かじか荘先の駐車場スタート。7時25分自分の車で満車になりました。ほぼ同時に来た方には、駐車できず申し訳ないと思いながら、ちゃっかり駐めました。
2
6/18 7:25
かじか荘先の駐車場スタート。7時25分自分の車で満車になりました。ほぼ同時に来た方には、駐車できず申し訳ないと思いながら、ちゃっかり駐めました。
最初は舗装された林道です。ここが林道ゲートです。ここにも数台駐車はできますが、もういっぱいでした。
0
6/18 7:26
最初は舗装された林道です。ここが林道ゲートです。ここにも数台駐車はできますが、もういっぱいでした。
道端には、コアジサイ。
2
6/18 7:33
道端には、コアジサイ。
いつもわからない白い花の木。オオバアサガラです。(snow_dropさん、ご教示有り難うございます)
2
6/18 7:34
いつもわからない白い花の木。オオバアサガラです。(snow_dropさん、ご教示有り難うございます)
舗装道を1kmほど進むとダート道になります。
0
6/18 7:44
舗装道を1kmほど進むとダート道になります。
岩ゴロゴロの天狗の投石を通過。
0
6/18 8:00
岩ゴロゴロの天狗の投石を通過。
一の鳥居に到着。ここで林道終了。ここから登山道となります。
0
6/18 8:10
一の鳥居に到着。ここで林道終了。ここから登山道となります。
関東ふれあいの道なんですね。
0
6/18 8:10
関東ふれあいの道なんですね。
しばらく、沢沿いの雑木林の道が続きます。こういった広葉樹の林はホント気持ちいい。
0
6/18 8:12
しばらく、沢沿いの雑木林の道が続きます。こういった広葉樹の林はホント気持ちいい。
九十四丁目という丁石。磐裂神社から庚申山信仰・猿田彦神社(跡)まで百十四丁目まで続いているようです。
0
6/18 8:21
九十四丁目という丁石。磐裂神社から庚申山信仰・猿田彦神社(跡)まで百十四丁目まで続いているようです。
木にあるあのマーク。皇海山、鋸山の笹ヤブによく見かけます。
1
6/18 8:27
木にあるあのマーク。皇海山、鋸山の笹ヤブによく見かけます。
鏡岩。どこでもこういう岩には、つっかえ棒がつきものですね。
1
6/18 8:36
鏡岩。どこでもこういう岩には、つっかえ棒がつきものですね。
夫婦蛙岩。庚申山には珍しい岩がいっぱい。秩父系の複雑な地層系統で、岩や地層マニアにはたまらん山です。
1
6/18 8:43
夫婦蛙岩。庚申山には珍しい岩がいっぱい。秩父系の複雑な地層系統で、岩や地層マニアにはたまらん山です。
仁王門をくぐります。
0
6/18 8:50
仁王門をくぐります。
猿田彦神社前です。歴史ある石の道。また熊野古道歩いてみたいなぁ。
1
6/18 9:01
猿田彦神社前です。歴史ある石の道。また熊野古道歩いてみたいなぁ。
猿田彦神社跡です。昭和21年に焼失。残っていたらな〜。今は、良い旧休憩場です。ここが、お山巡りのコースと庚申山荘への道の分岐でもあります。数年前はここに、クリンソウが多くあった記憶がありましたが、今はちょろちょろでした。
1
6/18 9:02
猿田彦神社跡です。昭和21年に焼失。残っていたらな〜。今は、良い旧休憩場です。ここが、お山巡りのコースと庚申山荘への道の分岐でもあります。数年前はここに、クリンソウが多くあった記憶がありましたが、今はちょろちょろでした。
庚申山荘に到着。全然変わらないですね。山荘の裏が庚申山の尾根です。水も直ぐ近くにあり、素泊まりには最適です。
8
6/18 9:08
庚申山荘に到着。全然変わらないですね。山荘の裏が庚申山の尾根です。水も直ぐ近くにあり、素泊まりには最適です。
庚申山荘の裏のクリンソウ。こちらは、変わらず一杯咲いていました。よかった〜。
4
6/18 9:18
庚申山荘の裏のクリンソウ。こちらは、変わらず一杯咲いていました。よかった〜。
庚申山荘から庚申山に進むときには、クリンソウロードになってました。ここの楽しみの一つです。
2
6/18 9:22
庚申山荘から庚申山に進むときには、クリンソウロードになってました。ここの楽しみの一つです。
水場でたっぷり水を汲みました。冷たくてとても美味しい。ここから岩場となります。
0
6/18 9:25
水場でたっぷり水を汲みました。冷たくてとても美味しい。ここから岩場となります。
カラマツソウ。岩場の痩せたところに一杯。
4
6/18 9:30
カラマツソウ。岩場の痩せたところに一杯。
毎度わからないよくみる花。先週の三峰山でも見かけたなぁ。クルマムグラでした。(snow_dropさんのレコ参考にさせていただきました)
1
6/18 9:30
毎度わからないよくみる花。先週の三峰山でも見かけたなぁ。クルマムグラでした。(snow_dropさんのレコ参考にさせていただきました)
上から滴り落ちる水のある岩場。まずお目当ての、あの花はあるかな〜。
0
6/18 9:32
上から滴り落ちる水のある岩場。まずお目当ての、あの花はあるかな〜。
あったあった。コウシンコザクラ。ピンクで可憐な花が岩にいっぱい咲いています。
6
6/18 9:35
あったあった。コウシンコザクラ。ピンクで可憐な花が岩にいっぱい咲いています。
足元は、ナントカクワガタが咲いてました。
5
6/18 9:37
足元は、ナントカクワガタが咲いてました。
こんな感じの岩の道です。岩にステップが切られているので、歩きやすいです。
0
6/18 9:37
こんな感じの岩の道です。岩にステップが切られているので、歩きやすいです。
これもよくみる白い花。ヒメウツギでした。
1
6/18 9:39
これもよくみる白い花。ヒメウツギでした。
キジムシロかな。イワキンバイかな?
