ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884384
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ツツジ三昧*赤城「鍋割山」&覚満淵・小沼散策。そしてレンゲツツジ偵察に^^;

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
10.4km
登り
579m
下り
561m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:35
合計
5:34
6:39
47
7:26
7:27
24
7:51
7:55
5
8:00
8:01
30
8:31
8:49
21
9:10
9:11
3
9:14
9:14
15
9:29
9:30
46
10:16
10:19
21
10:40
10:42
4
赤城ビジターセンター駐車場
10:46
10:46
15
11:01
11:03
32
11:35
11:36
19
11:55
11:56
14
12:10
12:10
3
12:13
赤城ビジターセンター駐車場
両親連れのゆっくりペースです^^;
姫百合駐車場から赤城ビジターセンターへ車で移動しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
先ず鍋割山に行く為姫百合駐車場に駐車しました。関越道前橋ICより約40分。
6:30到着時で10台くらいでした。登山者、車好きな方半々位^^;
全部で30台ちょっと停められる感じでしょうか?
10時くらいに戻ってきた時には満車で路駐多かったです。
駐車場の前後にも他の駐車場がある様なので駐車場が満車な場合はそちらに車を停めて下さい。
駐車場の案内の看板がが駐車場車道側入口に有ります!

その後覚満淵に行く為に赤城ビジターセンターの駐車場に。
姫百合駐車場から15分位。7,80台停められるでしょうか?
10:40位で約9割埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたルートに特に危険箇所はなし。
また道迷いなど標識があるので問題ないかと思います。

【姫百合駐車場〜荒山高原】
駐車場の奥の方に登山口があります。最初は階段その後緩やかになり、後は石ゴロゴロです。
特に危険箇所無し。標識もあります。
帰りのみ最後の分岐を林道方向に行くと何方かが植えたクリンソウが咲いていました。

【荒山高原〜鍋割山】
こちらも急登も無く歩き易い道です。プチ稜線歩きは景色も良く快適です。
特に危険箇所無し。分岐ありません。道も明確です。

【覚満淵〜鳥首峠〜小沼】
覚満淵は半分木道、奥半分は土になっていて雨上がりなど泥濘ます。覚満淵の中にから標識があり鳥首峠へ。
鳥首峠に上ると覚満淵や大沼見回せます。
鳥首峠から小沼までは最後にちょっと階段ありますが、急登も無く快適に登れます。
帰りは小沼駐車場から車道を歩きました。
狭い道では無いですが、車に注意。

■登山ポストーーー見当たらず。

■トイレーーー姫百合駐車場、赤城ビジターセンター、小沼駐車場にありました。
その他周辺情報 登山後は「ばんどうの湯」で入浴。
二時間300円です。CP高いです!
詳しくは下記参照。
http://www.bandounoyu.com/
その後すぐ下にある「聖酒造」でお酒購入。
下記参照。
http://www.hijiri-sake.co.jp/
今日は姫百合駐車場から出発です!
右はトイレ。
2016年05月29日 06:39撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 6:39
今日は姫百合駐車場から出発です!
右はトイレ。
駐車場奥のこの登山道から入っていきます!
2016年05月29日 06:40撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 6:40
駐車場奥のこの登山道から入っていきます!
最小は階段。
2016年05月29日 06:53撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 6:53
最小は階段。
そして緩やかになり・・
2016年05月29日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 6:56
そして緩やかになり・・
石ゴロゴロになってきます。
2016年05月29日 07:09撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 7:09
石ゴロゴロになってきます。
荒山風穴。岩の間がひんやりします!
2016年05月29日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/29 7:15
荒山風穴。岩の間がひんやりします!
日が当たり良い感じに。
2016年05月29日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 7:18
日が当たり良い感じに。
荒山高原に到着!では早速!
2016年05月29日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
10
5/29 7:23
荒山高原に到着!では早速!
青と赤!
緑入ってますが^^;
2016年05月29日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/29 7:24
青と赤!
緑入ってますが^^;
荒山高原!
済みません逆光が・・
2016年05月29日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/29 7:26
荒山高原!
済みません逆光が・・
良いですね〜(*´∀`*)
2016年05月29日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/29 7:27
良いですね〜(*´∀`*)
ツツジもしゃもしゃです( ^ω^ )
2016年05月29日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10
5/29 7:27
ツツジもしゃもしゃです( ^ω^ )
青と緑!
2016年05月29日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 7:33
青と緑!
では鍋割山に向かいます!
2016年05月29日 07:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 7:34
では鍋割山に向かいます!
ウマノアシガタ?
2016年05月29日 07:39撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 7:39
ウマノアシガタ?
稜線に出ました!気持ちのいい道(*´∀`*)
2016年05月29日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/29 7:47
稜線に出ました!気持ちのいい道(*´∀`*)
両側にツツジ!
2016年05月29日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 7:48
両側にツツジ!
浅間山。
2016年05月29日 07:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 7:50
浅間山。
四阿山。
2016年05月29日 07:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 7:50
四阿山。
苗場山方面。(右側)
2016年05月29日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 7:52
苗場山方面。(右側)
平標山から万太郎山、谷川岳。
2016年05月29日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 7:55
平標山から万太郎山、谷川岳。
白毛門・笠ヶ岳から巻機山方面(左側)
2016年05月29日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/29 7:52
白毛門・笠ヶ岳から巻機山方面(左側)
振り返ってツツジと荒山。
2016年05月29日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/29 7:54
振り返ってツツジと荒山。
火起山。
2016年05月29日 07:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 7:56
火起山。
ツツジの間を通っていきます!
2016年05月29日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/29 7:59
ツツジの間を通っていきます!
この辺は素敵な稜線でした!(*´∀`*)
2016年05月29日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/29 8:00
この辺は素敵な稜線でした!(*´∀`*)
竃山。
2016年05月29日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 8:02
竃山。
再び振り返って!
ちょっとお袋邪魔ですよ〜^^;
2016年05月29日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/29 8:03
再び振り返って!
ちょっとお袋邪魔ですよ〜^^;
ふと見上げると!!
2016年05月29日 08:08撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 8:08
ふと見上げると!!
サラサドウダン!発見!

