記録ID: 891311
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山と太郎山
2016年06月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 3,584m
- 下り
- 3,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:07
距離 43.7km
登り 3,586m
下り 3,586m
15:23
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五色山から湯元への中ツ曽根は笹ヤブがすごいところがあり、足元も見えないところがあります。足元が見えない状態でいきなり道が大きくえぐれているところもあり、落とし穴のようになっているので注意が必要。 その他おおむね良好。 |
写真
山王帽子山をまずは目指します。
どうしたことか、重力が倍になったような感じで急に体が重くなった感じです。
距離的にも標高差的にもそれほどではないはずなのですが、足があがりません。
山王帽子山が今日一番きつい登になりました。
どうしたことか、重力が倍になったような感じで急に体が重くなった感じです。
距離的にも標高差的にもそれほどではないはずなのですが、足があがりません。
山王帽子山が今日一番きつい登になりました。
感想
ギリギリ梅雨に入る前に日光白根山へ。
五色沼とのコラボが絶景でした。
白根山から降りても時間がありそうだったので、せっかく日光まできたので、遊歩道を組み合わせてぐるりと一周。ついでに太郎山も行ってこい帰ってこい。
太郎山手前の山王帽子山、重力が倍になったような感じで、登りはまったく足があがりません。帰りもやたら距離が長く感じて、大した山ではないのですが山王帽子山の怪獣の魔力か、なんともミステリーゾーンでした。
日光の遊歩道はどこもきれいに整備されていて、とてもよいです。
日光を満喫してまいりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する