記録ID: 903336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
100名山巡り(北海道編1) アブに襲われた幌尻岳 新冠コース
2016年08月02日(火) ~
2016年08月05日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9f7b2e9e584253a.jpg)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:30
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,290m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:04
距離 15.0km
登り 725m
下り 357m
2日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:59
距離 21.7km
登り 1,563m
下り 1,935m
4:33
42分
宿泊地
16:32
ゴール地点
天候 | 8/2(火) ☀︎晴れ 8/3(水) ☀︎晴れ 8/4(木) ☀︎晴れ 8/5(金) ☀︎晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飛行機
05:10 最寄駅 07:35 成田空港発(バニラエア航空) 09:15 新千歳空港着 トヨタレンタカー借りる(事前予約)観光 (観光、登山用具の買物) 幌尻岳 新冠 方面へ移動 ※道の駅 新冠サラブレッドロード (車中泊) 【幌尻岳:北電ゲート〜】標準CT21H 8/3(水) 07:00 道の駅出発 山友と合流し一台で北電ゲートへ移動 09:00 北電ゲート着 登山開始 8/4(木) 16:30 登山後車で道の駅へ ※道の駅 新冠サラブレッドロード (車中泊) 【移動日:8/5(金)】 トムラウシ温泉Pへ車移動5時間 ♦︎北海道遠征 8/2〜8/12 【100名山巡り(北海道編2) 涙のトムラウシ山 短縮登山口】 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939211.html 【100名山巡り(北海道編3) リハビリの黒岳 リフトで楽々】 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939223.html 【100名山巡り(北海道編4) 絶景の赤白緑岳 赤岳登山口から縦走】 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939231.html 【100名山巡り(北海道編5) 温泉のある旭岳 姿見から周回】 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939247.html 【100名山巡り(北海道編6) 荒々しい十勝岳 十勝岳登山口】 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939261.html 【100名山巡り(北海道編7) 遠征最終日は羊蹄山 京極登山口】 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939263.html |
その他周辺情報 | ♢トヨタレンタリース ♢ガスカートリッジ:ノースライドプラス千歳店 (千歳アウトレットモールレラ内)千歳空港より車12分 ※ニッポンレンタカー千歳営業所でもガスカートリッジを販売しているがレンタカーとセット購入とのこと ♢ポロシリ山荘(避難小屋)1泊1000円、トイレあり http://fukafukatei.dreamlog.jp/archives/3742842.html ♢♨︎ レコードの湯 500円 ♢♨︎ 糠平温泉 500円 ♢しずない皮膚科クリニック |
写真
アブに襲われながら一気に下山。顔、手、背中と50箇所以上刺された。初日に刺された箇所が10円玉大に腫れて痒い。持参していた塗り薬と飲み薬を飲んだが効果なし。翌日静内の皮膚科を受診したのは言うまでもないね
【8/5】静内の皮膚科で注射をしてもらい腫れと痒みが治まりはじめホッとした。おでこ3箇所、目の周り5箇所。手のひらや指も刺され身体に蕁麻疹もでていた。
憎っくきアブめっ!ψ(`∇´)ψ
憎っくきアブめっ!ψ(`∇´)ψ
撮影機器:
感想
九州遠征で知り合ったヤマレコ仲間のshigeさんが北海道に行くと聞きつけ所々で便乗登山をさせていただいた。北海道の土地勘がなくひとりでダートな山道を車で走る勇気もない。
北海道遠征の1座目は最難関と言われている幌尻岳へ。
山行の感想は写真のコメントで。
遠征なので10日間まとめてひとつのレポートとして書く予定だったが、ひと山毎の軌跡にしてしまい追加登録ができなかった。北海道遠征を7編に分けて記録した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tanamariさん
10日間の北海道遠征とは
アブないスタートだ!
記録作成もご苦労様でした
取り敢えずコメント!
hamburg
渋ガキ隊長
クマ対策は万全にしていったのですが・・・
まさかアブに襲われるとは思いませんでしたぁ
虫よけは全く効かず、黒色は
一緒にいた仲間は刺されても反応なし。
私はブヨ同様、翌日には赤く腫れ、顔を刺されていたので
あわてて病院に行った次第です
参りました
千葉県に花を見に行こうと計画すると・・・
ヒルが沢山いるみたいですね
ヤマビルがいない山を案内して頂くと嬉しいです
チーバズッキー
山歩きを始めてアブとブヨの違いを知りました
私はなぜか虫に
お酒は飲みませんし汗もそれほど掻く方ではないのに・・・
ヤマビルにはまだお会いしたことがありません。
千葉の山にもいるなんて
早く虫のいない季節が来ないかなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する