2
6/18 9:40
キジムシロかな。イワキンバイかな?
ニガナの仲間ですね。
1
6/18 9:40
ニガナの仲間ですね。
ヤマオダマキ。この花も庚申山には多いですね。特にお山巡りのコースに一杯あります。
2
6/18 9:40
ヤマオダマキ。この花も庚申山には多いですね。特にお山巡りのコースに一杯あります。
地層も独特です。見ていたらきりが無いので、先に進みましょう。
0
6/18 9:42
地層も独特です。見ていたらきりが無いので、先に進みましょう。
南総里見八犬伝の伝説があるんですね。犬飼現八が妖猫退治。NHKの人形劇を思い出しますが、結局どういう物語なのか、記憶ないですね。
1
6/18 9:45
南総里見八犬伝の伝説があるんですね。犬飼現八が妖猫退治。NHKの人形劇を思い出しますが、結局どういう物語なのか、記憶ないですね。
岩の間には、しっかりしたはしごがあります。
1
6/18 9:46
岩の間には、しっかりしたはしごがあります。
一ノ門をくぐりますと、
0
6/18 9:56
一ノ門をくぐりますと、
お山巡りの道の分岐です。
0
6/18 9:56
お山巡りの道の分岐です。
マイズルソウかな。
2
6/18 9:57
マイズルソウかな。
まだまだ急な岩の坂が続きますが、しばらくすると展望がよくなり、
0
6/18 10:02
まだまだ急な岩の坂が続きますが、しばらくすると展望がよくなり、
こんな感じの笹の道になります。このちょっと先の右側に大きな岩があります。ここにお目当てのあの花があるはず。
0
6/18 10:08
こんな感じの笹の道になります。このちょっと先の右側に大きな岩があります。ここにお目当てのあの花があるはず。
うぁ〜、コウシンコザクラが一杯。あの花は〜?
2
6/18 10:12
うぁ〜、コウシンコザクラが一杯。あの花は〜?
いました。コウシンソウ。今年は咲く時期が早かったため、個体の数は少なかったです。でも見つけられてよかった。
7
6/18 10:12
いました。コウシンソウ。今年は咲く時期が早かったため、個体の数は少なかったです。でも見つけられてよかった。
コウシンコザクラも花が固まっていると、とてもゴージャス。
4
6/18 10:13
コウシンコザクラも花が固まっていると、とてもゴージャス。
もうひとつの岩場には、コザクラは余り無いものの、コウシンソウがひっそり咲いていました。
5
6/18 10:12
もうひとつの岩場には、コザクラは余り無いものの、コウシンソウがひっそり咲いていました。
遭難の碑を通過。登りは一段落して、木の根っ子が一杯ある鬱蒼とした森の中を歩きます。
0
6/18 10:19
遭難の碑を通過。登りは一段落して、木の根っ子が一杯ある鬱蒼とした森の中を歩きます。
ほどなく、庚申山頂上です。展望はありません。でも、ちょっと進むと、
0
6/18 10:26
ほどなく、庚申山頂上です。展望はありません。でも、ちょっと進むと、
素晴らしい展望です。
8
6/18 10:41
素晴らしい展望です。
皇海山が目の前です。近いようで結構大変。以前鋸山から六林班峠経由で庚申山荘で戻った時、あの笹ヤブはすごかった記憶があります。
2
6/18 10:28
皇海山が目の前です。近いようで結構大変。以前鋸山から六林班峠経由で庚申山荘で戻った時、あの笹ヤブはすごかった記憶があります。
北方面。白根山、男体山もバッチリ。
2
6/18 10:28
北方面。白根山、男体山もバッチリ。
一旦元に戻って、お山巡りコースに進みます。その前に、直前の大胎内をくぐってみます。昔はここからの道があったそうですが、今は無理のようです。
1
6/18 11:05
一旦元に戻って、お山巡りコースに進みます。その前に、直前の大胎内をくぐってみます。昔はここからの道があったそうですが、今は無理のようです。
ここからお山巡りです。注意書きの看板です。岩場がメインのコースで、鎖とはしごが一杯ある楽しいコースです。
0
6/18 11:09
ここからお山巡りです。注意書きの看板です。岩場がメインのコースで、鎖とはしごが一杯ある楽しいコースです。
ヤマオダマキが多いです。
3
6/18 11:13
ヤマオダマキが多いです。
ウスユキソウですね。久しぶり。
3
6/18 11:13
ウスユキソウですね。久しぶり。
こんな感じの橋とかあって、尾根を巻くように進みます。
0
6/18 11:14
こんな感じの橋とかあって、尾根を巻くように進みます。
庚申の岩戸です。せっかく来たのでお参りしましょう。
