊の単独は初めてです。
一般的に言われるように、小熊は警戒心が無いので人間に近付いてきます。
それは子犬や子猫と同じで可愛いんですけどね・・・
でも母熊さんはたぶん命がけで人間を追い払うでしょう。
ツキノワグマの母親は大きめの柴犬くらいなので勝てるとは思っていますが。
でもやっぱりお互いに怪我をしたくないので、近付かない方が良いと思います。
鈴を鳴らしたり話しながら歩いたりして、熊さんを近づけないようにしましょう。
今回の小熊、今頃は無事に母親と合流できていると思います。
しかし、万が一まだ小熊だけでウロウロしていたら絶対に近付かないでください。
母熊の気配に注意して、さっさとその場を離れましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する