ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 903854
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

牛臥山〜海上山 800m峰 昭和30年代の原風景が残る山村を探訪(鳥取県智頭町市瀬)

2016年06月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
yamaya mo-san その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
10.5km
登り
755m
下り
745m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆所要時間 5時間10分 ●歩行距離 10.5Km ▲総上昇量 694m

 10:10 板井原集落 Ⓟ
 11:20 牛臥山(うしぶせやま)△729m
 12:00 海上山(かいじょうざん)「恵卞山(ちずやま)△785.24m」〜(昼食)12:30
 12:50 海上山最高点 △800m
 13:50 藤見平
 15:20 板井原集落 Ⓟ
天候 曇り 時々 薄日
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
・智頭 ICから国道53号を南下し、板井原集落への標識を見落とさない
 ように、最初のコンビニのあるY字路から左へ100mほど進むと、再び
 板井原集落の標識に出合い、ここから狭い県道 40号線( 現在ガード
 レールの改修工事中 )を慎重に進む。
Ⓟ駐車場 
・長い隧道を通過して、ようやく板井原集落の立派なトイレ舎のある
 広い無料の駐車場に着く。
コース状況/
危険箇所等
▲山行概要
・入山者が少ないこのルートには、歩きやすい踏み跡と巡視路がありますが、
 登路が消えた不明瞭な尾根もあり、少々厄介な周回を強いられます。
“聴羝兇涼鷦崗譴ら元来た県道を少し引き返し、右の古い登山口標識に
 従って谷に入り、山腹の峠道に乗るが目印も無く取り付きが分かり難い。
峠の石仏から尾根の巡視路を上がり、踏み跡程度の植林に囲まれた単調な
 登山道を進めば、出発から1時間強で牛臥山に至る。
5躄藥海鮗して、40分のアップダウンに耐えると、広い切り開きの
 海上山の山頂広場に到着します。
い気蕕乏ぞ綮該嚢眦世播庫召魍擇靴漾藤見平の分岐を西にとるが、この
 あたりから登路が消え、歩きやすいルートを探しながら転換点を南へ下る。
イ笋て急な黒プラ階段の巡視路に乗り、鉄塔14から15を経て不明瞭な
 山腹を急降下すると林道に出る。
ルート詳細図(クリック→元サイズ→拡大)
2
ルート詳細図(クリック→元サイズ→拡大)
板井原トレッキングルート案内図
2016年06月23日 09:05撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/23 9:05
板井原トレッキングルート案内図
板井原集落駐車場を出発
2016年06月23日 09:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 9:02
板井原集落駐車場を出発
元来た県道を少し引き返します
2016年06月23日 09:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 9:02
元来た県道を少し引き返します
カーブミラーの先から入山
2016年06月23日 09:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 9:03
カーブミラーの先から入山
登山口は分かり難い
2016年06月22日 10:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/22 10:17
登山口は分かり難い
谷筋を少し上がると右の山腹へ登るジグザグの峠道が現れる
2016年06月22日 10:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/22 10:20
谷筋を少し上がると右の山腹へ登るジグザグの峠道が現れる
古峠のお地蔵さんに入山のご挨拶
2016年06月23日 09:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 9:04
古峠のお地蔵さんに入山のご挨拶
大岩を通過
2016年06月23日 08:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:51
大岩を通過
牛臥公園への分岐を直進
2016年06月23日 08:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/23 8:51
牛臥公園への分岐を直進
伐採地を抜けます
2016年06月22日 11:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 11:19
伐採地を抜けます
この分岐から牛臥山の山頂を往復します
2016年06月23日 08:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:50
この分岐から牛臥山の山頂を往復します
牛臥山(うしぶせやま)山頂「729m」で記念写真♪
2016年06月23日 08:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 8:49
牛臥山(うしぶせやま)山頂「729m」で記念写真♪
牛臥山の山名記念碑「宇し婦世山(うしふせやま)
2016年06月23日 08:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:50
牛臥山の山名記念碑「宇し婦世山(うしふせやま)
「宇し婦世山(うしふせやま)」の記念碑由来
2016年06月23日 08:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:50
「宇し婦世山(うしふせやま)」の記念碑由来
智頭宿の街並を俯瞰
2016年06月23日 08:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:49
智頭宿の街並を俯瞰
ヤマツツジの群落
2016年06月23日 08:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/23 8:48
ヤマツツジの群落
ヤマツツジ
2016年06月22日 11:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/22 11:30
ヤマツツジ
快適な広い尾根に乗って海上山へ向かいます
2016年06月22日 11:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 11:49
快適な広い尾根に乗って海上山へ向かいます
「ナツツバキ」
2016年06月23日 08:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:47
「ナツツバキ」
霧の立ちこめる幻想的な尾根を進みます
2016年06月23日 08:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 8:47
霧の立ちこめる幻想的な尾根を進みます
広い切り開きの海上山の山頂広場に到着
2016年06月22日 12:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 12:07
広い切り開きの海上山の山頂広場に到着
定番の山頂写真
2016年06月24日 15:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/24 15:24
定番の山頂写真
海上山の三等三角点標石「 智頭山△785.24m」
2016年06月23日 08:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:46
海上山の三等三角点標石「 智頭山△785.24m」
植樹の痕跡の残る広い伐採地が放置されています
2016年06月24日 15:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/24 15:25
植樹の痕跡の残る広い伐採地が放置されています
海上山塊の最高地点へ向かいます
2016年06月23日 08:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:46
海上山塊の最高地点へ向かいます
海上山塊の最高地点
2016年06月23日 08:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:46
海上山塊の最高地点
海上山最高点からの展望も霧に霞む
2016年06月23日 08:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 8:45
海上山最高点からの展望も霧に霞む
峠のABコース分岐に降ります
2016年06月23日 08:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:45
峠のABコース分岐に降ります
峠のお地蔵さんに挨拶
2016年06月22日 13:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 13:16
峠のお地蔵さんに挨拶
お地蔵さんの背後に見える巡視路の黒プラ階段を上がります
2016年06月23日 08:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:44
お地蔵さんの背後に見える巡視路の黒プラ階段を上がります
すぐの上にある鉄塔「大内 用瀬線11」を通過
2016年06月22日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 13:19
すぐの上にある鉄塔「大内 用瀬線11」を通過
鉄塔周辺に植樹帯が広がる
2016年06月23日 09:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 9:08
鉄塔周辺に植樹帯が広がる
このあたりから国有林標石を追う
2016年06月23日 08:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:43
このあたりから国有林標石を追う
人工的な地形が残る
2016年06月22日 13:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 13:39
人工的な地形が残る
ヤマボウシが満開です
2016年06月22日 13:52撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/22 13:52
ヤマボウシが満開です
ヤマボウシ
2016年06月23日 08:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 8:42
ヤマボウシ
ネジキの花
2016年06月23日 08:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 8:42
ネジキの花
藤見平に立ち寄る
2016年06月22日 13:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 13:57
藤見平に立ち寄る
作業道で登路が分断されて道を失う
2016年06月22日 14:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 14:03
作業道で登路が分断されて道を失う
不明瞭になった転換点で一休み
2016年06月23日 08:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/23 8:38
不明瞭になった転換点で一休み
不明瞭な尾根を辿り鉄塔「大内 用瀬線14」に到着
2016年06月22日 14:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/22 14:40
不明瞭な尾根を辿り鉄塔「大内 用瀬線14」に到着
縦走してきた尾根に鉄塔「11」が霞む
2016年06月22日 14:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/22 14:41
縦走してきた尾根に鉄塔「11」が霞む
落葉で不明瞭になった急な巡視路を慎重に下る
2016年06月23日 08:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:37
落葉で不明瞭になった急な巡視路を慎重に下る
巡視路の出口に降り立つ
2016年06月23日 08:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:37
巡視路の出口に降り立つ
鋼製の巡視路橋を渡って林道八頭線に出る
2016年06月22日 15:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 15:02
鋼製の巡視路橋を渡って林道八頭線に出る
炭焼体験窯の施設前へ出ました
2016年06月22日 15:05撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 15:05
炭焼体験窯の施設前へ出ました
県選定「伝統的建造物群保存地区」の説明
2016年06月23日 08:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:35
県選定「伝統的建造物群保存地区」の説明
明治時代に建築されたかやぶき屋根の古民家
2016年06月23日 08:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/23 8:33
明治時代に建築されたかやぶき屋根の古民家
集落を見守る向山神社
2016年06月22日 15:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 15:18
集落を見守る向山神社
今も米つきに使われている水車
2016年06月24日 16:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/24 16:00
今も米つきに使われている水車
川を隔てた六尺道の東屋を過ぎると駐車地は近い
2016年06月22日 15:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/22 15:23
川を隔てた六尺道の東屋を過ぎると駐車地は近い
登山道略図
2016年06月24日 12:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/24 12:26
登山道略図
撮影機器:

感想

【感想・コメント】
・この山域は通過者が稀で、豊かな自然と伐採跡と思われる乢やかな
 平原がマッチした面白い山歩きが満喫できます。
・下山後に探訪した板井原集落に残る昭和30年代の山村風景は、再び
 訪れたくなる薦めのスポットです。

【地元情報・トピックス】
・昭和42年に古峠を抜ける板井原隧道が竣工して、車が入るようになり
 山村の生活も一変したようです。
・今から10年程前、朽ちかけていた板井原集落の佇まいを将来へ残そう
 という気運が高まり、平成16年2月に県の「伝統的建造物群保存地区」
 に選定されています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら