ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 907857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山山開き2016

2016年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
ゴーゴー その他30人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
12.6km
登り
1,545m
下り
1,539m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:06
合計
8:45
7:21
7:21
23
7:44
7:45
35
8:20
8:32
40
9:12
9:12
65
10:17
10:17
12
10:29
11:03
4
11:07
11:07
35
11:42
11:46
6
11:52
11:52
12
12:04
12:05
19
12:24
12:24
10
12:34
12:34
6
12:40
12:41
41
13:22
13:23
34
13:57
14:05
18
14:23
14:26
16
14:42
14:43
40
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
雫石町、滝沢市、八幡平市の合同山開きに参加のため
町のマイクロバスで移動。
コース状況/
危険箇所等
QRコードによる電子登山登録ができるようになりました。
その他周辺情報 網張温泉。
本館のSさんが注ぐ生ビールは最高でした。(泡のクリーミーさ)
あまりに上手いのでお聞きしたら、やはりマイスターでした。
裏山は雲の中。
2016年07月01日 06:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 6:31
裏山は雲の中。
ルーティン。(3杯)
2016年07月01日 06:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
7/1 6:31
ルーティン。(3杯)
フカヤンのご挨拶。
2016年07月01日 06:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 6:31
フカヤンのご挨拶。
シズクイ市PR隊。
2016年07月01日 06:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 6:39
シズクイ市PR隊。
切接はスルー。
2016年07月01日 07:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 7:22
切接はスルー。
わらじ脱ぎ場まで一気。
2016年07月01日 07:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 7:46
わらじ脱ぎ場まで一気。
大滝は幻の滝。
2016年07月01日 08:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 8:21
大滝は幻の滝。
御神坂アトラクションが見えてきた。
2016年07月01日 08:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 8:23
御神坂アトラクションが見えてきた。
ここで自衛隊の集団に巻き込まれる。。。
2016年07月01日 08:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 8:30
ここで自衛隊の集団に巻き込まれる。。。
自然に溶け込んでいます。
2016年07月01日 08:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 8:38
自然に溶け込んでいます。
オダマキはほとんど終了。
2016年07月01日 08:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 8:41
オダマキはほとんど終了。
天然記念物でないので打ち込んでいます。
2016年07月01日 08:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
7/1 8:45
天然記念物でないので打ち込んでいます。
御神坂アトラクション入口。
2016年07月01日 08:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
7/1 8:54
御神坂アトラクション入口。
まずは足慣らしコース。
2016年07月01日 09:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 9:02
まずは足慣らしコース。
クリア。
2016年07月01日 09:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
7/1 9:02
クリア。
自衛隊に巻き込まれると厄介なので笠締もスルー。
2016年07月01日 09:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 9:13
自衛隊に巻き込まれると厄介なので笠締もスルー。
御神坂アドベンチャーワールド・メインアトラクション。
2016年07月01日 09:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 9:15
御神坂アドベンチャーワールド・メインアトラクション。
崩落が進んだ?
かなり道幅が広くなりました。
2016年07月01日 09:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 9:15
崩落が進んだ?
かなり道幅が広くなりました。
雲海1。
2016年07月01日 09:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 9:26
雲海1。
雲海2。
2016年07月01日 09:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 9:27
雲海2。
バス停跡。
2016年07月01日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 10:14
バス停跡。
ハイマツ帯。
これほど広大なハイマツ帯はなかなかない。
2016年07月01日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 10:14
ハイマツ帯。
これほど広大なハイマツ帯はなかなかない。
御神坂コース心のゴール。
2016年07月01日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
7/1 10:17
御神坂コース心のゴール。
8合目避難小屋はウジャウジャ。
2016年07月01日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 10:17
8合目避難小屋はウジャウジャ。
不動平避難小屋でランチ休憩。
2016年07月01日 10:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 10:21
不動平避難小屋でランチ休憩。
山頂には石井スポーツのでっかいのぼり旗が見える。
2016年07月01日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 11:26
山頂には石井スポーツのでっかいのぼり旗が見える。
ビーチク山。
2016年07月01日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 11:26
ビーチク山。
お久しぶりのお鉢歩き。
2016年07月01日 11:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
7/1 11:38
お久しぶりのお鉢歩き。
フカヤンと滝沢市長。
2016年07月01日 11:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 11:40
フカヤンと滝沢市長。
ここで3市町が揃うまで待機。
2016年07月01日 11:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
7/1 11:47
ここで3市町が揃うまで待機。
行進開始。
2016年07月01日 11:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/1 11:47
行進開始。
大渋滞。
2016年07月01日 11:49撮影 by  iPhone SE, Apple
6
7/1 11:49
大渋滞。
なんとか1枚。
2016年07月01日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
10
7/1 11:52
なんとか1枚。
八幡平観光レディと再会。
10
八幡平観光レディと再会。
ひめかみだ!
2016年07月01日 11:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 11:57
ひめかみだ!
何度も旋回。
2016年07月01日 11:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 11:57
何度も旋回。
そしてホバーリング。
2016年07月01日 11:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/1 11:57
そしてホバーリング。
これもルーティン。
2016年07月01日 11:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
7/1 11:58
これもルーティン。
「助けてくれ〜」と叫んでいます。
2016年07月01日 12:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
7/1 12:02
「助けてくれ〜」と叫んでいます。
さよならビーチク山。
2016年07月01日 12:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 12:03
さよならビーチク山。
ウエーブをするはずですが不参加。
2016年07月01日 12:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/1 12:05
ウエーブをするはずですが不参加。
これに参加するため、仕方なく岩手山に登りました。
2016年07月01日 17:31撮影 by  iPhone SE, Apple
6
7/1 17:31
これに参加するため、仕方なく岩手山に登りました。
すでに「練習」で出来上がっております。
2016年07月01日 17:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/1 17:32
すでに「練習」で出来上がっております。
岩手山山開きバージョンのくずまきワイン。
2016年07月01日 17:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/1 17:37
岩手山山開きバージョンのくずまきワイン。
二次会。
このあと三次会へ。。。
5
二次会。
このあと三次会へ。。。
翌日の岩手日報1面に登場!
2016年07月02日 08:07撮影 by  iPhone SE, Apple
11
7/2 8:07
翌日の岩手日報1面に登場!

感想

網張温泉に入って、くずまきワインを飲むため仕方なく
岩手山に登ってきました。

特筆すべきは、網張温泉本館のSさんの注ぐ生ビールの
上手いこと。
見事な泡立ちでした。
ついつい懇親会の前に生ビールを2杯も飲んでしまい
ました。

山登りのことも書きますか。

今回も南遭対・雫石救助隊H小隊のH小隊長、Tさんと登山。
それにプリンスホテルのSさん、マイミクのお二人が参加
したのですが、なぜか雫石町旗の旗手で御神坂コース管理人
のYさん、国見コース管理人のTさん、救助隊のミノちゃん
までH小隊で一緒に登山。
自衛隊の集団に何度か巻き込まれ(彼らはポイントでなく
時間で休憩する)ながらも無事に不動平の避難小屋へ到着。

12時からの合同山開きまで時間調整しお鉢へ。
お鉢でも、最後の合同行進のため3市町が揃うまで待機。
山頂は人でごった返し。
恒例の缶ビールで乾杯して、山開き会はスルーして下山。

あとは、温泉とビールのことしか頭にございません。

懇親会をしていると、O隊長がやってきて、姥倉と犬倉の
間で60代男性が動けなくなっているので待機要請とのこと。
いやあ、もうベロンベロンなのですが。。。
もう少し早い時間だったらリフトが動いていたのですが。。。
この場に救助隊員10人来ていますからなんとかなるでしょう。
向かいには下戸のミノちゃんやT副隊長もいるので
「酒飲んでいない人が行けば?」と言う新入り。

約1時間後、第二リフトまでなんとか下りてきたらしいので
そこまで車が迎えに行って遭難騒動終了。

ソロ、オヤジ、登山計画未提出が遭難3大要素という話。
まさしく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1865人

コメント

やっぱり!
gogo55さん、初めまして。
コメント失礼します<(_ _)>

昨日山頂でお見かけしました!
ヤマレコで何度も拝見してるので間違いない!
ひとりで悶々としながら何度もお声がけしようと思いましたが、あの大混雑の中では迷惑かも知れないと思い、お声がけ出来ませんでした。

今度何処かでお会い出来たらお声がけさせて下さい<(_ _)>
2016/7/2 17:06
Re: やっぱり!
はじめまして。
こちらもレコは拝見しておりますよ。

あの大混雑の中、写真だけ撮ってすぐに下に下りたので
よく気が付きましたね。
雫石の山では、たいてい救助隊の赤いザックに腕章で登って
いますのでお声掛けください。
2016/7/2 17:24
露出
飲み会、いや山開きお疲れさまでした。
岩手山の山開きは雨の印象なんだけど
今回はガッツリよかったみたいで

それにしても最近、メディアへの露出が
多くないかい
あまり有名になっちゃうと悪いこと
できねぇぞ
とみんなが言ってます
2016/7/2 18:16
Re: 露出
なんとか午前様にならずに「下山」できました。

岩手山の山開きですが、雫石町が幹事の年だけ晴れますね。
あくまでもボクが参加するようになった5年間の確率ですが。

今朝の日報は「山頂方向を見て笑顔で!」と声を掛けられた
のですが、笑顔で上を向いているカットはボツになったようです。
まだまだですな。。。
2016/7/2 18:36
いいな〜
やっぱ〜〜行けば良かった やっぱり地元にかないません (笑)ごくろさまです
2016/7/2 19:58
Re: いいな〜
まあ、隊の方から参加要請がくるので仕方なく
参加しているのです。
2016/7/2 22:42
お世話になりました。
1日の山開き、同行させていただきありがとうございました。
おかげで楽しい山行となりました。

帰りには、そのまま挨拶もせずに帰ってしまってすみません。

次回は飲み会?打ち上げまでご一緒させてください。

追伸
岩手日報、、
ランチの際に新聞見て驚きました。
主役いただき、、、スミマセン(苦笑)
2016/7/3 3:07
Re: お世話になりました。
ニセ毛無森ことO井さんは常に懇親会まで参加
していましたよ。
来年は是非!

岩手日報は、サングラスをしていたので印象が
悪かったのでしょう。
2016/7/3 5:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら