薬師岳、テント水没したがどうにか登頂できました。
- GPS
- 32:19
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:07
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:22
天候 | 曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どうせ仮眠するので20分の違いは気になりませんでしたが下道は山道をかなり走るので運転に自信が無い人にはお勧めできません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はないと思いました。 道も間違えるところはありません。 薬師峠から沢道になりますが雨のときは大変になるのでは? |
写真
感想
天気予報とにらめっこをして土曜は雨を覚悟し日曜は曇り予報だったので決行。
ところが土曜はテン場まで雨は降らず設営したあとから雨が降ったり止んだりで雨もかなり強くテント内にまで水が浸入して近くのトイレに非難して寝ました。
テントは他に一張りありましたがいい場所に晴れたようで大丈夫だったようです。
日曜は朝から雨でぎりぎりまで止むのを待つ気持ちでいましたがどうにか雨も止み出発するが途中から雨と風で撤退も考えました。
25日(土)折立に着くと駐車場は数台しか車が無い。
ちょっと不安。
準備をして出発ししばらく歩くと他の人も載せているアラレちゃんの看板。
お約束で写真をパチリ、おっギョリンちゃんを発見。
雨を覚悟していましたがどうにか降られずラッキー。
先を歩いていると色々な花に出会う。
チングルマは五光岩ベンチを過ぎ太郎平に近づくを花が咲いているのを見られました。
太郎平小屋でテントの受付をして話をすると小屋には3名のみの宿泊とのこと。
テン場に移動し設営していると雨が降り出すがどうにか間に合いました。
雨は降ったり止んだりですが降ると強い雨でテントに水が浸入してきて近くのトイレに逃げ込みました。
トイレで寝るなんて始めの経験、綺麗なトイレで助かりました。
26日(日)
他のテン泊者2名は前日に薬師岳に登り今日は黒部五郎を計画していたみたいですがあきらめて下山していきました。
時間の許す限り粘る気持ちでいたところ雨が止み出発。
すぐに沢道となる、雨が降っていたらどうなることやら。
色々な花を見ながら歩いていると雨が降り出し風が強くなってくる。
薬師岳山荘に逃げ込むと小屋泊のカップルに出会う。
小屋の温度計を見ると4度、寒いので着込み少し休憩をする。
山荘から少し歩くと岩の上に雷鳥がいた、写真を撮ろうとすると逃げるように歩き出し残念ながら写真は撮れませんでした。
雨は止みましたは依然強風で鼻水が出てうっとうしい。
避難小屋跡で鼻をかんだりし少し休憩。
山頂まであと少し、先ほどのカップルとすれ違い山頂が見えてきた。
どうにか山頂にたどり着くがまわりは真っ白で景色は・・・
いい天気なら素晴らしい景色だろうが、でも登頂できたので良しとします。
帰りに若い男性2名と年配の男性とすれ違う。
薬師峠のテン場で荷物を詰め込み下山するがまた雨が降ったり止んだり、ほとんど雨でしたが。
おはようございますdaikentaさん
初日薬師峠までは何とか雨に降られなかったようですが
設営後からの雨が大変だったですね。
強い雨でテントが浸水被害になってしまうとパ二クリますね
翌日の薬師峠から直ぐの沢筋の急登は雨が降っていなくて良かったですね。
降雨の沢筋急登は厄介ですし、雨止んでいても昨晩の雨で水量が多かったのでは
薬師岳山荘で4度ですか。。かなり寒いですね
悪天候の中、無事下山お疲れさまでした。
wazaoさんへ
土曜日は雨を覚悟していましたがどうにかテン場まで雨にあわずラッキーなんて思っていましたが設営後が大変でした。
雨が思いのほか強くまたテント際は微妙に高低差があったり土が固いので水を逃がすことが出来ませんでした。
日曜は天気の回復を待ち出発しましたが途中から雨、強風でしたがなんとか登頂でき雷鳥も見ることができたので良かったです。
しかし遠いですね。
wazaoさんのレコを参考に松本ICを使わせていただきました。
高速料金、ガス代がかなり安く済みました。
こんばんわ、daikentaさん
雨覚悟の上とは言え、テント水没とは。。。
トイレで寝る、、、。ん〜〜〜、、、キツイっす(笑)
しかし、とてもきれいな稜線ですね
花も色々と咲いてるようで、うらやましいです。
無事登頂、お疲れ様でした!
peroshiさんへ
ミネズオウとか花のこと良くしていますね。
キヌガサソウ、ゴゼンタチバナ、ギョリンソウ、チングルマ、ニッコウキスゲ等々色々な花が咲いていましたよ。
トイレで寝たのは初体験でしたが意外と綺麗で快適でした。
テントより良かったかも(笑)
1870m(三角地点)までは急登でしたが後は多少のアップダウンはありますが太郎平までは気持ち良い歩きが出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する