ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 906030
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山歩き#13  カモメランは遅かった三ツ峠

2016年06月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
1,002m
下り
533m

コースタイム

5時15分  自宅発
8時30分  登山口着(軽トラ駐車)
駐車場〜浅間神社はチャリで30分
9時15分  浅間神社登山口(チャリをデポ)
11時20分 三ツ峠山
13時30分 登山口発(軽トラ)
14時   浅間神社(チャリ回収)
天候 晴 夕方〜5円玉天気(少しくずれそう)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ケ瀬湖の水量が低い
2016年06月27日 06:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/27 6:02
宮ケ瀬湖の水量が低い
山中湖〜
2016年06月27日 07:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
6/27 7:06
山中湖〜
山中湖〜逆さ富士
2016年06月27日 07:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/27 7:08
山中湖〜逆さ富士
河口湖浅間神社登山口スタート
2016年06月27日 08:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 8:22
河口湖浅間神社登山口スタート
コスモスと河口湖
2016年06月27日 08:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/27 8:51
コスモスと河口湖
雲が湧いて来た
2016年06月27日 08:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/27 8:51
雲が湧いて来た
2016年06月27日 08:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/27 8:52
川トンボちゃん
2016年06月27日 08:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/27 8:57
川トンボちゃん
母の白滝
2016年06月27日 09:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
6/27 9:05
母の白滝
登山道1
2016年06月27日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/27 9:24
登山道1
登山道2
2016年06月27日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/27 9:30
登山道2
サーモンピンク色のキノコ
2016年06月27日 09:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 9:35
サーモンピンク色のキノコ
登山道3
2016年06月27日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/27 9:40
登山道3
登山道4
2016年06月27日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/27 9:40
登山道4
登山道5
2016年06月27日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/27 9:46
登山道5
トチノキ
2016年06月27日 09:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/27 9:54
トチノキ
にしきウツギ
2016年06月27日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/27 10:05
にしきウツギ
登山道6
2016年06月27日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/27 10:09
登山道6
登山道7
2016年06月27日 10:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/27 10:23
登山道7
アヤメ
2016年06月27日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/27 10:49
アヤメ
キンポウゲ
2016年06月27日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/27 11:02
キンポウゲ
バライチゴ
2016年06月27日 11:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/27 11:09
バライチゴ
タカトウダイ
2016年06月27日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:12
タカトウダイ
ヤマオダマキ
2016年06月27日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
6/27 11:13
ヤマオダマキ
シモツケソウ
2016年06月27日 11:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/27 11:14
シモツケソウ
オオバギボウシ
2016年06月27日 11:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/27 11:14
オオバギボウシ
ヤマオダマキ
2016年06月27日 11:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/27 11:16
ヤマオダマキ
山椒バラ
2016年06月27日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
6/27 11:20
山椒バラ
中学の団体さん
2016年06月27日 11:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:21
中学の団体さん
山椒バラ
2016年06月27日 11:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/27 11:25
山椒バラ
2016年06月27日 11:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 11:31
山頂直下のカモメラン
2016年06月27日 11:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:34
山頂直下のカモメラン
2016年06月27日 11:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
6/27 11:42
登山道のカモメラン
2016年06月27日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 11:57
登山道のカモメラン
登山道のカモメラン
2016年06月27日 11:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/27 11:58
登山道のカモメラン
アツモリソウ
2016年06月27日 12:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/27 12:06
アツモリソウ
山椒バラ
2016年06月27日 12:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/27 12:10
山椒バラ
2016年06月27日 12:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:11
満開
2016年06月27日 12:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/27 12:12
満開
サラサドウダン
2016年06月27日 12:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/27 12:15
サラサドウダン
サラサドウダン
2016年06月27日 12:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:17
サラサドウダン
クルマツクバネソウ
2016年06月27日 12:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:19
クルマツクバネソウ
レンゲショウマの蕾
2016年06月27日 12:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/27 12:20
レンゲショウマの蕾
野苺
2016年06月27日 12:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:26
野苺
カラマツソウ
2016年06月27日 12:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:28
カラマツソウ
今日はクライマーがいません
2016年06月27日 12:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/27 12:34
今日はクライマーがいません
クサタチバナ
2016年06月27日 12:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/27 12:45
クサタチバナ
オダマキの白
2016年06月27日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/27 12:46
オダマキの白
十勝清水牛カレー
2016年06月27日 13:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/27 13:14
十勝清水牛カレー
今日はトレーを忘れた
2016年06月27日 13:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
18
6/27 13:15
今日はトレーを忘れた
コアジサイ
2016年06月27日 13:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/27 13:33
コアジサイ
頑張った軽トラ。片道120
2016年06月27日 15:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/27 15:01
頑張った軽トラ。片道120
撮影機器:

感想

〇朝から晴れ。6時の宮ケ瀬湖の気温16度。
 8時の河口湖の気温12度。
〇今日は河口湖浅間神社登山口から午前9時15分にスタート。

≪河口湖浅間神社〜母の白滝≫
・アスファルトの道をひたすら登る。
≪母の白滝〜木無山≫
・登山道はよく整備されていて歩きやすいが、この時期、蜘蛛の巣が多く 顔にペタペタ着いて、イヤラシイ。
・沢沿い近くを歩くので涼しい。少しジメジメした土。

≪木無山〜三ツ峠山≫
・結構花の種類が多い。保護柵がびっしり。
・稜線に出ると吹く風も涼しかった。

≪三ツ峠山〜御巣鷹山≫
・山頂では8人位の休憩者。
・ガスで視界無し。
・カモメラン、山椒バラ、アツモリソウ、ウマノアシガタ、レンゲショウ マの蕾のまた蕾が沢山で賑やかな山道。
・山頂直下のカモメランは2週間程度前が満開時期だったようだ。

≪御巣鷹山〜駐車場≫
・平日にもかかわらず20人程度の登山者と逢う。

●日頃のストレスを三ツ峠山に落としてきた。
●水分は500のスポーツ飲料。

※カモメランはほぼ終了。昨年まで無かった保護柵がびっしりで、近くまで寄れない。アツモリソウの開花場所も保護柵だらけ。
※山椒バラはまだ蕾も多く、楽しませていただいた。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

花の先生
zinniaさんのヤマレコにも登場しっちゃった3人のなかのsurely-kと申します。
朝から1日たっぷり楽しまれたようですね。山中湖の逆さ富士も素晴しかったですし、沢山のお花を採りました、もとい撮りましたね(^-^;
しかもどれも素敵なお写真です。
またどこかでお会いした時はお花の情報を教えてください。
2016/6/29 7:27
Re: 花の先生
surely-kさんコメントありがとうございます。
写真中央の方ですね。
ステキな三人娘ですね。
8月のレンゲショウマの三つ峠も今から楽しみです。

背負い籠を見かけましたらお声をかけてください。sagittarius
2016/6/29 8:35
こんにちは('◇')ゞ
どなたかな?と思ったらまさぴーさんだったのですね
PCの調子悪くてご無沙汰してます
どうぞ今後とも宜しくお願いします🙇
2016/6/30 11:02
Re: こんにちは('◇')ゞ
そうなんです。
100回のヤマレコ掲載を機に
101回目からmasapy➡zinniaに変身しました。

dejavuさんは暫らくレコに登場していなかったので
何かアクシデント発生かなと心配していました。
結局、PCのアクシデントでよかったです。
crown
2016/6/30 14:18
おはようございます zinniaさん
ハンドルネームが変わっているのに気が付きませんでした 失礼しました

片道150キロ、チャリのデポ いいです 憧れます
保護柵は食害防止?盗掘防止? 人対策なら悲しいですね  
2016/7/1 11:40
Re: おはようございます zinniaさん
olddreamer さんコメントありがとうございます。
ユーザーネームの変更は今年の2月からです。
100回ヤマレコに掲載しましたので、心機一転です。

チャリを活用しますと、ピストンしなくて済みますので、時々チャリに
お世話になっています。今日のチャリ区間は90%下りのため、楽ちんしました。

カモメラン、アツモリソウに限っては保護の鉄柵が敷設されました。
この地域は監視員の方を時々見かけますので盗掘防止かも知れません。
ですから、写真を撮るにも苦労しました。

お互いに高齢者の言葉を気にしないで頑張りましょう。run
2016/7/1 17:39
こんばんわ
zinniaさんお疲れ様です。
逆さ富士からコアジサイまで見事です。登山道4の写真は山の匂い が漂ってきそうな雰囲気が伝わってきます。子ども2人連れて歩いてみたいです。
2016/7/6 0:59
Re: こんばんわ
yama-suzume さん何時もコメントありがとうございます。
子供の成長は早いので、4人で歩く日も近いですよ。
自然と戯れましょう。 持って。
2016/7/6 21:05
素晴らしいです❀
zinniaさん、こんにちは

三つ峠はお花の倉庫ですね❀
でもzinniaさんならではの発見もあるのでしょう

中でもアツモリソウは、私も長年逢いたいと思っている憧れの花です
以前、三つ峠の何処かにあったという記録を見たことはあるのですが・・

来年こそ逢いに行きたいと思います
情報をありがとうございました m(_)m
2016/7/17 6:02
Re: 素晴らしいです❀
otafuku さんコメントありがとうございます。
三つ峠はお花の倉庫です。

今回は、カモメランの満開時期に行けず残念でした。
山椒バラには間に合ったので良かったです。
距離的にもちょうどよいコースでした。

是非、来年に行かれてください。
8月のレンゲショウマも綺麗ですよ。
2016/7/17 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら