ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

2010/12/05 ヤマガールエスコート8大山バリルート(ヤビツ峠BS-春岳山-大山-北尾根-ネクタイ尾根-唐沢峠-梅ノ木尾根-浄発願寺奥の院-クアハウス山小屋-日向薬師BS)

2010年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
9.0km
登り
676m
下り
1,274m

コースタイム

ヤビツ峠 8:04
8:43 春岳山
9:34 大山 10:00
10:18 ネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)下降開始
10:25 第一ネクタイ発見
10:42 第二ネクタイ発見、poloラルフローレンだがタバコで穴が開いた模様。
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
12:03 893mピーク下降開始
12:28 778mピーク
12:39 大沢分岐
12:54 一の沢の頭
13:15 浄発願寺奥の院分岐
14:00 浄発願寺奥の院
14:10 クアハウス山小屋 15:18
15:41 日向薬師BS 15:44
天候 晴れ、気温10-12度
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
とうとうこのシリーズも読図訓練兼ねてバリエーションルートへ。
Q1.春岳山の取り付きを探せ
 →急騰後の大山からの尾根にT字に当たる地形。
 →左から地形図の、「右腕を曲げた形」の尾根を探す。
 →クリア!
Q2.ネクタイ尾根の下降点とネクタイを探せ
 (これは私自身の読図訓練だったが読図からは見つけられなかった)
 →最初の左1021mPへ下降する尾根は見通せ容易に発見。
 →右のネクタイ尾根は樹林に阻まれ見えない。
 →候補地でGPS使うも北斜面は入りにくい。
 →仕方なくモノレール分岐からの事前情報で下降開始。
  但し、10m先にも尾根が分岐下降しているので地形図とコンパスで
  右尾根と特定。ちょっと危なかった。
 ☆渡渉後、堰から上を見ると尾根の形や地形が分かるので最初は上りが基本。
Q3.893mPを探し梅ノ木尾根を下降せよ。
 →手前にだましのピークが二つほど。地形図にもピークが有りそうな
  ペロっと延びた等高線がある。地形確認するが、尾根があり木の根
  黄色テープ3重巻きにはだまされそう。怪しい場所は候補として先へ進む。
 →指導票に893mの記載があった。ロープの脇から下降開始。
  すぐ手製の指導標が有り、直進と左折に別れ左折なのだが左矢印が
  消えかかっている。pag-mamaが直進してしまったので呼び戻す。
  私も初回ここを直進してガレをトラバースし左の稜線に上った。

予定外:今回初めてだった、梅ノ木尾根-浄発願寺奥の院へ分岐後、一般登山道でロストし真直ぐ最短距離で浄発願寺奥の院へ転がりながら下降。道を開拓しました。。
GPSが入りコンパスと合わせ緯度経度はもう奥の院があるはずと下降し、奥の院跡地の上の竹林から看板の裏や石塔が見えたときにはさすがにほっとしました。
昭和13年までここに有った浄発願寺が大水で壊滅し1km下の現在の位置へ移動。
ここは奥の院となったそうです。

P893mは『屏風沢ノ頭(別名:屏風山・前寒沢 ノ頭)』だそうです。by Yamaotoko7氏

■下山後の温泉等 大山から日向薬師方面へ下ったら、鉱泉「クアハウス山小屋」
800円→HPの割引券で600円。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/bath/index.html
ヤビツ峠 8:04
2010年12月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 8:04
ヤビツ峠 8:04
春岳山への取り付き発見。
ここまでは読図に好適地形でした。
2010年12月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 8:40
春岳山への取り付き発見。
ここまでは読図に好適地形でした。
8:43 春岳山
2010年12月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 8:43
8:43 春岳山
2010年12月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:14
表参道と合流、あと10分、頑張れ!。
2010年12月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:24
表参道と合流、あと10分、頑張れ!。
9:34 大山 10:00
2010年12月05日 09:34撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:34
9:34 大山 10:00
2010年12月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:37
9:34 大山 10:00
まずはカンパイ!。
2010年12月05日 09:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:39
9:34 大山 10:00
まずはカンパイ!。
9:34 大山 10:00
2010年12月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:55
9:34 大山 10:00
9:34 大山 10:00
2010年12月05日 09:56撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 9:56
9:34 大山 10:00
9:34 大山 10:00
2010年12月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 10:00
9:34 大山 10:00
10:18 ネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)下降開始
この10m左にも別の尾根(少し先で急落し消失)があるので注意。
コンパスで角度を見ましょう。
2010年12月05日 10:18撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 10:18
10:18 ネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)下降開始
この10m左にも別の尾根(少し先で急落し消失)があるので注意。
コンパスで角度を見ましょう。
10:18 ネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)下降開始
テープも有ります。
2010年12月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 10:23
10:18 ネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)下降開始
テープも有ります。
10:25 第一ネクタイ発見、前回は無かった。
2010年12月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 10:25
10:25 第一ネクタイ発見、前回は無かった。
10:42 第二ネクタイ発見、poloラルフローレンだがタバコで穴が開いた模様。
2010年12月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 10:42
10:42 第二ネクタイ発見、poloラルフローレンだがタバコで穴が開いた模様。
尾根の下部、良い感じです。
2010年12月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 10:51
尾根の下部、良い感じです。
堰から見たネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)
尾根は右の樹林から上に伸びている。
地形図と照合。やっぱバリルートは下から。
2010年12月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 11:03
堰から見たネクタイ尾根(石尊沢左岸尾根)
尾根は右の樹林から上に伸びている。
地形図と照合。やっぱバリルートは下から。
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
写真右に有る(見えない)ロープで閉鎖された部分に出てきます。
2010年12月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 11:14
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
写真右に有る(見えない)ロープで閉鎖された部分に出てきます。
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
2010年12月05日 11:27撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 11:27
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
2010年12月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 11:39
11:14 唐沢峠東屋(昼食) 11:39
12:03 893mピーク下降開始
ここに「P893」って書いてある。
2010年12月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 12:03
12:03 893mピーク下降開始
ここに「P893」って書いてある。
直進せず左折する場所。
2010年12月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 12:09
直進せず左折する場所。
12:28 778mピーク
2010年12月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 12:28
12:28 778mピーク
すぐ大沢分岐、手前側「日向方面」へ右折する。
表記無し。
2010年12月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 12:39
すぐ大沢分岐、手前側「日向方面」へ右折する。
表記無し。
一の沢の頭
2010年12月05日 12:54撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 12:54
一の沢の頭
2010年12月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 13:02
2010年12月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 13:08
浄発願寺奥の院への分岐
この後ロスト!。
2010年12月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 13:15
浄発願寺奥の院への分岐
この後ロスト!。
2010年12月05日 13:17撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 13:17
テープに誘われ、急斜面を下降
2010年12月05日 13:21撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 13:21
テープに誘われ、急斜面を下降
浄発願寺奥の院裏の竹やぶから転げながら出てきました。
方向と位置は、コンパスとGPSで正確でした。
アドベンチャーレース?
2010年12月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 13:57
浄発願寺奥の院裏の竹やぶから転げながら出てきました。
方向と位置は、コンパスとGPSで正確でした。
アドベンチャーレース?
浄発願寺奥の院は、寺の跡地で建物は有りません。
2010年12月05日 14:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 14:00
浄発願寺奥の院は、寺の跡地で建物は有りません。
普通の階段の参道を下ります。
2010年12月05日 14:07撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 14:07
普通の階段の参道を下ります。
クアハウス山小屋、いい湯でした。
HP割引で、800円→600円。
給水機有り。
2010年12月05日 15:18撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 15:18
クアハウス山小屋、いい湯でした。
HP割引で、800円→600円。
給水機有り。
日向薬師BS
2010年12月05日 15:41撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
12/5 15:41
日向薬師BS
撮影機器:

感想

今回のひやひやハイライトは、浄発願寺奥の院への分岐からの下降。
トレッキングマップエディタの25000分の一地形図には道が無く、以前指導表があったので高をくくっていました。途中道が無くなり左の谷側にテープが付いているので引き込まれて下降。おかしいと思いながらもコンパスとGPSでショボ尾根を下降。段々両側から谷がせまってっきて急降下になる。山頂から尾根を選んで下った場合、外れくじとなる尾根だ。
植生が竹藪に変わり下に石塔が見えたときにはほんとに安堵しました。今回見なかった昭文社の地図を見るとちゃんと点線が有り、分岐から西の支尾根に入り下り、奥の院より南下してから左後方へスイッチバックするのが正解でした。いずれ登りでリトライしたいです。奥の院は小さな沢の落合の間を削り平らにして作られたようで上の削った崖にがけ崩れ防止に竹を植林したようです。水場や炊事場跡もあり、テント泊には良さそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2554人

コメント

おひさしぶりですー!
しばらく療養中で山から遠ざかっておりました。
でもi_wata18さんの山記録は見てましたー。
山ガールの姪ごさん、めっちゃかわいいですねぇ〜。
ってずっとコメントしたかったのです。
私もやっと11月下旬から大山詣出を復活して
この土曜日もヤビツ峠から登ってきました。
ものすごくいい天気でいい景色が見られました。
頂上で食べるおにぎりもおいしいし、やっぱり山はいいですね〜。
すっかり体力が落ちてしまっているので
少しずつ筋力、持久力をつけようと思います。
2010/12/6 19:17
Re:おひさしぶりですー!
おひさしぶりです。
山へのご帰還おめでとうございます。
高山病で山やめちゃったのかと思って心配しておりました。しかし療養中だったとはこれからもお大事にしてください。健康のためにも続けてください。
私くらいの年になると、「山は逃げません」何て言われても「年はとるんだよなぁ。」と思ってしまいます。後何回登れるか考えてしまいます。
 
2010/12/7 1:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら