【ときめき百名山】 石鎚山 近畿以西の西日本最高峰 (山頂成就駅〜石鎚山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
レンタカーで石鎚山ロープウェイ@山麓下谷駅の駐車場へ(1日700円) -------------------- 石鎚山ロープウェイ@山麓下谷駅〜山頂成就駅 往復1950円 http://www.ishizuchi.com/ 石鎚山ロープウェイの始発は8:40です。 9:20発のロープウェイに乗りました。 -------------------- 松山自動車道・いよ西条IC〜徳島自動車道・徳島IC 3490円(普通車) ----------------- (四国遠征メモ) (往路) 都内〜徳島 深夜高速バス 6000円 (復路) 徳島〜都内 深夜高速バス 7900円 ----------------- レンタカー 2日間 6325円 ガソリン代 2382円 ----------------- |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイである程度高いところまで行けます。 鎖場がいくつかありますが、巻き道があるため、鎖場は避けて歩けます。 山頂では遠足で40人くらいの小学生(3年か4年?)がいました(泊まりかしらん?)。 よく整備されているので難しいところはありません。 ----------------- 最初の「試しの鎖」だけチャレンジしてみました。ほぼ垂直で70mくらいあるらしい。 めったにお目にかかれない長さです。高度感があり、超おっかないです。 |
その他周辺情報 | 石鎚山ロープウェイ@山麓下谷駅の駐車場近くの石鎚山温泉・温泉旅館京屋に入りました。 サラサラの白濁湯で土類と塩味のえぐい味がする。とっても個性的なお湯です。 塩素イオン6000、ナトリウムイオン5000で他の温泉とケタ違い。 大人500円。 個性的なお湯でとってもお勧めの温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ザックカバー(1)
コッヘル&バーナー(1) カセットガス(1)
ライター(1)
割り箸(1)
ヘッデン(1)
予備懐中電灯(1)
地図(1)
コンパス(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
テープ(1)
タオル(1)
帽子(1)
スパッツ(1)
合羽(1)
折りたたみ傘(1)
手袋(1)
飴玉(1)
行動食(1)
おやつ(1)
非常食(1)
トイレットペーパー(1)
ごみ袋(3)
ストック(2)
予備充電器(1)
サブバッグ(1)
水(1)
お昼ごはん(1)
デジカメ(1)
熊鈴(1)
笛(1)
腕時計(1)
|
---|
感想
今日は石鎚山に登ってきました。前日に剣山に登り、新居浜に前泊して、登山口に向かいました。
ロープウェイで標高550mのところから一気に1300mまで行けるのでラクだと思っていたが、意外と歩きがいのある山だった。
ロープウェイの始発が8:40なので始発に間に合うように登山口に向かったのだが、途中のコンビニで昼ご飯を買ったり、朝飯を食べたりしていて遅くなってしまい、始発のロープウェイに乗れなかった。
9時15分くらいにロープウェイ下の駐車場に着き、駐車料金を回収していたおっさんに次は20分だと言われて急いで準備して9:20のロープウェイに乗った。
今日はふもとは曇り気味だったが、駐車料金を回収していたおっさん曰く、「今日は山頂では晴れるよ☆」と言われた。
あまり信用しなかったが、ロープウェイを乗っていると、雲がかかっているところを抜けた。山頂のほうでは快晴でついていた。
山頂の少し下で、昨日、剣山の登山口で話をした夫婦に今日も会った。
百名山を二日連続で登ると次の日も会う可能性が高いと身に沁みて感じた。
旦那さんのほうはあんまり気が進まないような顔をしていて、「わたしはもともと不向きなんですよ」と苦笑いしていたのが印象的だった。
旦那さんは奥さんに無理やり付き合わされているのだろうと思うと気の毒になってきた。
山を下りた後にロープウェイ駅のすぐ下にある石鎚山温泉はすごく個性的でよかった。
徳島の市街地まで戻ってレンタカーを夜8時まで返す予定なので、温泉に入っても30分くらいで出てしまった。またこの温泉は行ってみたい。
今日も天気にも恵まれて気持ちのいい山歩きができた。
山の神様に感謝。
ぷはー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する