ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899148
全員に公開
ハイキング
四国

逆打ち歩き遍路 88番大窪寺-74番甲山寺

2016年05月13日(金) ~ 2016年05月18日(水)
 - 拍手
jiroyuta その他1人
GPS
128:00
距離
99.2km
登り
1,727m
下り
2,038m
天候 16日のみ 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
高松空港から長尾までコトデン コミニティーバスで大窪寺
5/13 88番大窪寺 不足だった遍路用品を買い求め、逆打ち始めの一歩。
2016年05月13日 14:32撮影 by  SC-04E, samsung
5/13 14:32
5/13 88番大窪寺 不足だった遍路用品を買い求め、逆打ち始めの一歩。
明日からの歩き遍路に備え、スタミナを蓄える竹屋敷での夕食。
2016年05月13日 17:36撮影 by  SC-04E, samsung
5/13 17:36
明日からの歩き遍路に備え、スタミナを蓄える竹屋敷での夕食。
お世話になった竹屋敷「いざ出発」今日も上天気!
2016年05月14日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/14 7:01
お世話になった竹屋敷「いざ出発」今日も上天気!
5/14 晴れ 逆打ちスタート大窪寺の奥社に向かう774m女体山への登り階段。
2016年05月14日 07:50撮影 by  SC-04E, samsung
5/14 7:50
5/14 晴れ 逆打ちスタート大窪寺の奥社に向かう774m女体山への登り階段。
結構な山登りを終え長尾、屋島とこれから訪れる東讃岐の展望。純打ちのオーストラリアからの女性がこの後ひとりで結願の道のりを歩んでいました。
2016年05月14日 08:53撮影 by  SC-04E, samsung
5/14 8:53
結構な山登りを終え長尾、屋島とこれから訪れる東讃岐の展望。純打ちのオーストラリアからの女性がこの後ひとりで結願の道のりを歩んでいました。
二度目のお接待、飲み物が冷たく冷えていました。ああありがたや!喉を潤してくれました。
2016年05月14日 15:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5/14 15:02
二度目のお接待、飲み物が冷たく冷えていました。ああありがたや!喉を潤してくれました。
87番 長尾寺 昨日コミュニティーバスに乗ったさぬき市役所を通り長尾寺へ。
86番 志度寺は疲れて写メを撮る気が起きなく宿へ。
2016年05月14日 15:51撮影 by  SC-04E, samsung
5/14 15:51
87番 長尾寺 昨日コミュニティーバスに乗ったさぬき市役所を通り長尾寺へ。
86番 志度寺は疲れて写メを撮る気が起きなく宿へ。
昨日歩いた八栗寺の登りまでタクシーで移動し3日目がスタート。欧米からいらした歩き遍路の方が目立った。
2016年05月15日 05:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/15 5:28
昨日歩いた八栗寺の登りまでタクシーで移動し3日目がスタート。欧米からいらした歩き遍路の方が目立った。
八栗寺を後に参道のおばさんがその場で作ってくれた温かな「よもぎ餅」を頂く。
2016年05月15日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5/15 7:18
八栗寺を後に参道のおばさんがその場で作ってくれた温かな「よもぎ餅」を頂く。
壇ノ浦から一気に284m登ってたどり着いた屋島寺山門。階段のない坂道が脹脛に疲労を蓄積されてちょっと辛い。
2016年05月15日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/15 9:25
壇ノ浦から一気に284m登ってたどり着いた屋島寺山門。階段のない坂道が脹脛に疲労を蓄積されてちょっと辛い。
やはりお昼は「うどん」でしょ!高松市木町の”ポンタ”裏口から入店したが中に入ってびっくり、長蛇?の行列ができていました。
2016年05月15日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/15 12:24
やはりお昼は「うどん」でしょ!高松市木町の”ポンタ”裏口から入店したが中に入ってびっくり、長蛇?の行列ができていました。
高松市内の遍路道は目印が少なく逆打ちは辛い。順打ちでも迷ったのに南北が逆さの地図を駆使しようやく今日の予定の一宮寺へ。コトデンで市内に戻りスーパーホテルで汗を流す。
2016年05月15日 15:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/15 15:27
高松市内の遍路道は目印が少なく逆打ちは辛い。順打ちでも迷ったのに南北が逆さの地図を駆使しようやく今日の予定の一宮寺へ。コトデンで市内に戻りスーパーホテルで汗を流す。
JR予讃線で鬼無駅から4日目スタート。目指すは根来寺、400mの五色台まで盆栽の松やみかん畑の坂道を進む。
2016年05月16日 08:01撮影 by  SC-04E, samsung
5/16 8:01
JR予讃線で鬼無駅から4日目スタート。目指すは根来寺、400mの五色台まで盆栽の松やみかん畑の坂道を進む。
「ヘンロ小屋 第51号 五色台子どもおもてなし処」です。この小屋の近くで若者自立塾や障害児施設の理事長の野田大燈さんが敷地の一部を提供し、約150人の寄付で建設資金を工面したとのこと。この遍路小屋はサッシが付いた家形状になっていて、ロフトもあり、電気あり、建物裏には簡易トイレもあって、宿泊可能。冷たい麦茶が美味しくここでも2組の外人さんとお話をする。アメリカ在住の里帰りして逆打ちをしている親子。ニューヨーク在住の青年。
2016年05月16日 09:43撮影 by  SC-04E, samsung
5/16 9:43
「ヘンロ小屋 第51号 五色台子どもおもてなし処」です。この小屋の近くで若者自立塾や障害児施設の理事長の野田大燈さんが敷地の一部を提供し、約150人の寄付で建設資金を工面したとのこと。この遍路小屋はサッシが付いた家形状になっていて、ロフトもあり、電気あり、建物裏には簡易トイレもあって、宿泊可能。冷たい麦茶が美味しくここでも2組の外人さんとお話をする。アメリカ在住の里帰りして逆打ちをしている親子。ニューヨーク在住の青年。
白峰寺への遍路道ここから境内。雨がポツリ落ちてきた。西行法師が上皇の 亡霊に出合うという上田秋成の"雨 月物語"が涙をさそう。
2016年05月16日 11:53撮影 by  SC-04E, samsung
5/16 11:53
白峰寺への遍路道ここから境内。雨がポツリ落ちてきた。西行法師が上皇の 亡霊に出合うという上田秋成の"雨 月物語"が涙をさそう。
土砂降りの国分寺ポンチョが役立つ。今日はここまで高松市内のホテルへ。
2016年05月16日 15:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/16 15:08
土砂降りの国分寺ポンチョが役立つ。今日はここまで高松市内のホテルへ。
5日目昨日の雨が嘘のように晴れ上がって暑い高照院。
2016年05月17日 09:23撮影 by  SC-04E, samsung
5/17 9:23
5日目昨日の雨が嘘のように晴れ上がって暑い高照院。
ちょっと早めだが名物八十場のところてん
2016年05月17日 09:42撮影 by  SC-04E, samsung
5/17 9:42
ちょっと早めだが名物八十場のところてん
坂出の遍路道 ここから88kmで結願標識
2016年05月17日 11:09撮影 by  SC-04E, samsung
5/17 11:09
坂出の遍路道 ここから88kmで結願標識
丸亀 うちわで涼風を! 郷照寺から道隆寺へ。
2016年05月17日 12:48撮影 by  SC-04E, samsung
5/17 12:48
丸亀 うちわで涼風を! 郷照寺から道隆寺へ。
金蔵寺への分かれ道の大木の精気をいただいていざ出発。
2016年05月17日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/17 14:32
金蔵寺への分かれ道の大木の精気をいただいていざ出発。
善通寺とすぐ隣にある甲山寺までで今回の歩き遍路は終了しJR高蔵寺駅に戻り土讃線で高松で温泉で汗を流し翌日帰宅した。
2016年05月17日 16:03撮影 by  SC-04E, samsung
5/17 16:03
善通寺とすぐ隣にある甲山寺までで今回の歩き遍路は終了しJR高蔵寺駅に戻り土讃線で高松で温泉で汗を流し翌日帰宅した。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら