深緑に吸い込まれそう・黒斑山・蛇骨岳までピストン


- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 592m
- 下り
- 599m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:24
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブヨなど、顔周りに虫がたくさん寄って来ました。 登山道は乾いていたので滑る事もなかった。 |
写真
感想
昨日、6月18日(土)は午前中仕事だった。
梅雨なのに快晴!いい天気、みんなどこか登ってるんだろうな。
と、思ってたら、Ekkorinから
「日帰りで燕岳にコマクサ見つけに行くけどあどちゃん来る?」
行きたいよ!!
燕山荘のフェイスブック昨日見てたんだ。
でも、夜19時半から町内会の役員会があるし、
時間的にも体力的にも自信がない(>_<)
どこでもいいから、山に行きたい気分になった。笑
岐阜県の蕪山にしようかと思ったけど、ヒルが降ってくるらしい?
私の地元は34℃超えの真夏日だったから、地元に近い山は、熱中症になるのか?
結局、涼しくてヒルがいない山。
標高差が少なく登り3時間まで。
①湯の丸山~烏帽子岳でツツジを見る(Ekkorinからの情報)
②黒斑山でお花を見る(百名山だし、去年秋に行きたい候補にあがってた)
①は観光客も多いのなら、ソロはさみしいから誰かと行きたいな(^_^;)
決めたのは、夜の22時
24時に寝て、2時に起きて、3時出発、6時半登山口到着となった。
ーーーーーーーー
表道から登って、ユキワリソウは見つけられなかったので
下山も中道は止めてピストンにしたけど、見つけれなかった。
でもコマクサも見れたし、他もいっぱいお花が咲いてた♪
えぐれた?壮大な外輪の地形も見れた\(^o^)/
深い緑の季節もいいね。
下山後、高峰高原ホテルの温泉に入り、出ると雨が降っててビックリ。
山行中に降らなくて、早起きして良かったー。
温泉は800円+ロッカー100円(返金なし)露天風呂なし。
気持ち良かったけど、今回、往復高速代だったので、ガマンすれば良かったかな?
結構な出費でした。
高速代は時間を買った感じです。
無事、町内会の役員会も間に合いました。
あどちゃんこんにちは~!
離れた場所に居ながらlineでお互いの状況をお話ししたり(笑)
レコ見て更に深く楽しめました(*^^*)
私は日頃の行い悪く下山は雨(^_^;)
その代わり沢山いた虫が全くいなくなり
下山は網なしでした(笑)
やはりそっちも虫が大量だったのね(^_^;)
写真のあの山は?はたぶん四阿山方面かな?
去年1人で歩いた感じが似ていたんだけど
違ったらごめんね(^_^;)
湯の丸山は是非来年一緒にいこう!
お疲れ様でした(*^^*)
Ekkorinもお疲れさま(o^^o)
燕岳のレコ楽しみにしてます。
燕の下山時刻からするとハードだったと思うから、今回は黒斑山で満足してます♪
雨降ると虫はいなくなるの??
えっこりんに言われブヨの虫対策して行ったおかげで、どこも刺されず助かりました。
オバケのような顔で、仕事に行くと子ども達が怖がりそうなんだよね 笑
来年、湯の丸山一緒に行きたいな(o^^o)
コメントありがとう♪
アドちゃんこんばんは~!
もう高山植物はたくさん咲いているんですね。
可愛いお花たちに逢えていいなぁ~!!!
これからの時期はたくさんのお花を見ることができるけれど、雨も降るので計画が難しいよね。
私も7月はたくさん計画しているのでどれかは行けるかなと思っています。
今後のアドちゃんのレコも楽しみにしています
kitausagiちゃん、こんばんは~
もう咲いてる花を見て、つくづく一年は、すごく早いな~と感じてます。
花を見てリフレッシュ出来ました♪
梅雨の時期は、計画しても天気予報は、直前で変わるから難しいね。
7月は、キタウサちゃんはいっぱい計画してるんだね!いいね。
私は、一つ誘われているけど、他は今のところ無し。気が向いたら行きます 笑
コメントありがとう♪
adoちゃん 久しぶりです。
黒斑山結構花の多い山ですね。
雨も何とか降られずによかったね。
僕は18日、19日と仕事のお付き合いで四国に行ってましたので
18日の快晴、みんな山行ってるだろうなと思い、近くに
石鎚山があるのにガマン、ガマン
金毘羅さんの1000何段かある石段でトレーニングでした。
adoちゃんもやはりガマン出来なくて行ったんだね。
浅間山の近くは行ったことないですが、なかなか良さそうですね。
レンゲツツジも多い処かな?
急ぎの山行でお疲れ様、町内会間に合ってよかったですね。
そろそろ夏山、予定が合いましたらよろしく
haruさん、こんばんは~
黒斑山は、健脚の方には物足りないのかもしれないけど、私は花が見れて良かったです♪レンゲツツジは、少しだけでした。
尾瀬に行ったばかりなのに、今度は四国ですか∑(゚Д゚)お忙しいですね。石段、キツそう~
夏山は、こちらこそ予定が合えば、みんなで行きましょう。
コメントありがとうございました~!
ado-yoさん最近はお仕事も忙しそうなので
お天気とたくさんのお花がご褒美ですね
引き続き、体調優先で無理のない範囲で
良い登山を楽しんでくださいね~♪
お疲れ様でした~♬ ヽ(´▽`)/
PANDARAさん、こんばんは~
お久しぶりです。
天気とお花、良かったです(≧∇≦)
今年の夏は、プールに3回入って、夏休みがないので、夏休み中の兄弟園児、兄弟小学生までもやって来ます(^_^;)
そうですね、仕事が大事なので、体調優先でやって行きますね。
コメントありがとうございました~!
遅コメですみません。
週後半は飲んだくれていました(笑)
仕事がだいぶお忙しいようで、久しぶりの山行だったでしょうか?
しかも黒斑山行きを直前に決定され、相変わらずのアクティブさですね!
黒斑山は現在、こんなにも様々なお花が咲いているのではありませんか。
1ヶ月程前に訪れた時はほとんど咲いていませんでした。
「カッコイイ!!!」とコメされた44枚目写真はおっしゃるとおりですよね!
これを見るだけでも登る価値があるかと思います。
この時期の黒斑山を楽しませて頂きました♪
お疲れさまでした!
ayamoekanoさん、こんにちは~
お久しぶりです。
黒斑山に行く前に、ayamoeさんのレコも参考にさせていただきました。
カッコイイ!!!景色は、そうですよね、価値があると思います。
秋もまた行きたくなりました♪
迷った「湯の丸山~烏帽子岳」はayamaeさんが一日違いで行かれてて驚きました。
一日前は快晴で良かったですね。
コメントいつでも受付中です。ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する