ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899711
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士登山競走試走(撃沈。。。)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:01
距離
27.5km
登り
3,051m
下り
1,574m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:31
合計
7:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは富士山駅迄電車。
帰りはスバルライン五合目からバス。
コース状況/
危険箇所等
吉田ルートは9合目付近に残雪あるも柔らかく特に装備必要なし。山開きまでには無くなりそう。
その他周辺情報 スバルライン五合目からのバスを河口湖高校前で下車し、徒歩10分ふじやまの湯へ
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士山駅からスタート!
1
富士山駅からスタート!
金鳥居から富士山を拝む<m(__)m>
快晴、快晴(^^)
3
金鳥居から富士山を拝む<m(__)m>
快晴、快晴(^^)
富士みちを富士山目指してひた走ります
1
富士みちを富士山目指してひた走ります
浅間神社到着〜
雰囲気ある参道を行きます
1
雰囲気ある参道を行きます
鳥居をくぐり…
本日の安全登山と富士登山競走の完走を祈願します<m(__)m>
2
本日の安全登山と富士登山競走の完走を祈願します<m(__)m>
そしてまたひたすらロードをすすみます。
ん〜、新緑が綺麗(^_^)v
1
そしてまたひたすらロードをすすみます。
ん〜、新緑が綺麗(^_^)v
ここを曲がれば・・・
ここを曲がれば・・・
中の茶屋到着〜
先週の疲れか、体が重い(-_-;)
2
中の茶屋到着〜
先週の疲れか、体が重い(-_-;)
ここから勾配が急になってきます((+_+))
2016年06月18日 09:53撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 9:53
ここから勾配が急になってきます((+_+))
ひたすら登り、さらに勾配が急になったところで・・・
ひたすら登り、さらに勾配が急になったところで・・・
馬返し到着〜
なんとか歩かずに来れた(^_^;)
タイムはよくないけど・・・
馬返し到着〜
なんとか歩かずに来れた(^_^;)
タイムはよくないけど・・・
ここからはトレイルになります
2016年06月18日 10:07撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:07
ここからはトレイルになります
雰囲気ある鳥居
2016年06月18日 10:09撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 10:09
雰囲気ある鳥居
さるじぞうさんに挨拶をし、鳥居をくぐって行きます
2016年06月18日 10:09撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 10:09
さるじぞうさんに挨拶をし、鳥居をくぐって行きます
石柱なぞも立っています
2016年06月18日 10:09撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:09
石柱なぞも立っています
緑が綺麗なトレイルを登っていきます
しばらくするとかっこいいお兄さんが下ってきた、と思ったら、福田六花さんでした(^_^)
2016年06月18日 10:11撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:11
緑が綺麗なトレイルを登っていきます
しばらくするとかっこいいお兄さんが下ってきた、と思ったら、福田六花さんでした(^_^)
一合目に到着〜
2016年06月18日 10:14撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 10:14
一合目に到着〜
ばっきり折れた木と道標
2016年06月18日 10:29撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 10:29
ばっきり折れた木と道標
二合目到着〜
2016年06月18日 10:29撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 10:29
二合目到着〜
一瞬だけロードを横切り・・・
2016年06月18日 10:33撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:33
一瞬だけロードを横切り・・・
またトレイルへ
2016年06月18日 10:35撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:35
またトレイルへ
三合目到着〜
東屋が潰れています(^_^;)
2016年06月18日 10:38撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 10:38
三合目到着〜
東屋が潰れています(^_^;)
三合目からの展望
2016年06月18日 10:39撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 10:39
三合目からの展望
四合目からの展望
デジャヴ?
2016年06月18日 10:49撮影 by  SH-04F, SHARP
3
6/18 10:49
四合目からの展望
デジャヴ?
四合目の祠
2016年06月18日 10:49撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:49
四合目の祠
長い五合目の始まり
2016年06月18日 10:55撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:55
長い五合目の始まり
日本橋?
2016年06月18日 10:55撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:55
日本橋?
五合目からの展望
デジャヴ2?
2016年06月18日 10:55撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 10:55
五合目からの展望
デジャヴ2?
この辺りは石畳で整備されています
2016年06月18日 10:58撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 10:58
この辺りは石畳で整備されています
途中倒木が・・・
富士登山競走までには撤去するのかな?
撤去するの大変そう(^_^;)
2016年06月18日 11:03撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 11:03
途中倒木が・・・
富士登山競走までには撤去するのかな?
