記録ID: 904448
全員に公開
ハイキング
甲信越
☆金峰山☆クラッシックルートで金桜神社本宮参拝
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 958m
- 下り
- 976m
コースタイム
天候 | 晴れ〜高曇り〜山頂濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大弛峠より5キロ程手前で90°近い右カーブの左際に10台程駐車できる未舗装の空地が駐車場です |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りから始まる珍しい登山道でピンクのリボンテープを辿って行くと10〜15分程で荒川を渡る渡渉箇所に到着します 増水している時は飛び石が無理なので濡れる覚悟で。。 御室小屋跡に向けてもリボンテープ多く道迷いは無いと思いますがその先尾根に取付くルートが不明瞭な箇所があります 良く観察して踏み跡やテープを見つけましょう クラッシックルートは急峻箇所・岩場が多く、梯子ありクサリ場ありザレ場あり藪ありの距離は短いですが変化に富んだ面白いコースです 片手廻し岩を見てしまうとまた来たくなります(笑) 山頂の五丈岩南面には、由緒ある金桜神社の本宮があり金峰山自体が御神体のお山となっています 帰路の大弛峠に向かってのコースは至って一般道なので割愛します |
写真
感想
金峰山の大好きなマイナールート♪
興味のある方、辿ってみてください
きっと金峰山の見方が変わると思います。。。
本宮に繋がる修験道として、また大自然との一体感を感じる静かな山歩きを楽しめますよ(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人
いいねした人