記録ID: 901902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
三室山 1358m峰 大通峠から天空回廊に乗り竹呂山へ縦走(兵庫県宍粟市)
2016年06月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 464m
- 下り
- 928m
コースタイム
◆所要時間 4時間50分 ●歩行距離 8.4Km ▲総上昇量 508m
10:20 大通峠(おどれとうげ)Ⓟ
12:15 三室山(みむろやま)「 三室山△1358.04m 」〜(昼食)12:45
13:45 竹呂山(たけろやま)「掘|羯晦1129.27m」〜14:05
15:10 三室高原:竹呂山登山口Ⓟ
10:20 大通峠(おどれとうげ)Ⓟ
12:15 三室山(みむろやま)「 三室山△1358.04m 」〜(昼食)12:45
13:45 竹呂山(たけろやま)「掘|羯晦1129.27m」〜14:05
15:10 三室高原:竹呂山登山口Ⓟ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・千種町の河呂から県道72号線を北上し、竹呂山登山口にデポ車を置き、 三室高原から普通林道大通線で大通峠を目差します。 Ⓟ駐車場 ・入山地:大通峠の最上部に数台の駐車スペースがあります。 ・下山地:県道脇にある竹呂山登山口の舗装林道入口にデポ車を置く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山行概要≪核心部≫ ‖臘牝修両し手前の法面を這い上がって県境尾根の杣道に乗って大展望 の極楽尾根に続く踏み跡を追って進み、山頂直下のネマガリタケの切り 開きを迂回しながら辿れば、山頂へ容易に到達します。 竹呂山へは、南の一般登山道と別れて南東尾根の切り開きを忠実に 下ります。 2嫉海琉貳姪仍各擦蓮∈邏汎擦錯綜していますが、尾根の目印を辿れば 林道終点の広場に降り立ちます。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・今回も快晴無風の天候で、実に爽快な天空歩きが満喫できました。
・この山域は、5年ほど前まで凄まじい濃密なネマガリタケに覆われた
「絶望的な薮」が、通過者を阻んでいましたが、最近は笹が枯れて
切り開きも出現し、爽快な極楽尾根に変貌しています。
・私が初めてこの薮に踏み込んだ2011年の7月頃は、ネマガリタケの勢い
も少し衰え始めたとは言え、大通峠から山頂まで3時間10分の激しい
藪漕ぎで強引に通過しましたが、今回は踏み跡も明瞭になり、僅か2時
間弱の行程で、スムーズに到達できました。
・三室山〜竹呂山のルートは、宍粟50名山ガイドクラブが2010年10月に
切り開いて、以前の藪漕ぎが解消されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する