撤去するの大変そう(^_^;)
社なぞもあり・・・
2016年06月18日 11:06撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:06
社なぞもあり・・・
木段を登ればまたロード
2016年06月18日 11:08撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:08
木段を登ればまたロード
ロードからまたトレイルへ
長い五合目も終盤です
2016年06月18日 11:11撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 11:11
ロードからまたトレイルへ
長い五合目も終盤です
佐藤小屋到着〜
ポカリと水を補給しました。
山小屋価格ですが、他の小屋よりは安い(^−^)400円+300円なり
ってまだ他の小屋は開いてないけど(^_^;)
2016年06月18日 11:12撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 11:12
佐藤小屋到着〜
ポカリと水を補給しました。
山小屋価格ですが、他の小屋よりは安い(^−^)400円+300円なり
ってまだ他の小屋は開いてないけど(^_^;)
オウム君も何事か元気に呟いています
何言ってるかわからないけどたぶん応援してくれているのだろう(^_^;)
2016年06月18日 11:13撮影 by  SH-04F, SHARP
3
6/18 11:13
オウム君も何事か元気に呟いています
何言ってるかわからないけどたぶん応援してくれているのだろう(^_^;)
佐藤小屋からの眺望
2016年06月18日 11:14撮影 by  SH-04F, SHARP
3
6/18 11:14
佐藤小屋からの眺望
スバルライン方面
2016年06月18日 11:14撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 11:14
スバルライン方面
山頂方面
2016年06月18日 11:14撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:14
山頂方面
撮影、休憩もほどほどに、
佐藤小屋を後にします。
まだ半分だ
2016年06月18日 11:14撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:14
撮影、休憩もほどほどに、
佐藤小屋を後にします。
まだ半分だ
六合目到着〜
2016年06月18日 11:16撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 11:16
六合目到着〜
六角堂到着〜
お坊さんの銅像もありました
2016年06月18日 11:21撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:21
六角堂到着〜
お坊さんの銅像もありました
六合目を過ぎると森林限界を越え展望が一気に開けます
2016年06月18日 11:29撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:29
六合目を過ぎると森林限界を越え展望が一気に開けます
山中湖
雲が増えてきたな
2016年06月18日 11:30撮影 by  SH-04F, SHARP
3
6/18 11:30
山中湖
雲が増えてきたな
河口湖
2016年06月18日 11:30撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 11:30
河口湖
スバルラインからの合流地点
開山前なので閑散としています
2016年06月18日 11:30撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:30
スバルラインからの合流地点
開山前なので閑散としています
小屋の脇をすり抜け・・・
2016年06月18日 11:34撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:34
小屋の脇をすり抜け・・・
富士山名物つづら折れに入ってい行きます
2016年06月18日 11:51撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:51
富士山名物つづら折れに入ってい行きます
七合目からは岩場
2016年06月18日 11:55撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 11:55
七合目からは岩場
一つ目の小屋花小屋
当然閉鎖中
2016年06月18日 11:57撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:57
一つ目の小屋花小屋
当然閉鎖中
岩場も本格的になって行きます
2016年06月18日 11:58撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 11:58
岩場も本格的になって行きます
青い空、赤い斜面
2016年06月18日 12:02撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 12:02
青い空、赤い斜面
鳥居荘
日差しも強い(^_^;)
2016年06月18日 12:13撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 12:13
鳥居荘
日差しも強い(^_^;)
この辺からグロッキー気味に(-_-;)
景色を見て気分転換
2016年06月18日 12:32撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 12:32
この辺からグロッキー気味に(-_-;)
景色を見て気分転換
雲も増えてきたな
2016年06月18日 12:37撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 12:37
雲も増えてきたな
写真じゃわかりづらいですが、すごいスピードで雲が斜面を登って行きます
2016年06月18日 12:43撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 12:43
写真じゃわかりづらいですが、すごいスピードで雲が斜面を登って行きます
下界も雲が増えてきた
2016年06月18日 12:55撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 12:55
下界も雲が増えてきた
雲の話をしていたら白雲荘到着〜
力が入らなくなってきたのでお昼休憩にしました
2016年06月18日 12:55撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 12:55
雲の話をしていたら白雲荘到着〜
力が入らなくなってきたのでお昼休憩にしました
鳥居あと何個だろう・・・
2016年06月18日 13:00撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:00
鳥居あと何個だろう・・・
足が重い・・・
2016年06月18日 13:08撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:08
足が重い・・・
八合目あたりから雪もちらほら
2016年06月18日 13:09撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:09
八合目あたりから雪もちらほら
山頂まではつづら折れ・・・
2016年06月18日 13:13撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 13:13
山頂まではつづら折れ・・・
何個目の鳥居だかもうわからん(^_^;)
2016年06月18日 13:35撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 13:35
何個目の鳥居だかもうわからん(^_^;)
赤い砂に吸い込まれそう
2016年06月18日 13:35撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:35
赤い砂に吸い込まれそう
山頂も近付いて来たところで雪も増してきました
2016年06月18日 13:40撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:40
山頂も近付いて来たところで雪も増してきました
ここは雪上歩行だ
2016年06月18日 13:42撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:42
ここは雪上歩行だ
岩場も雪が・・・
ただし踏み跡もあり、ゆるゆるの雪なので危険はないです
2016年06月18日 13:45撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:45
岩場も雪が・・・
ただし踏み跡もあり、ゆるゆるの雪なので危険はないです
登って振り返るとこんな感じ
2016年06月18日 13:47撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:47
登って振り返るとこんな感じ
前を向くとこんな感じ
踏み跡をずんずん行きます
2016年06月18日 13:47撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:47
前を向くとこんな感じ
踏み跡をずんずん行きます
もうヘロヘロですが、最後の鳥居が見えた!
2016年06月18日 13:50撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:50
もうヘロヘロですが、最後の鳥居が見えた!
狛犬様にも挨拶をし、鳥居をくぐります
2016年06月18日 13:51撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:51
狛犬様にも挨拶をし、鳥居をくぐります
振り返るの図
2016年06月18日 13:52撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 13:52
振り返るの図
吉田山頂が見えた!
2016年06月18日 13:53撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:53
吉田山頂が見えた!
富士登山競走試走フィニッシュ!!
って5時間かかっちゃいました(^_^;)
完全に関門アウトですね・・・
2016年06月18日 13:53撮影 by  SH-04F, SHARP
5
6/18 13:53
富士登山競走試走フィニッシュ!!
って5時間かかっちゃいました(^_^;)
完全に関門アウトですね・・・
山頂からの景色
2016年06月18日 13:54撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 13:54
山頂からの景色
雲が多いですが、雲を見ているだけでも飽きない(*^_^*)
2016年06月18日 13:54撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:54
雲が多いですが、雲を見ているだけでも飽きない(*^_^*)
誰もいない山頂を独り占め(*^_^*)
富士山上空は雲がなく、ピーカン照り
2016年06月18日 13:55撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:55
誰もいない山頂を独り占め(*^_^*)
富士山上空は雲がなく、ピーカン照り
奥宮は当然閉鎖中
2016年06月18日 13:55撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 13:55
奥宮は当然閉鎖中
山頂小屋にはつっかえ棒が
風対策?雪対策?
2016年06月18日 13:56撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 13:56
山頂小屋にはつっかえ棒が
風対策?雪対策?
山頂からの景色は飽きません
2016年06月18日 13:57撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:57
山頂からの景色は飽きません
剣が峰方面
今日は時間が無いのでお鉢は無し
2016年06月18日 13:58撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:58
剣が峰方面
今日は時間が無いのでお鉢は無し
火口を覗く
2016年06月18日 13:59撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 13:59
火口を覗く
天気も最高なので頂上は気持ちいいだろう。。。
2016年06月18日 13:59撮影 by  SH-04F, SHARP
3
6/18 13:59
天気も最高なので頂上は気持ちいいだろう。。。
後ろ髪引かれつつ、剣が峰に別れを告げます。。。
2016年06月18日 13:59撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 13:59
後ろ髪引かれつつ、剣が峰に別れを告げます。。。
頂上からの景色も見納め
2016年06月18日 14:09撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 14:09
頂上からの景色も見納め
下山道は閉鎖ちゅうなので吉田ルート
2016年06月18日 14:10撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 14:10
下山道は閉鎖ちゅうなので吉田ルート
下山は絶景が視界に入り気持ちよし
2016年06月18日 14:12撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 14:12
下山は絶景が視界に入り気持ちよし
ついつい写真を撮ってしまう(^_^;)
2016年06月18日 14:12撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 14:12
ついつい写真を撮ってしまう(^_^;)
雪道は慎重に
危険な感じはせず
2016年06月18日 14:14撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 14:14
雪道は慎重に
危険な感じはせず
つづら折れをひたすら下ります
2016年06月18日 14:20撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 14:20
つづら折れをひたすら下ります
赤い砂礫と雲たち
2016年06月18日 14:24撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 14:24
赤い砂礫と雲たち
本八号目まで降りてきた
2016年06月18日 14:34撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 14:34
本八号目まで降りてきた
こんなところは出会い頭に気をつけて進みます
2016年06月18日 14:36撮影 by  SH-04F, SHARP
2
6/18 14:36
こんなところは出会い頭に気をつけて進みます
どこまでも転げ落ちそうな富士山の斜面
2016年06月18日 14:43撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 14:43
どこまでも転げ落ちそうな富士山の斜面
2016年06月18日 14:44撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 14:44
2016年06月18日 14:47撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 14:47
岩場に差し掛かりました
2016年06月18日 14:57撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 14:57
岩場に差し掛かりました
小屋をすり抜け
2016年06月18日 14:59撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 14:59
小屋をすり抜け
延々と続く岩場。。。
吉田ルートは岩が多い(-_-;)
こんなに長かったっけ?
通常の下山道は走れるけど、吉田ルートは走れない
2016年06月18日 15:04撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 15:04
延々と続く岩場。。。
吉田ルートは岩が多い(-_-;)
こんなに長かったっけ?
通常の下山道は走れるけど、吉田ルートは走れない
泣きそうになりながら岩場を下りきり、予定のバスに間に合わせようと走っていたら携帯を落として登り返すことに(-_-;)
急がば回れ、予定のバスは諦めました
2016年06月18日 15:18撮影 by  SH-04F, SHARP
3
6/18 15:18
泣きそうになりながら岩場を下りきり、予定のバスに間に合わせようと走っていたら携帯を落として登り返すことに(-_-;)
急がば回れ、予定のバスは諦めました
スバルライン分岐
五合目が見えてきました
2016年06月18日 15:40撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 15:40
スバルライン分岐
五合目が見えてきました
小屋の向こうは工事中
一瞬スバルラインに行けないかと思いましたが巻き道ありました
2016年06月18日 15:41撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 15:41
小屋の向こうは工事中
一瞬スバルラインに行けないかと思いましたが巻き道ありました
だいぶ降りてきました
2016年06月18日 15:50撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 15:50
だいぶ降りてきました
最後の上り坂
2016年06月18日 15:50撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 15:50
最後の上り坂
スバルライン五合目に到着〜
2016年06月18日 15:56撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 15:56
スバルライン五合目に到着〜
人でごった返してました(^_^;)
2016年06月18日 15:57撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 15:57
人でごった返してました(^_^;)
馬くんの鼻っつらをなで挨拶
2016年06月18日 15:57撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 15:57
馬くんの鼻っつらをなで挨拶
バス停で時間を確認してから
2016年06月18日 15:59撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 15:59
バス停で時間を確認してから
腹ごしらえ
2016年06月18日 16:04撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 16:04
腹ごしらえ
五合目の観光客に混じり富士山撮影
2016年06月18日 16:05撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 16:05
五合目の観光客に混じり富士山撮影
観光客に混じり展望台から
2016年06月18日 16:06撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 16:06
観光客に混じり展望台から
八ヶ岳?
やっと見えた
2016年06月18日 16:06撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 16:06
八ヶ岳?
やっと見えた
河口湖高校でバスを下車し、ふじやまの湯へ
おまけの富士山
2016年06月18日 17:37撮影 by  SH-04F, SHARP
6/18 17:37
河口湖高校でバスを下車し、ふじやまの湯へ
おまけの富士山
しょうが焼きいただきました
2016年06月18日 17:41撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 17:41
しょうが焼きいただきました
富士急ハイランドバス停から
富士山も見納め
ありがとう富士山
2016年06月18日 18:49撮影 by  SH-04F, SHARP
1
6/18 18:49
富士急ハイランドバス停から
富士山も見納め
ありがとう富士山

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル
備考 日差しが強かったのでサングラスはあってよかった

感想

木曜日にてんきとくらすで天気を確認すると、登山指数Aで晴れマークずらり。ヤマレコで登山道の状況をみると問題なさそうだったので、急遽試走をすることに決定しました。先週飛騨高山ウルトラマラソンを走ったばかりでどこまで走れるかの確認も。本番の富士登山競走はおんたけウルトラの5日後なのでよいシミュレーションになります。
結果大撃沈の5時間かかり山頂へ(^_^;)制限時間を30分も超過です(^_^;)
2600mくらいから体が重くなり、のろのろ登山状態に。頭は痛くならなかったので高山病というよりは体の疲れだった気がします。ふりかえると3000m越えは去年の富士登山競走以来なので体が慣れていなかったのかな(^_^;)
森林限界までは暑くて汗ダラダラでしたが、森林限界を越えると風がそこそこあり3000mを越えるくらいからは寒くなりジャケットを羽織りました。
開山前なので空いてはいましたが、試走者やハイカー(とくに外人)けっこういました。山頂はタイミング良く?人がいない時間帯で山頂を独り占めでした(*^_^*)御鉢めぐりもしたかったですが時間がなくなりあきらめました。次回試走時には回りたい(^_^)
後から登ってきたランナーさんとちょっと談笑してから早々に下山。下山道閉鎖中のため登ってきた吉田登山道をそのまま下りましたが、岩場の連続なのでスバルラインまで2時間くらいかかってしまいました(^_^;)通常の下山道なら1時間ちょっとで下れるのに。。。
バスの時間が気になり岩場を過ぎダッシュしていたら携帯を落とすハプニングも。。。幸い数十メートル登ったところで外人さんが引き返してくる私を見て気付いてくれ拾ってくれていました。ありがとうございました。
ふんだりけったりでしたが、なんとか無事に下山。もう一回リベンジ試走が必要かな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら