記録ID: 886033
全員に公開
トレイルラン
甲信越
駒の湯 → 越後駒ケ岳ピストン
2016年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp23b15a9a74ad943.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下に残雪あり、軽アイゼンでOK |
その他周辺情報 | 下山後、ユピアにて立ち寄り湯 |
ファイル |
(更新時刻:2016/05/30 14:36)
(更新時刻:2016/05/30 14:36)
(更新時刻:2016/05/30 14:36)
|
写真
感想
登山口は気温30度近くあって登り初めて滝汗でした。小倉山を越えたあたりでようやく適度な気温になり、山頂はとても涼しく過ごせました。
ところどころ怖い場所がありましたが、概ね安全に走行できると思います。残雪はほとんどなく、山頂近くの北面に少し残っているだけです。軽アイゼンで十分です。
山小屋に週末は管理人さんが入っています。管理人さんがいるときは、バッジが買えます。僕らが登ったときは、ちょうど下山しようと思っていたところだったらしく、ギリギリでバッジが買えました。ちなみに、管理人さんが魚沼の観光協会にバッジの販売委託をしているとのことでした。
もし平日に登ってバッジが買えなかった方は、「〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1144」この場所にある観光協会にてバッジは販売しています。18:00までです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する