0
6/18 11:15
庚申の岩戸です。せっかく来たのでお参りしましょう。
岩戸に進んだ所です。
1
6/18 11:15
岩戸に進んだ所です。
岩戸から先の道の様子です。狭い岩の道なので、慎重に進みましょう。
0
6/18 11:17
岩戸から先の道の様子です。狭い岩の道なので、慎重に進みましょう。
鎖もいっぱいあります。ちょっとヘズって慎重に進みます。
0
6/18 11:25
鎖もいっぱいあります。ちょっとヘズって慎重に進みます。
めがね岩を通過。あれ!?、駐車場にいた方ではないですか。
0
6/18 11:28
めがね岩を通過。あれ!?、駐車場にいた方ではないですか。
このはしごは、指が挟まって嫌なんですよ。
0
6/18 11:30
このはしごは、指が挟まって嫌なんですよ。
痩せ尾根を進みます。
0
6/18 11:34
痩せ尾根を進みます。
この橋の上には変な土偶のような形の岩があります。この岩の下には、このコースのお目当ての花があります。
2
6/18 11:44
この橋の上には変な土偶のような形の岩があります。この岩の下には、このコースのお目当ての花があります。
コウシンコザクラもおめあてなんですけど。
3
6/18 11:48
コウシンコザクラもおめあてなんですけど。
あった〜。かろうじて残ってました。
2
6/18 11:49
あった〜。かろうじて残ってました。
別の岩にもちょっと残ってます。
3
6/18 11:53
別の岩にもちょっと残ってます。
岩場の先は、あとは笹の下りとなります。
0
6/18 11:54
岩場の先は、あとは笹の下りとなります。
この階段を降りて、
0
6/18 11:56
この階段を降りて、
ジグザグの樹林帯を下れば、
0
6/18 12:06
ジグザグの樹林帯を下れば、
嶺峯山荘があります。ここは使われていないんでしょうね。猿田彦神社あとは直ぐ下です。
0
6/18 12:10
嶺峯山荘があります。ここは使われていないんでしょうね。猿田彦神社あとは直ぐ下です。
帰りは庚申七滝に行ってみましょう。
0
6/18 12:49
帰りは庚申七滝に行ってみましょう。
え〜。通行止め。
0
6/18 12:49
え〜。通行止め。
遊歩道の先の沢のところで通行止めでした。
1
6/18 12:50
遊歩道の先の沢のところで通行止めでした。
帰りは、国民宿舎かじか荘でゆっくり風呂に入りました。良い花見が出来ました。
1
6/18 13:38
帰りは、国民宿舎かじか荘でゆっくり風呂に入りました。良い花見が出来ました。
kuboyanさん おはようございます
コウシンソウの他にも固有種があるのですね
ここから皇海山のコースは、山歩き始めた頃から気になっているのですが
なかなか実現しません
都合が合えば御一緒したいですね
niiniさん、こんにちは。
ここはいろいろ花があって面白いですよ。中々アプローチが大変なんですが。
一度わたらせ鉄道で行ってみたいですね。
皇海山のコースは1度やったことは有りますが、笹ヤブが凄くて大変だった覚えがあります。
日帰りはしんどいですね。庚申山荘で1泊できれば丁度良いですので、いつかはご一緒したいですね。
毎度、コメントありがとうございます。
kuboyanさま、こんばんは。
snow_dropです。
コメントいただき、どうもありがとうございます。
庚申山は、花に奇岩に展望に、とても良い山ですね〜
私も、固有種のコウシンコザクラやコウシンソウを見ることができて
とても楽しかったです。
kuboyanさんは、修験者の道だった皇海山へのクラシックルートも
歩かれているのですね。なかなか厳しい道だそうですね。
私もいつか皇海山を目指してみたいけれど、大変かな〜?
ところで、写真No.4は、オオバアサガラ(大葉麻殻)だと思います。
林道で、たくさん花を咲かせていましたね
snow_dropさん、おはようございます。
花の名前、ご教示ありがとうございます。No.4は、オオバアサガラですか。花の名前は中々調べるのも大変。レコを拝見させて頂いて、いつも助けてもらっています。今後共よろしくお願いします。
久しぶりに庚申山の展望場で見た皇海山。ふと昔の記録を掘り起こして、また行ってみたいなと思いました。結構時間がかかるんですよね〜。 朝4時に銀山平から日帰りする人もいるそうですが、庚申山荘を拠点にすれば、楽できると思いますよ。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する