記録ID: 889011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2016年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:33
距離 12.6km
登り 1,499m
下り 1,468m
下山して牧場内で途中ログを終了させてしまいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは牧場受付隣にあります。 登り 基本一不動避難小屋までは森の中を沢沿いに歩いて行き、途中 滑滝の鎖と、岩帯の鎖には特に注意が必要です。 一不動避難小屋から六弥勒までは比較的緩いんですが、六弥勒から山頂まではアップダウンと最後の急坂に体力が必要です。 下り 山頂から六弥勒までの区間注意が必要ですが、弥勒尾根も中盤までは急坂なので注意して下さい。 ただ、此方のルートは地面が主に土と根なので、乾いていれば膝には優しいのかなという印象でした。(湿っていればよく滑ると思われます) |
その他周辺情報 | 山バッチは駐車場反対の観光案内所で購入(860円) 下山後は戸隠神告げ温泉湯行館にて入浴(600円)尚、ここにも山バッチはありました。柄は違うみたいで少し安かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
遠征2日目は、しんどい山行になるんだろうな〜と思っててずっと避けてきた高妻山に行って来ました‼
確かに 九勢至からの急坂は勘弁してほしいなと思うし、下りも厳しいなという印象でした。
もう登らなくてもいいかな(^^;ただ戸隠山〜のルートには興味有り‼
次は火打山、妙高山か雨飾山に行こうかな〜(  ̄▽ ̄)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する