2016年05月29日 08:09撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/29 8:09
サラサドウダン!発見!

この形とこの模様可愛いですよね〜❤
2016年05月29日 08:10撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/29 8:10
この形とこの模様可愛いですよね〜❤
再びツツジの中を進んでいきます!
2016年05月29日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/29 8:18
再びツツジの中を進んでいきます!
ここを進むと・・・
2016年05月29日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 8:28
ここを進むと・・・
鍋割山山頂!
冬以外でははじめてでした!
2016年05月29日 08:30撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 8:30
鍋割山山頂!
冬以外でははじめてでした!
富士山まだ見えてました!
2016年05月29日 08:33撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 8:33
富士山まだ見えてました!
先週行った八ヶ岳も!
2016年05月29日 08:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 8:34
先週行った八ヶ岳も!
折角なので両親。
2016年05月29日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/29 8:49
折角なので両親。
そして自分も!
2016年05月29日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/29 8:49
そして自分も!
山頂標識はそれ以外にもこんなのありました。
2016年05月29日 08:31撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 8:31
山頂標識はそれ以外にもこんなのありました。
これも^^;
2016年05月29日 08:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 8:50
これも^^;
ツツジとアゲハ!
2016年05月29日 08:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 8:51
ツツジとアゲハ!
休憩したので戻ります!
2016年05月29日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 8:51
休憩したので戻ります!
再びツツジの中を通り下山します!
2016年05月29日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 8:57
再びツツジの中を通り下山します!
両親も頑張って歩いています。
2016年05月29日 09:00撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 9:00
両親も頑張って歩いています。
帰りも撮っちゃった^^;
2016年05月29日 09:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/29 9:04
帰りも撮っちゃった^^;
レンゲツツジ?
2016年05月29日 09:07撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 9:07
レンゲツツジ?
ツツジと空。
2016年05月29日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/29 9:11
ツツジと空。
赤!
2016年05月29日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 9:12
赤!
絵になる??^^;
2016年05月29日 09:13撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/29 9:13
絵になる??^^;
荒山高原に戻りました!
2016年05月29日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 9:28
荒山高原に戻りました!
元気なツツジ残っていてくれてありがとう!ヾ(*´▽`*)ノ
2016年05月29日 09:31撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 9:31
元気なツツジ残っていてくれてありがとう!ヾ(*´▽`*)ノ
岩岩を下り。
2016年05月29日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 9:42
岩岩を下り。
最後の分岐を林道の方に行きます!
2016年05月29日 10:02撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 10:02
最後の分岐を林道の方に行きます!
紅葉したら良い感じっぽい!
2016年05月29日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 10:02
紅葉したら良い感じっぽい!
これこれ!
2016年05月29日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/29 10:08
これこれ!
クリンソウ咲いてました!
2016年05月29日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/29 10:08
クリンソウ咲いてました!
何方かが植えたらしいクリンソウ!
2016年05月29日 10:09撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 10:09
何方かが植えたらしいクリンソウ!
クリンソウと言えばそろそろ千手ヶ浜かな^^;
2016年05月29日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/29 10:10
クリンソウと言えばそろそろ千手ヶ浜かな^^;
姫百合駐車場に戻りました!
時間も早かったので・・・
2016年05月29日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 10:15
姫百合駐車場に戻りました!
時間も早かったので・・・
今度は赤城ビジターセンターに来ました!
2016年05月29日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 10:42
今度は赤城ビジターセンターに来ました!
早速覚満淵へ。
2016年05月29日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 10:43
早速覚満淵へ。
入り口からズミ満開です!(*´∀`*)
2016年05月29日 10:44撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/29 10:44
入り口からズミ満開です!(*´∀`*)
覚満淵!冬の時は水の上歩いてました^^;
2016年05月29日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/29 10:46
覚満淵!冬の時は水の上歩いてました^^;
ズミと。
2016年05月29日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 10:51
ズミと。
鳥首峠から覚満淵と奥大沼。
2016年05月29日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/29 11:02
鳥首峠から覚満淵と奥大沼。
小沼に向かいます!
2016年05月29日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 11:03
小沼に向かいます!
スミレ!
2016年05月29日 11:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 11:04
スミレ!
トウゴクミツバツツジとズミ。
2016年05月29日 11:05撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/29 11:05
トウゴクミツバツツジとズミ。
緩やかで緑も気持ちの良い感じ!
2016年05月29日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/29 11:07
緩やかで緑も気持ちの良い感じ!
ズミにヤマツツジ、ミツバツツジなど色とりどり!
2016年05月29日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 11:28
ズミにヤマツツジ、ミツバツツジなど色とりどり!
ズミ満開でした!
2016年05月29日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/29 11:28
ズミ満開でした!
赤と紫!緑に映えます!
2016年05月29日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/29 11:30
赤と紫!緑に映えます!
今日はツツジ三昧です!
2016年05月29日 11:31撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 11:31
今日はツツジ三昧です!
白・赤・紫
そして緑と青空!
2016年05月29日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 11:33
白・赤・紫
そして緑と青空!
帰りは車道歩いちゃいました^^;
2016年05月29日 11:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 11:38
帰りは車道歩いちゃいました^^;
シロバナヘビイチゴ。
2016年05月29日 11:44撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 11:44
シロバナヘビイチゴ。
鳥首峠に戻り覚満淵に降りていきます。
2016年05月29日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 11:55
鳥首峠に戻り覚満淵に降りていきます。
これでもか!と言う程のズミ!
2016年05月29日 12:00撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 12:00
これでもか!と言う程のズミ!
帰りは行きと反対側を通って!
2016年05月29日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/29 12:02
帰りは行きと反対側を通って!
レンゲツツジ?はまだ蕾でした。
2016年05月29日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 12:07
レンゲツツジ?はまだ蕾でした。
赤城ビジターセンターの駐車場に戻りました!
2016年05月29日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/29 12:12
赤城ビジターセンターの駐車場に戻りました!
<以下おまけのレンゲツツジ情報>
先ずは見晴山!
展望台の斜面の方は満開でした!
2016年05月29日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/29 12:24
<以下おまけのレンゲツツジ情報>
先ずは見晴山!
展望台の斜面の方は満開でした!
一応山頂に来ました^^;
2016年05月29日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 12:28
一応山頂に来ました^^;
青空に赤いツツジ良いですね〜!
2016年05月29日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/29 12:29
青空に赤いツツジ良いですね〜!
展望台からはあまり見えません^^;
2016年05月29日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 12:30
展望台からはあまり見えません^^;
レンゲツツジ。
2016年05月29日 12:32撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/29 12:32
レンゲツツジ。
ワサワサ。
2016年05月29日 12:35撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 12:35
ワサワサ。
下から見るとこんな感じです!
2016年05月29日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 12:37
下から見るとこんな感じです!
下の方はまだこれからですね^^;
2016年05月29日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 12:37
下の方はまだこれからですね^^;
今度は白樺牧場前の駐車場に停めて!
車道側は満開に近い感じでした!
2016年05月29日 12:44撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/29 12:44
今度は白樺牧場前の駐車場に停めて!
車道側は満開に近い感じでした!
下の牧場内はまだこれからですね!
2016年05月29日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/29 12:46
下の牧場内はまだこれからですね!
最後に見納め!
2016年05月29日 12:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/29 12:50
最後に見納め!
今日もばんどうの湯に来ました!
やはり300円は安い!CP高し!
2016年05月29日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/29 14:35
今日もばんどうの湯に来ました!
やはり300円は安い!CP高し!
ざる二枚盛り!
蕎麦とうどんにしました!
2016年05月29日 14:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/29 14:19
ざる二枚盛り!
蕎麦とうどんにしました!
その後聖酒造さんへ!
2016年05月29日 14:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/29 14:41
その後聖酒造さんへ!
今日のおみや!
またおちょこ貰っちゃった^^;
2016年05月29日 17:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/29 17:52
今日のおみや!
またおちょこ貰っちゃった^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

今日は迷いました^^;
赤城山にツツジを見ようか?白砂山にシラネアオイを見に行こうか?
しかしどちらも1週間前くらい前に見頃・・・
今回は親連れだったことと、ダメだった場合に近い方がダメージが少なくツツジの方が長持ちするのではないかと思い赤城山の鍋割山にしました!

ツツジはもう終盤でしたが、まだ元気なツツジもあって中々楽しめました!
丁度良い時期だと素敵だと思いますが、ツクモグサと被っちゃうんですよね〜^^;
お花の時期は難しい!^^;
サラサドウダンも今年初めて見ました!いつ見ても可愛いお花です!

鍋割山は早く終わったので覚満淵と小沼の方にも足を伸ばしてみました!
本当は長七郎山・小沼を回ろうかな?とも思ったのですが親父が疲れていたようなので小沼出たところで引き返しました。学生の団体もいたので^^;

帰りはヤマツツジの中にレンゲツツジらしきものも咲いていたのでもしやと思い、
見晴山・白樺牧場のレンゲツツジを偵察してきました!
見晴山は斜面は良い感じ!あとは白樺牧場と同じくこれからでした!

今日はツツジ三昧でした!サラサドウダンツツジ含め!
そして今回カメラはiPhoneと昔のカメラで撮りました。早くカメラ修理から戻ってきて〜!

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

花紀行
まんゆ〜さん おはようございます。

ツツジ、サラサドウダン、ズミなどなど、お花いっぱいですね〜。真っ赤なツツジが青空に映えます。そしてサラサドウダン、今年はまだ見ていないですが小さくて可愛いですよね。

実はこの日鍋割山と覚満淵も考えてたんです。もしバッタリ会ったらお母さんの五郎丸ポーズが見られたかも☺
2016/5/31 7:17
Re: 花紀行
yuzupapaさん おはようございます!

なんと!バッタリの可能性がありましたか?
お会いしたかったです( ^ω^ )
生五郎丸ポーズ見られたかも?^^;

ツツジのピークは過ぎていましたが、それでもまだ元気なツツジもあり楽しめました!
鍋割山へのツツジ見ながらの稜線歩き楽しかったです!
サラサドウダン見られて良かった!
いつ見ても可愛い花ですよね!
赤城山でツツジもいっぱい見ることが出来ました〜!
これからはレンゲツツジですね〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/5/31 9:52
ツツジまみれ~*
まんゆ~さん おはようございます♪
赤城、色々なツツジの競演✿凄いですね~
この日は青空*ツツジの背景ですごく映えますね*
覚満淵、ズミの木がたくさんありましたが今満開ですね*
そしてサラサドウダンもやっぱり可愛い~*
実物はもちろんですが、写真でアップにすると可愛さ倍増ですよね*
火起山の稜線気持ちよく歩けて私も好きです。
レンゲツツジも咲き始めたんですね!
情報ありがとうございます。
お山歩くようになってから、こんなにツツジって種類があるんだって
覚えました。咲く時期も違いますしね*
爽やかファミリーハイク、今回もほっこりさせていただきました*
そろそろクリンソウですね、今年も行かれますか~?
ha-na
2016/5/31 9:02
Re: ツツジまみれ~*
ha-naさん こんにちは!

ha-naさんのレコ見て後追いで行って来ました!
白砂山のシラネアオイと迷いましたが、近くの赤城山に^^;

日当たりの良い所など終盤になってきましたが、まだ楽しめて良かったです!(*´∀`*)
青空に赤いツツジとっても映えて綺麗ですよね〜!
サラサドウダン、ズミなども楽しめました!
小沼の方ではミツバツツジやズミ、シロヤシオもあった様です。これからもレンゲツツジも咲くのでまだツツジ楽しめますね〜( ^ω^ )
僕も山に登って暫くしてからツツジの素晴らしいさ分かりました^^;
それまでは歩道脇に植わっているやつ程度でした^^;考え改めます!

クリンソウツアー近々やりますよ〜( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/5/31 12:25
赤が美しい✨
まんゆ〜さん、こんにちはっ(≧▽≦)✨
真っ赤なツツジに真っ青なお空✨とってもキレイですね〜〜〜〜❤
いや〜〜〜笹原に赤いツツジの塊がいっぱい!!!これはたまらんですねっ!!!(´艸`*)✨ツツジわっさわさですが、これでも終盤なんですね〜〜〜!!
サラサドウダンも可愛いなぁ〜✨オシャレなランプシェイドみたいっ(^^♪サクランボみたいにぶら下がってるのがまたキュートですねっ❤
覚満淵はまるでお空を映した鏡のようですね♪ズミがまたイイ感じで♪赤・白・紫✨色とりどりで癒されます(*^▽^*)クリンソウも咲いているのですね✨赤城といえば黒檜&駒ヶ岳でしたが、今まで知らなかったのがもったいなかったです!!!
49枚目のお父様とお母様の写真、ステキです✨何でしょう、2人の時間が詰まっているようできゅんとしますね(´艸`*)✨ふふふ、早く笑いを取れるカメラが退院すると良いですね〜♪
2016/5/31 12:13
Re: 赤が美しい✨
chi-sukeさん こんにちは!

ツツジ!終盤でしたが、それでも綺麗ですよね〜(*´∀`*)
気持ち良い稜線歩きながらのツツジツアー!良いですよ〜!
サラサドウダン可愛いですよね〜( ^ω^ )
同じ様な写真何枚撮ったことか^^;
クリンソウはあそこに植えた人がいる様です。レコで知って見てきました( ´ ▽ ` )ノ
まさか赤城山にクリンソウ?ですよね〜^^;

覚満淵・小沼ではズミやヤマツツジにミツバツツジ!緑と青空のもと、白・赤・紫の色取り取りの素敵な景色見られました!
両親の写真良いでしょう?( ^ω^ )
笑いの取れるカメラ復活したら親父も半分に切られたりして^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/5/31 12:36
可愛いらしい〜!
可愛らしい〜〜〜まんゆ〜さん。じゃなくて 笑
サラサドウダン (まんゆ〜さんはステキと言いましょうか)
まるでふんわりとしたスカートの様ですね。本当に可愛い♪
7枚目の写真に青虫君が居ません?そこだけジーーーッと見てしまいました
また、山バックのご両親の自然な感じが本当にステキです。
夫婦がいて、命を分けた子がいる。そんな感じが写真から伝わってきます。いつも山も良いですが、親孝行レコもとても癒されます。
お疲れ様でした!
2016/5/31 13:17
Re: 可愛いらしい〜!
Oliveさん こんばんは!

可愛いだなんて!❤
あ!僕じゃ無いんですね^^;
ご、ごほん。サラサドウダン!姿も模様も良いですよね〜!
両親の写真好評ですね〜!
自然な感じがまた良いんですかね〜( ^ω^ )

でも子供が僕みたいに傍目から邪悪な空気流れているかも知れませんよ〜( ^ω^ )
何処でどうなるか?分かりませんね〜^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/5/31 23:22
お花満載!
まんゆーさん、こんにちは。
ツツジにズミにサラサドウダン。お花満載で賑やかですね♪
ツツジはもう少し楽しめそう。緑の中に映えますね(^_-)
ばんどうの湯も気になりますね。今時、300円ってなかなかないですよね。
カメラはまだ入院中なんですね!
帰ってきたらどんななってるのかしらん?それも楽しみ!
今回も親孝行なまんゆーさんを、再確認しましたよ^ ^
2016/5/31 13:27
Re: お花満載!
ayasumiさん こんばんは!

赤城山はレンゲツツジの時期は来ましたが、ズミやヤマツツジ?など咲くこの時期来るのは初めてでしたが、ツツジを堪能しました( ´ ▽ ` )ノ

ばんどうに湯!300円は格安です!
確か源泉かけ流しだし!
CPは最強です!しかもポイントカードもありです。あと2回来たら次はただです!
しかも下には聖酒造もあり完璧な布陣です^^;
ここを素通りする事は僕には出来ません^^;(笑)

カメラ早く戻ってきて欲しいです!
今回もつくづく思いました^^;

あれ?再認識って何か疑わしいことしました?(゚Д゚)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/5/31 23:34
ツツジもですが44番の写真どえりゃーいーーーですね
まんゆ〜さん こんばんは。
最高の時期は?ですがツツジの明るい色彩だ目に飛び込んできます。
でも私のお気に入りは44番の御両親の山を見られてる写真です。私達夫婦の投影でもあるような!!!
御両親もお元気で山歩き本当に最高ですね。
次は何処へ 期待大です。
80,81より
2016/5/31 18:56
Re: ツツジもですが44番の写真どえりゃーいーーーですね
8080さん、8081さん こんばんは!

行った時期は終盤でしたが、それでもなおツツジとっても綺麗でしたヽ(*^∇^*)ノ 
ツツジの赤!青空にとっても良く映えますね〜( ^ω^ )
両親の写真!良いとおもいますが、僕は8080さん、8081さんのお2人の写真もいつも素敵な写真だと思っていますよ!(*´∀`*)
これからもミツバチ夫婦のレコ楽しみにしていますね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/1 5:12
真っ赤なツツジ*
まんゆ〜さん こんばんは!

鍋割山のツツジが見事ですね
サラサドウダンもかわいい〜
そしてレンゲツツジが咲き始めたんですね

赤城ビジターセンターを見ると、まんゆ〜さんの事を思い出すのは何故だろう・・・

鳥居峠の奥(駒ヶ岳へのサブコース)取り付きから1〜2分の所にシロヤシオが咲いているはずなのですが行きませんでしたか
見ていたらツツジ四昧になったのに

親子ハイクお疲れ様でした(=^・^=)
2016/5/31 21:44
Re: 真っ赤なツツジ*
又旅さん おはようございます!

鍋割山のツツジ良かったです!
荒山そして駒ケ岳のサブコースも行ってみたかったのですが親連れだったので止めてしまいました^^;
小沼から長七郎山の方にもシロヤシオまだ咲いていた様ですね。
見られたら確かにツツジ四昧!になってましたね〜( ^ω^ )

以前赤城山でニアミスしましたね〜!
僕も赤城山に来るとキョロキョロしちゃいます^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/1 8:37
あかぎだいまんきつ
まんゆーさん こんばんは
そこでしたか!

赤城満喫でしたね
サラサドウダン綺麗ですね〜!
ズミ、クリンソウと
賑やかですね〜!
そして
牧場のレンゲツツジ
満開なのですね〜

おつかれやまでした

ふわり
2016/5/31 22:58
Re: あかぎだいまんきつ
ふわりさん おはようございます!

ふわりさんの後追いして来ました!
終盤でしたが未だ元気なツツジもあり良かったです!
サラサドウダン!可愛いですね!
これからもお花楽しみです!

レンゲツツジは見晴山は見頃〜もう少し!
白樺牧場は未だ蕾でしたがそろそろでした!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/1 8:44
man_u16さん、おはようございます!
鍋割山…、ちょうど1年前に行きました。
山の名前と駐車場の名前を覚えていませんでしたが、1枚目の写真を見て思い出しました(笑)
写真を見ていけば、ちゃんと覚えてますよ。

32*43枚目写真のツツジトンネルが何とも言えず素晴らしいですよね!
あっ、サラサドウダンが咲いていましたか?
あと、クリンソウも…♪
よく見ると、林道の方に回わらないとクリンソウが見られないのですね。

やはり、ばんどうの湯はあれだけの充実した施設で300円はかなり安いですよね!
榛名山が間近に見える露天風呂がとても気持ちが良いのですが、男女入れ替えなので行った日によってそちらに当たるかどうかですよね。

お疲れさまでした。
2016/6/1 4:41
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

あやもえさんも去年鍋割山来たのですね!
両側にツツジが咲き、気持ち良い稜線歩き!なかなか良かったです(*´∀`*)
途中3回位サラサドウダン見ましたよ!
クリンソウは林道の方に回り出口間際の所に咲いてました!
誰かが植えた様です^^;

ばんどうの湯はあの施設であの値段!素晴らしいコストパフォーマンスですよね〜!
お風呂入れ替えになるの知りませんでした^^;
今回初めて手前のお風呂入ってあれ?いつもの感じと違う!と気が付きました^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/1 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら