ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 895320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

平治岳〜大船山【吉部〜大戸越〜段原〜坊がつる〜大船林道〜吉部】

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:32
距離
16.6km
登り
1,114m
下り
1,129m

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:08
合計
8:30
6:30
46
7:16
7:20
24
7:44
38
8:22
8:25
25
坊がつるよりの合流点
8:50
8:55
35
9:30
9:40
30
10:10
58
11:08
11:10
3
11:13
11:15
20
11:35
12:15
18
12:33
12:35
50
13:25
30
13:55
22
14:17
33
登山道入り口
14:50
10
大山林道ゲート横
15:00
吉部登山口(駐車場)
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※駐車場
 吉部登山口そば 300円
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
 【吉部〜大船林道】
  一部急坂があり、登山道の一部変更も見受けられるが、
  踏み跡もしっかりしているので迷うことは無い。
 【大船林道〜平治岳の巻道〜坊がつるからの合流点】
  道はしっかりして迷うことは無い。
  距離は長いが、とても歩きやすい。
 【坊がつるからの合流点〜大戸(うどん)越】
  急坂だが整備されたのか以前より歩きやすくなった。
  たまに田んぼのようなぬかるみがある。
 【大戸(うどん)越〜平治岳ピストン】
  ここから平治岳は登り専用と下り専用のコースがある。
  登りは直登コースは岩場なので、できれば、う回コースがよい。
  下りは下山口の標識が小さく、初めて来る人にはわかりにくい。
  ミヤマキリシマの枝が張り出し登山道は細くなっている。
  枝に引っかかるためか、落し物が多い。
 【大戸越〜段原】
  登りで急登。多少ぬかるみがあり、岩ゴロゴロ急坂できついが、
  景色はそこそこ見えるので、思ったより楽に登ることができる。
  むしろ下りの方が滑りやすく足に負担がかかるような感じ。
 【段原〜大船ピストン〜坊がつる】
  道はしっかりして迷うことは無い。
  先日の地震で山頂付近は多少落石があっているもよう。
  危険は感じなかったが、岩場の端っこには寄らないほうが無難。
 【坊がつる〜大船林道〜吉部】
  林道歩きは単調で退屈。
  今は入山禁止の北尾根ルートの登山口確認、エスケープルート
  としての利用の確認のため通行してみる。 
  結局林道歩きの長さのため、北尾根ルート登山口は確認せず、
  林道から外れ、鳴子川の東側の川沿いを歩く。
  踏み荒されていなくて気持ちよかったが、踏み跡が薄く、
  テープが頼りで川沿いという感覚が無ければ方向感覚を失う。
  渡渉も数か所あるので雨の日は避けた方が良い。

※GPS
 大船林道あたりから(13:40以降)切れてしまいました。
 悔しいですがいつかリベンジします。
 ということで一番とりたかった部分(大船林道〜吉部)は
 手入力になります。ご注意ください。

※登山ポスト
 吉部登山口にある。
飯田高原より
黒嶽、平治、三俣、星生
2016年06月11日 05:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 5:59
飯田高原より
黒嶽、平治、三俣、星生
吉部の駐車場
この時間はまだまだ少なかった
2016年06月11日 06:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 6:31
吉部の駐車場
この時間はまだまだ少なかった
吉部登山口
2016年06月11日 06:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 6:34
吉部登山口
行きたかった北尾根は
地震による落石で通行禁止
いつかまた解放してもらえますように
2016年06月11日 06:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 6:34
行きたかった北尾根は
地震による落石で通行禁止
いつかまた解放してもらえますように
このルート唯一の急坂
2016年06月11日 06:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 6:43
このルート唯一の急坂
右側を巻くのが本来の登山道
えぐれ方がひどいからか新設されたのかな?
この新しい方を歩く
2016年06月11日 06:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 6:51
右側を巻くのが本来の登山道
えぐれ方がひどいからか新設されたのかな?
この新しい方を歩く
ガクウツギ
あたり一面香りがすごい
2016年06月11日 06:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 6:57
ガクウツギ
あたり一面香りがすごい
登山道は歩く人が増えたからか、
道がしっかりしてきたけど、
数年前よりうっそうとしてきた。
2016年06月11日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:01
登山道は歩く人が増えたからか、
道がしっかりしてきたけど、
数年前よりうっそうとしてきた。
マムシグサ
2016年06月11日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:01
マムシグサ
アマドコロ
2016年06月11日 07:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:03
アマドコロ
マイヅルソウの実
2016年06月11日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:09
マイヅルソウの実
暮雨の滝分岐
2016年06月11日 07:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:13
暮雨の滝分岐
いつも素通りだけど
久しぶりに暮雨の滝
落ち着く
2016年06月11日 07:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/11 7:16
いつも素通りだけど
久しぶりに暮雨の滝
落ち着く
そのまま直進して迷い気味だった箇所
もうしっかりと踏み跡ができて、もう心配なし。
2016年06月11日 07:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:24
そのまま直進して迷い気味だった箇所
もうしっかりと踏み跡ができて、もう心配なし。
何だろう?
2016年06月11日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:28
何だろう?
とっても歩きやすい
2016年06月11日 07:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:34
とっても歩きやすい
タツナミソウ
2016年06月11日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:35
タツナミソウ
鳴子橋より三俣山
2016年06月11日 07:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:45
鳴子橋より三俣山
ここから平治岳へ入山
2016年06月11日 07:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:48
ここから平治岳へ入山
とても歩きやすい
2016年06月11日 07:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:55
とても歩きやすい
笹の花
今年は各地で咲いているみたい
数十年に一度しか咲かないらしい
2016年06月11日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 7:58
笹の花
今年は各地で咲いているみたい
数十年に一度しか咲かないらしい
渡渉
2016年06月11日 08:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:04
渡渉
登り切った後振り返る
このコースの唯一の難所かな
外回りに道ができている
2016年06月11日 08:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:10
登り切った後振り返る
このコースの唯一の難所かな
外回りに道ができている
すごく雰囲気のいい場所
ミニもののけ姫みたいな
2016年06月11日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 8:12
すごく雰囲気のいい場所
ミニもののけ姫みたいな
坊がつるからの合流点
2016年06月11日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:22
坊がつるからの合流点
ガマズミかな
2016年06月11日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:34
ガマズミかな
ぬかるみが数か所
2016年06月11日 08:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:37
ぬかるみが数か所
2016年06月11日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:46
ニシキウツギ
2016年06月11日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 8:46
ニシキウツギ
平治岳
斜面がピンク
2016年06月11日 08:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:48
平治岳
斜面がピンク
大戸(うどん)越
2016年06月11日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 8:50
大戸(うどん)越
コケモモ
2016年06月11日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:00
コケモモ
北大船山
2016年06月11日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:01
北大船山
平治岳より坊がつる
野焼きの跡の新緑が綺麗
2016年06月11日 09:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:18
平治岳より坊がつる
野焼きの跡の新緑が綺麗
平治岳の斜面
溜息が出る
2016年06月11日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:21
平治岳の斜面
溜息が出る
ドウダンツツジ
2016年06月11日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:25
ドウダンツツジ
平治岳山頂
奥は三俣山
2016年06月11日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:30
平治岳山頂
奥は三俣山
三俣山
2016年06月11日 09:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/11 9:33
三俣山
モフモフの
ミヤマキリシマ
2016年06月11日 09:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/11 9:33
モフモフの
ミヤマキリシマ
日に当たってキラキラ
2016年06月11日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 9:34
日に当たってキラキラ
これから向かう北大船山と
奥が大船山
2016年06月11日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:36
これから向かう北大船山と
奥が大船山
平治岳の斜面、見納め
2016年06月11日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:50
平治岳の斜面、見納め
エゾハルゼミ
2016年06月11日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 9:59
エゾハルゼミ
北大船への登り
大戸越と平治岳
2016年06月11日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 10:11
北大船への登り
大戸越と平治岳
オオヤマレンゲ
2016年06月11日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 10:14
オオヤマレンゲ
半分は終わってた
今年は早いらしい
2016年06月11日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 10:14
半分は終わってた
今年は早いらしい
急登の割に歩きやすい
2016年06月11日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 10:20
急登の割に歩きやすい
だいぶ高くなってきた
2016年06月11日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 10:37
だいぶ高くなってきた
急登を登りきると絶景
真っピンク!
2016年06月11日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
6/11 10:59
急登を登りきると絶景
真っピンク!
奥は平治岳
2016年06月11日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/11 11:00
奥は平治岳
奥は北大船山(右)と
大船山
2016年06月11日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/11 11:01
奥は北大船山(右)と
大船山
北大船山
2016年06月11日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 11:08
北大船山
マイヅルソウの花
2016年06月11日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 11:23
マイヅルソウの花
大船山より北大船山と
米窪と奥にちょこっと平治岳
2016年06月11日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 11:31
大船山より北大船山と
米窪と奥にちょこっと平治岳
ベニドウダンツツジ
2016年06月11日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 11:34
ベニドウダンツツジ
御池
2016年06月11日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:10
御池
北大船山山頂
2016年06月11日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:13
北大船山山頂
地震で立ち入り禁止の避難小屋分岐
2016年06月11日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:32
地震で立ち入り禁止の避難小屋分岐
段原左は北大船山
2016年06月11日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:33
段原左は北大船山
久しぶりに歩いたけど、
こんな登山道だったっけ?
地震の落石もあるのかな。
2016年06月11日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:51
久しぶりに歩いたけど、
こんな登山道だったっけ?
地震の落石もあるのかな。
5合目展望所より坊がつる
2016年06月11日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:52
5合目展望所より坊がつる
立中山分岐
なんかテープが増えてる
入口から最初が迷いやすかったけど、
もう迷わないかな?
2016年06月11日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 12:58
立中山分岐
なんかテープが増えてる
入口から最初が迷いやすかったけど、
もう迷わないかな?
大船山登山口
2016年06月11日 13:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:22
大船山登山口
坊がつるより三俣山
2016年06月11日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:26
坊がつるより三俣山
2016年06月11日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:29
2016年06月11日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:30
2016年06月11日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:30
2016年06月11日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:30
2016年06月11日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:32
2016年06月11日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 13:34
大船林道
2016年06月11日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:12
大船林道
ここからも登れるみたい
2016年06月11日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:13
ここからも登れるみたい
ここから再び登山道に入る
2016年06月11日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:17
ここから再び登山道に入る
分岐
上でも下でも行けるみたい
今回は下の道
2016年06月11日 14:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:29
分岐
上でも下でも行けるみたい
今回は下の道
苔の緑が綺麗!
2016年06月11日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/11 14:34
苔の緑が綺麗!
サワフタギ
2016年06月11日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:35
サワフタギ
踏み跡が薄い
テープが頼り
2016年06月11日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:35
踏み跡が薄い
テープが頼り
いきなり現れる
2016年06月11日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:38
いきなり現れる
渡渉
2016年06月11日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:39
渡渉
渡渉
2016年06月11日 14:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:42
渡渉
渡渉
2016年06月11日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:47
渡渉
大船林道へ合流
2016年06月11日 14:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:49
大船林道へ合流
ゲートの真横
2016年06月11日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:50
ゲートの真横
すぐに橋
2016年06月11日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:50
すぐに橋
道路脇、温泉かな?
2016年06月11日 14:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 14:52
道路脇、温泉かな?
朝、道具をばらまいてしまって
落としたサングラス、気づかないままでしたが
ここに置いてあって気づくことができました
拾ってくれた方、ありがとうございました
2016年06月11日 15:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/11 15:00
朝、道具をばらまいてしまって
落としたサングラス、気づかないままでしたが
ここに置いてあって気づくことができました
拾ってくれた方、ありがとうございました

感想

ここのところ、山への腰が重くて家でゆっくりしたい気持ち半分、
山歩きしたい気持ち半分の日々。
人からの話で、今年のミヤマキリシマは虫食いも無く、天候による傷も無く、
近年まれにみる美しさと聞き、どうしても行きたくなりました。
例年の開花時期からすると前の週の山開きが一番良いタイミングかなと
推察はできたけど、残り花でもいいから楽しめたらなと強引に行くことに。
もちろん雨覚悟で、雨装備バッチリで。
けれど、良い方向に裏切られ青空と暖かい太陽のもと気持ちよく歩けました。
花はもう終わりがけだったけど、一面ピンク色の絨毯は見れたし、
時折ガスはかかったけれど、雨に降られることも無く、寒くも無く、
霞みも無く、本当に申し分のない景色を見ることができました。
行ってよかったです
帰りは今回諦めた北尾根ルートの登山口を探してみようと林道歩き。
時間的にはそれほどないけれど代わり映えのしない林道歩きに
飽き飽きして、見つけた登山道へ誘われるように入り込みました。
このコースは人気が無く考えようによっては危険だけれど、
原生林が残っている感じで本当に良い景色を楽しむことができました。
足元のミヤマキリシマの枝々にさんざん打ち据えられ帰宅後あざだらけ。
しかも睡眠不足で出かけたので帰りは高速のSAごとに仮眠。
ちょっときつかったけど、久しぶりにソロでマイペースに歩けて、
ちょっとさびしかったし、帰りのコースも一人歩きには間違った
コース取りだったのかもしれませんが、人に疲れ気味の私には
ちょうど良い気晴らしになりました。

帰りは野菜とニンニクを買い込み九酔渓コース。
ボランティアとは言えないほど小さなものですが少しでも。
新しい道路を工事中だったから幸いしたのだろうけど、
もともとの道は激しい落石で川まで埋まっている個所もあり、
その道路が無かったらきっと今も通行止めだったろうなと
思わざるをえません。あまりのすごさによそ見運転状態。
近くの直売所は落石で押しつぶされていました。
自然の力にはあらがえませんね。
その中で遊ばせてもらっている気持を忘れないようにして、
ただでさえ危険な場所に赴いている初心を忘れないように、
危険なところにあえて踏み込まないよう改めて言い聞かせたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら