大弛峠〜甲武信ヶ岳ピストン※Connecting the root 2016 23th
- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:54
歩行距離=22.2km
標高差=406m
平均速度=2.49km/H
※全てGPSログより
GPSログは長めに記録されていますので参考程度として下さい。
(NV-U37使用:NMEA形式で記録後、フリーソフトでGPX形式に変換)
山旅ロガー(測定モード15m)とは約2km=8%の差異がありました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://oodarumi.jp/topicon/acsess/acsess.htm http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/oodarumi/2014-0724-1604-53.html 道路状況:急坂のワインディングロード 山梨県側は舗装路 長野県側は未舗装の林道(ジープ等の通行が基本かと) 駐車場&トイレ:大弛峠にあり 但し駐車場は早朝で満車になります コンビニ:周辺にはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.大弛峠から国師ヶ岳へのルートは、半分以上木道です 2.国師ヶ岳山頂からは一度下ります(約400m) 3.全体的に登っては下るの繰り返しになります 4.同じ場所からピストンする場合は、最後の登りが結構きついです 5.距離が長いので体力勝負です 6.トレースはしっかりしており、リボン等も多数あります 7.甲武信ヶ岳直下のガレ帯は下り注意 8.水分消費量≒0.75L |
その他周辺情報 | 大弛小屋HP http://oodarumi.jp/index.html 栄和交通 http://eiwa-kotsu.com/index.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ノマドジャケット
夏ズボン
靴下
夏帽
手袋
雨具(ストームクルーザージャケット)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(SOYJOY×1+ゼリー飲料×1+おにぎり×3+パン+饅頭)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ(予備)
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
ストック
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(常備)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
|
---|
感想
2016年6月18日(土)
6月16日、突如としてとある仕事が舞い込み、当然の如く大残業デーとなった。
で、金曜日は当然ヘロヘロ状態……、月曜日の準備の最終確認をして
早々に撤収したのは言うまでもない。ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダダッ
山選定であるが、お疲れモード故、細かな調査を全て割愛し、
6月18日は真夏日との予想から、涼しい所を選択のメインとした。
そして、大弛峠から甲武信ヶ岳のルートが早々に決定した。
ルートも繋げられるし、標高も高くそれなりに涼しいはずである。
ただ距離が長いのが気になったので、当初はワンスルーで抜けて
西沢渓谷から塩山→塩山から大弛峠をタクシーで移動する事も想定していた。
費用は掛かる(西沢渓谷→塩山≒6,000円+塩山→大弛峠≒11,000円)が……。
さて、前日は完全に疲れ切っていたので、あっと言う間に就寝となる。
そしてナビにお任せして現地「大弛峠」に向かった。
が、気がつけば長野県側を走行している。
この時、過去の経験上「大弛峠」の入り口を把握していたので、
なんも疑問も持たずに「大弛峠」入り口に進入した。
で、暫くは舗装された道路を走っていたが、
大弛峠の本当の直下に差し掛かると、狭い山道となった。
未舗装路、との情報は把握していたが、ただ狭いだけ……と思っていた所に
これぞ凸凹道と言わんばかりの道が現れた!!。。。。(ノ><)ノ ヒィ
私の車は車高の低い普通車なんですけど??
大弛峠まではナビで7kmとあるが、時速は10km程度です。
現在時刻3:30、駐車スペースがやばい状況となりました!!
-中略- ※なだらかな個所はかなり飛ばしました
とりあえず半端無い凸凹道を無事通過し「大弛峠」に着いた時には
既に駐車スペースは限られていました。
それでも駐車場内に停められただけでOKです。
現地でトイレを済ませて即効で出発します。
この時、国師ヶ岳方面に向かう人はいませんでしたが、
山頂には、カメラマンが大挙してシャッターチャンスを伺っていました。
なので、とりあえず的な写真を撮って即移動します。
するといきなり下りが続きます。
帰りはこれを登ると言う訳で、既にワンスルー感満載となりました。
で、道中でもアップダウン厳しく、ピストンで戻るのを躊躇したのですが、
甲武信ヶ岳まで4.5Hで到着した事から、ピストンとしました。
甲武信ヶ岳着=8:40なので、徳ちゃん新道経由で下山しても
時間的に変わらずと言う事と、費用節約を考えた結果です。
道中はトレースがしっかりしている事と、リボンが満載なので
間違う事はほぼ無いと思います。
今回のルートは、十数名(女性の単独は2名)の人とすれ違いましたが、
ピストンですれ違う人はいませんでした。
なお午後の、国師ヶ岳周辺はかなりのハイカーで賑わっていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
drunkさん、おはようございます(#^^#)
いやぁ〜、この大弛峠〜甲武信間も一度歩くことを検討したことがあったのですが、やっぱり交通機関の問題で据え置きとなっておりました💦ピストンとは〜〜〜〜!!!(笑)いつもながら驚かされます!!✨コースタイムは12時間を8時間半で歩ききられるとはさすがです(´艸`*)✨✨✨山と高原地図には「倒木多い」とありましたが、道ははっきりしているのですね〜♪今回は富士山もバッチリ★展望も良くて、お写真して据え置いた計画をまた考え直したくなりました〜〜〜✨
あはは!!!長野県側の林道はそんなにヤバいのですね(笑)AM3時過ぎではまだ暗い中、えらい目にあいましたね〜〜(≧▽≦)相変わらずお仕事がお忙しいご様子、お疲れさまです♪
chi-suke さん今晩は。
大弛峠〜甲武信間は、過去立入り禁止等様々な情報により避けていたのと
距離&戻る手段が難関で、昨年迄は検討の対象外となっていました。
が、2016年の目標により、今回歩いたと言う事です。
歩こうと思ったのは、最近の1日の山行距離と歩数がかなりの数字になっていて
体力的な不安を感じなくなった事も理由の1つです。
それと「同ルートを歩いた」と言う情報が役に立っています。
ただ、登山に自信過剰は厳禁なので、
今回は、ワンスルーでのエスケープルートも視野に入れつつの計画を立てて挑みました。
なので無理はしていないつもりです。
なお長野県側の林道は、普通車では絶対にお勧めしません。
途中でUターンも難しい状況なので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する