ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 895280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

はなちねさん?ヒメコザクラ咲く早池峰山へ(*'▽')

2016年06月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:10
距離
20.3km
登り
1,535m
下り
1,530m

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
0:00
合計
10:10
5:00
610
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳駐車場に駐車
小田越にキックボードをデポ、下山利用
コース状況/
危険箇所等
岳〜鶏頭山
ニセ鶏頭までは問題のない登山道です。避難小屋は早池峰でおそらく唯一のトイレスポット?ニセ鶏冠からは稜線歩き部分的に岩場です

鶏頭山〜早池峰山
全体的に樹林帯です。細かいアップダウンや倒木がちょっと邪魔だったりして距離以上に時間がかかります

早池峰山〜小田越の登山道
樹林帯に入るまでは岩場の道になります。一部梯子あり。樹林帯は歩きやすい登山道です。
本日は岳から鶏冠山へ
早池峰まで縦走しちゃいますよ!
2016年06月10日 05:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 5:13
本日は岳から鶏冠山へ
早池峰まで縦走しちゃいますよ!
最初は素敵な樹林帯
2016年06月10日 05:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 5:32
最初は素敵な樹林帯
フタリシズカさん
焼石岳の樹林とは植生がまた違いますね
2016年06月10日 05:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 5:21
フタリシズカさん
焼石岳の樹林とは植生がまた違いますね
ヤマツツジの気持ちのいい道
2016年06月10日 06:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 6:15
ヤマツツジの気持ちのいい道
鶏冠山避難小屋に到着!
ここは何とトイレあるんですね
ただし使用ペーパーは持ち帰りです
2016年06月10日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 6:40
鶏冠山避難小屋に到着!
ここは何とトイレあるんですね
ただし使用ペーパーは持ち帰りです
樹林帯を抜けて…
ニセ鶏冠がカッコよい!
2016年06月10日 07:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:15
樹林帯を抜けて…
ニセ鶏冠がカッコよい!
振り返れば素敵な景色が広がっています
昨日の大雨が嘘のよう!
2016年06月10日 07:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
6/10 7:16
振り返れば素敵な景色が広がっています
昨日の大雨が嘘のよう!
チシマフウロさん?
蕾のモケモケがいい具合ですぅ〜
2016年06月10日 07:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:17
チシマフウロさん?
蕾のモケモケがいい具合ですぅ〜
ミヤマシオガマさん
陽光に照らされて綺麗
2016年06月10日 07:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:19
ミヤマシオガマさん
陽光に照らされて綺麗
ミヤマアズマギクさん
ちなみに青花化は酸性雨の影響なんだとか
原種はもっとピンクなんですよねぇ
2016年06月10日 07:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:21
ミヤマアズマギクさん
ちなみに青花化は酸性雨の影響なんだとか
原種はもっとピンクなんですよねぇ
この子は…?
勉強不足でしたε-(´∀`; )
イソツツジさんだと教えて頂きました!
2016年06月10日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:29
この子は…?
勉強不足でしたε-(´∀`; )
イソツツジさんだと教えて頂きました!
ミヤマオダマキさん
鶏冠山はお花の宝庫です\(//∇//)\
2016年06月10日 07:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:30
ミヤマオダマキさん
鶏冠山はお花の宝庫です\(//∇//)\
とりあえずのニセ鶏頭
ここから眺めが良い!
2016年06月10日 07:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:32
とりあえずのニセ鶏頭
ここから眺めが良い!
これから向かう縦走路
ちなみに早池峰は中岳の奥です
2016年06月10日 07:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 7:39
これから向かう縦走路
ちなみに早池峰は中岳の奥です
ゴゼンタチバナさん
黒くなってない頃が一番可愛いな笑
2016年06月10日 07:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:35
ゴゼンタチバナさん
黒くなってない頃が一番可愛いな笑
本家ヤマノススメで東北きてほしいなぁ
しかし金銭的に高校生にはキツいだろうなε-(´∀`; )
1
本家ヤマノススメで東北きてほしいなぁ
しかし金銭的に高校生にはキツいだろうなε-(´∀`; )
ハクサンチドリさん
この賑やかな感じが元気でます!
2016年06月10日 07:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:49
ハクサンチドリさん
この賑やかな感じが元気でます!
水も滴る良いフウロ
2016年06月10日 07:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:50
水も滴る良いフウロ
イワベンケイさんも精一杯お日様を浴びている感じが可愛い
2016年06月10日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:56
イワベンケイさんも精一杯お日様を浴びている感じが可愛い
ミヤマアズマギクさん
これは綺麗に咲いています!
2016年06月10日 08:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 8:21
ミヤマアズマギクさん
これは綺麗に咲いています!
ミヤマハンショウヅルさん
この子が一番開花に近いかな?
2016年06月10日 08:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 8:24
ミヤマハンショウヅルさん
この子が一番開花に近いかな?
ウスユキソウの赤ちゃん\(//∇//)\
ミネかな?ハヤチネかな?
2016年06月10日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 8:25
ウスユキソウの赤ちゃん\(//∇//)\
ミネかな?ハヤチネかな?
縦走路途中の水場
この100mは割と悪路でしたよε-(´∀`; )
2016年06月10日 09:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 9:00
縦走路途中の水場
この100mは割と悪路でしたよε-(´∀`; )
そして水場…(^_^;)
うーん、水足りるし確認だけで満足ww
2016年06月10日 09:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 9:05
そして水場…(^_^;)
うーん、水足りるし確認だけで満足ww
水場の方にあった木
一度大きく曲がった時は大雪とか雪崩とかあったのかな
2016年06月10日 09:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 9:06
水場の方にあった木
一度大きく曲がった時は大雪とか雪崩とかあったのかな
素敵な鳴き声の主をパシャり
もっと開けた所に出たら逃げられた笑
2016年06月10日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
6/10 9:31
素敵な鳴き声の主をパシャり
もっと開けた所に出たら逃げられた笑
振り返れば歩いた道
歩きにくい道ですが眺める分には最高です♪( ´▽`)
2016年06月10日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 9:35
振り返れば歩いた道
歩きにくい道ですが眺める分には最高です♪( ´▽`)
サンカヨウさん
良く見ると雄しべが枝毛みたいになってるんです
2016年06月10日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 9:52
サンカヨウさん
良く見ると雄しべが枝毛みたいになってるんです
チシマアマナさん
岩場に出るとまず目につく子です
2016年06月10日 10:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 10:17
チシマアマナさん
岩場に出るとまず目につく子です
ヒメコザクラちゃん\(//∇//)\
早池峰の地域種キター!
2016年06月10日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 10:18
ヒメコザクラちゃん\(//∇//)\
早池峰の地域種キター!
あおいちゃんと比べてこの大きさ
可愛すぎます\(//∇//)\
2016年06月10日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
6/10 10:20
あおいちゃんと比べてこの大きさ
可愛すぎます\(//∇//)\
中岳ついたー!
もう少し行くと樹林帯を完全に抜けます
2016年06月10日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 10:40
中岳ついたー!
もう少し行くと樹林帯を完全に抜けます
イワウメさん満開です!
こんなに咲くんだねぇ
2016年06月10日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 11:10
イワウメさん満開です!
こんなに咲くんだねぇ
この子はきっとハヤチネウスユキソウ!
一応会えたことにしておこう笑
2016年06月10日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 11:52
この子はきっとハヤチネウスユキソウ!
一応会えたことにしておこう笑
ミヤマキンバイさん
稜線を彩ってくれてありがとう♪( ´▽`)
2016年06月10日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
6/10 12:06
ミヤマキンバイさん
稜線を彩ってくれてありがとう♪( ´▽`)
そして早池峰山頂に到着!
いやぁ、良く歩いたなぁε-(´∀`; )
2016年06月10日 12:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 12:34
そして早池峰山頂に到着!
いやぁ、良く歩いたなぁε-(´∀`; )
あおいちゃんもお疲れ様!
2016年06月10日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/10 12:34
あおいちゃんもお疲れ様!
さぁ下りは小田越です
何気にここも最高の道でした
2016年06月10日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 12:56
さぁ下りは小田越です
何気にここも最高の道でした
ナンブイヌナズナさん
北海道を除くと早池峰のみに分布
黄色いナズナは確かに新鮮です
2016年06月10日 13:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
6/10 13:01
ナンブイヌナズナさん
北海道を除くと早池峰のみに分布
黄色いナズナは確かに新鮮です
ヒメコザクラファミリー
か、かわいいぃぃ!!
2016年06月10日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
6/10 13:02
ヒメコザクラファミリー
か、かわいいぃぃ!!
ん?
もしかしてナンブトラノオ??
いやいや、早すぎるかな(゜o゜;;
2016年06月10日 13:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 13:20
ん?
もしかしてナンブトラノオ??
いやいや、早すぎるかな(゜o゜;;
調査員の方に教えてもらったヒメシャクナゲさん
カラフトヒメシャクナゲという派生種だそうで…
貴重なお花を見れました♪( ´▽`)
2016年06月10日 13:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 13:23
調査員の方に教えてもらったヒメシャクナゲさん
カラフトヒメシャクナゲという派生種だそうで…
貴重なお花を見れました♪( ´▽`)
小田越は目前
オサバグサさんがお疲れ様と迎えてくれます
2016年06月10日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 13:50
小田越は目前
オサバグサさんがお疲れ様と迎えてくれます
到着〜!
いやぁ9時間もかかってしまった笑
ここから岳まで戻らないとε-(´∀`; )
2016年06月10日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 13:55
到着〜!
いやぁ9時間もかかってしまった笑
ここから岳まで戻らないとε-(´∀`; )
ノビネチドリさん
これは歩いたからこそのご褒美ですねぇ\(//∇//)\
2016年06月10日 14:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
6/10 14:12
ノビネチドリさん
これは歩いたからこそのご褒美ですねぇ\(//∇//)\
早池峰山頂
かっこいい!さっきまであそこにいたんだ!
2016年06月10日 14:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 14:20
早池峰山頂
かっこいい!さっきまであそこにいたんだ!
ウスユキ山荘
休憩などせずくだりまーす
2016年06月10日 14:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/10 14:20
ウスユキ山荘
休憩などせずくだりまーす
清廉の滝
立派な滝を越えたらゴールはもうすぐ!
2016年06月10日 14:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
6/10 14:38
清廉の滝
立派な滝を越えたらゴールはもうすぐ!
コケイランさん
最後にご褒美待ってました\(//∇//)\
2016年06月10日 14:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/10 14:42
コケイランさん
最後にご褒美待ってました\(//∇//)\
無事に戻ってこれました
キックボードで坂道を下るのは危ないからやめた方が良いですε-(´∀`; )
2016年06月10日 15:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
6/10 15:09
無事に戻ってこれました
キックボードで坂道を下るのは危ないからやめた方が良いですε-(´∀`; )

感想

宣伝:焼石岳へ行ったレコです。こちらも是非!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-895235.html

早池峰山!憧れの名峰に行ってきました\(//∇//)\
お花大好きおじさんとして外すことの出来ない山ですが、いかんせんちょっと遠い(´∀`; )
しかし今回は有給がっつりぶち込んでの焼石早池峰!
昨日は焼石岳へ登り今日は早池峰です

せっかくなのでもちろん縦走コースをチョイス
山頂にキックボードでも置いておけば、まぁ帰ってこれるでしょう(適当)

最初は樹林帯を歩きます。この樹林帯の植生は沢沿いのそれとは違い久しぶりの奥多摩感!
フタリシズカやギンランが咲いていて素敵です
ホームの静かな森だぁ\(//∇//)\

ニセ鶏頭手前まできて樹林帯を抜けると高山植物園!チシマフウロは嬉しい出会いでした♪( ´▽`)
撮影はしませんでしたが岩場の上にはヒナウスユキソウの姿もあり、ハヤチネウスユキソウも期待しましたが高度の問題かな?先に進めば進むほど花期からは遠ざかっていくという悲しみ(゜Д゜)

再び樹林帯に入って中岳を目指すも、結構歩きにくい道でした。距離は短いのにコースタイムがエラく長いので気になっていたのですが、やっぱりこういうことかε-(´∀`; )

中岳手前かな?
早池峰固有と言われている日本に咲く種類では一番小さいサクラソウ属のヒメコザクラに出会うことができました\(//∇//)\
ヒメコザクラはヒナサクラソウとは違い割と上を向いて咲くのでカメラ写りも良いです、さすが姫ww

ヒメコザクラを楽しみながら先に進んで早池峰山頂に到着!山頂付近ではナンブイヌナズナなどが綺麗でした♪( ´▽`)

帰り道は小田越へ
降っていく途中、前を歩く調査員の方が何かを撮影していたので話しかけてみるとヒメシャクナゲがあるとのこと!
え、ここ乾地帯ですよね?と聞くと何でもカラフトヒメシャクナゲという種類だそうです
原種よりやや花がスリムなヒメシャクナゲが確かに咲いていました\(//∇//)\

とても素敵なものが見れたなぁとウキウキで下山樹林帯に入ればオサバグサが迎えてくれます
ちなみにこのオサバグサですが薬師岳方面にはたくさん咲いているそうですよ
早池峰山と薬師岳は岩の性質が異なるのでお隣同士ですが植生が異なります。時間と体力に余裕があれば是非散策してみてください(*^o^*)

帰り道は岳の駐車場まで舗装路です
小田越にキックボードをデポっておいたのでスーッと帰れるかなと思いきや、スピード出すぎ&ブレーキ効かなすぎでゆるい坂道でしか使えませんでしたε-(´∀`; )
ちなみにこの帰り道ではノビネチドリが咲いており、清廉の滝を過ぎた道路脇にコケイランが咲いていました。なかなか歩く人などいないと思いますが、歩けば歩いた者だけの発見があるなと嬉しい出会い\(//∇//)\

素晴らしい早池峰山!
今度は時期をずらして再訪したいなぁ(*^o^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

こんばんは
この日、ヒメシャクナゲ付近でお会いしましたね。
私は調査員ではありませんが
趣味で花を撮影しています。
風はやや強かったですが、良いお天気でしたね。

11番のこの子は?はイソツツジです。
早池峰のお向かいの薬師岳ではイソツツジがたくさん咲きます。
コケイランやノビネチドリ、車道沿いに多いですね。
車道にもいろいろありますね。
ハヤチネウスユキソウにはほんの1週間早かった感じですね。
是非またいらしてください。
2016/6/13 21:16
コメントありがとございます
レコを拝見させて頂いた時、こんなにお花に詳しいなんて、もしやあの時の方では?と思いましたがやっぱりだったんですね♪( ´▽`)
とても興味深いレコの数々!今後の参考にさせて頂きます\(//∇//)\
イソツツジありがとうございます!早池峰山は私には結構遠い山ですが是非また行きたいと思います。東北の山のお花が伸びやかに咲いている様子はホント癒されます( ´ ▽ ` )
道路脇のコケイラン、結構咲いていたのですね!一株しか見てなかったので勿体無いことをしてしまいました笑
いやはや、まだまだ精進が足りませんε-(´∀`; )

それではまた何処かのお山で(^o^)/
2016/6/14 8:02
早池峰+焼石岳×2=花の山お疲れさんでした
東焼石岳付近で話されていた早池峰山レコ読ませていただきました。
キックボードの使用状況確認しました(以前から息子のものを借りて使用したいなと思っていましたが・・・やめます)、貴重な体験談ありがとうございました。

懐かしい山小屋が写っていました、しかも2つも・・・利用した日の事を思い出しています。

これからも良い山行きができますように!!
またどこかの山で会いましょう?
2016/6/14 9:42
Re: 早池峰+焼石岳×2=花の山お疲れさんでした
yasioさん、こちらもご覧くださりありがとうございます♪( ´▽`)
早池峰も素敵なお山でした!
キックボードはホントやめたほうがいいですε-(´∀`; )私は結局半分以上は普通に歩くことになりましたので
ブレーキをかけても止まるわけではないので自分で強引に止めないといけないし(゚o゚;;

しかし早池峰の舗装路そのものはお花も結構あって素敵でした\(//∇//)\
是非是非、また何処かのお山で!
2016/6/15 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら