高田大岳(谷地温泉〜酸ケ湯) 完璧な刈払い直後
- GPS
- 06:34
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 992m
- 下り
- 874m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:32
天候 | 曇りのち土砂降りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
酸ヶ湯からJRバス「みずうみ号」で戻りました 580円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 谷地温泉〜高田大岳: すばらしい刈払い状況です。 目に刺さらない!胸に絡んでこない!足にまとわりつかない!手でかき分けなくていい! 先の見通しや空が見える、とても気持ちいい登山道になりました。 以前からは全くの別物。 道迷い危険場所もしっかり整備されたため、危険はなくなりました。 さすがに湿地帯の足元の泥はいかんともしがたいですね。 (でも、小岳の湿地よりは全然マシ) 高田大岳〜高田大岳・小岳鞍部: こちらも去年?今年?刈払いされたようで、それなりにすっきり。 高田大岳・小岳鞍部〜仙人岱: 今期はまだ刈払いがされていない部分あり 少し笹がうるさい部分はありますが、通過には支障はありません 仙人岱〜酸ケ湯: ハイキングの登山道で快適。 |
その他周辺情報 | 周辺は温泉だらけ! お好きな温泉へどうぞ〜 |
写真
装備
個人装備 |
スパイク長靴
ザック
ヘッドランプ
レインウェア・ザックカバー
ツェルト類
水筒
地図・コンパス
行動食・非常食
防寒着
グローブ
ゴミ袋
常備薬・非常用薬
マッチ
ナイフ
コンロ・食事道具
携帯電話
財布
時計
|
---|
感想
高田大岳の谷地温泉側登山道の刈払いが終わったらしいとの事で、では行ってみましょうか!
これが今回の山行です。
ただそれだけの思い付きで行ったので、登り傾斜が延々キツイのをスッカリ忘れ、超ヘロヘロで登ってきました。
でも、登山道の刈払いは完璧でした!
北八甲田のメジャールートよりも素晴らしい出来栄えかもしれない!!
今までは藪のトンネルや、藪を掻き分けるのが当たり前だったのに、全くそんな事はなく、スカッと空や行く先が見える状態に激変していて、こんなに素晴らしい登山道だったのかと思いました。
「作業に当たってくれた方々に拍手喝采!そして感謝を申し上げます。」
本当に歩きやすい状態に生まれ変わった登山道です。
みなさんドンドン利用していただきたいと思います。
ただ、地形図を見るとわかりますが、いくら刈払いをしたと言っても傾斜が緩くなるわけではありません(笑)
今までのように藪を掻き分ける労力が無くなった分は楽になりましたが、やっぱりそれなりには疲れます。
そのあたりを考慮に入れて、無理せずにゆっくりと歩くようにしていただければ良いかと思います。
おすすめは酸ヶ湯からの縦走でしょうかね。帰りはJRバスに乗って酸ヶ湯に戻る事が可能ですから、今までのようなピストンよりは楽で見晴らしの良い山行ができると思います。
あ、ロープウェーを利用しての縦走もイイですね!
今回の刈払いで、北八甲田のルートバリエーションが一気に広がりましたね。
皆さん、八甲田を楽しんでください!
いや〜、疲れたけどとっても良い山行でした。
毎年のことだけれど、6月はなんだかんだと忙しく、今年も御多分に漏れずに山行には行かれず
久しぶりの登山になりました
会山行の南八甲田・黄瀬沼が中止になってしまったので、刈払いしたとの情報のあった高田大岳の状況を確認と花見に出かけることにしました
すっかり状況は変わっていて、以前の状態
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528620.html
とは見違える状態でした
下りだと気持ちよく下界も見渡しながら進めるのでおすすめできそう
あまりにきれいになりすぎて、以前のどのあたりか分からなくなることもしばしば
唯一の難点は、先がよく見えるようになって、延々と続くきつい上りが丸見えになること
体力・精神力を試されます
久しぶりの体にはきつかったです
高田大岳から、小雨がち
鞍部に下りてパンを食べ終わったところでザーッと強い雨になりました
夕方以降ではあったけれど、雷予報もあって、小岳をさっさと通過することに
ノンストップで通過、意外にshunちゃんもついてきていて一安心
仙人岱からは庭に近い感覚ですっかりリラックス
雨の中、花見もできたし、念願かなったりでした
あー楽しかった
「山とエバーブレスと私」写真投稿キャンペーン by finetrack(ファイントラック)
同じ道とは思えないほどで、全く見違えましたね〜〜
夏の高田大岳に行きやすくなり、作業にあたった方々、本当に感謝です。
また、どんな景色が見れるのか近時間行ってみたくなりました(^-^)
あれだけ荒れていた登山道を一気に整備するとは、恐れ入りました
あの急な坂で作業する大変さもあったことを思うと、感謝にたえないですね
秋のブナが紅葉する時期も展望が良くなって楽しみかな、と思います
ぜひ、行ってみてくださいね
私も今日は酸ヶ湯側から高田大岳へ…は行けず、小岳を過ぎたところまで行って戻りました
下山後は谷地の登山口も見に行きました^^
谷地側のルートが私もすごく気になっていたので、こちらのレコはとても参考になりました!
こんなに綺麗に道ができたんですね!
これくらいわかりやすくなったなら、初めてでも挑戦できそうだなと安心しました
この夏の間に酸ヶ湯から縦走できたらいいな〜と思ってます
小岳を経由して行くより、こちら側から直登する方がやはりキツイのでしょうか??
同じ縦走なら、スタートが120mほど低い谷地温泉からの方が、一般的にはきつくなると思います
けれど、一気に高度を稼げるので、私は以外に嫌いではないですよ
今の登山道なら、初めてでも全く問題ないかと思います
破線扱いも終了されても不思議ではないかと♪
shunさんkomadoriさんいつも タフなレコ拝見させて頂いております 冬しか谷地からアタックしてませんが こりゃ驚きあの藪こぎから
開放されるなら 行きたくなりましたが あの急登は
死ぬ〜〜〜(笑)今期行ってみます
こんにちは
夏本番になると、下の方はちょっと蒸れるので、お早めにお願いいたします♪
思いきった剪定具合に笑ってしまいましたよ
ご両人の楽しさが伝わってくる記録、楽しく拝見させてもらいました。
実は、大人の休日倶楽部の限定格安キップでその晩は私は青森泊まりでした。
八戸から青い森鉄道の車窓から八甲田は悪天で登っている人は大変だなと
思いながら眺めていましたが、その中にご両人がいるなんて
想像できませんでした。
連絡でもと思いましたが、スルーしてゴメンナさい。
その晩は居酒屋で一人酒、美味しい青森のつまみで
少し飲み過ぎてしまいました。
あらぁ〜、また黙っていらっしゃっていたんですね
ちゃんとおいしい物を飲食できましたか?
今度黙って通過したら、青森県立入禁止にしますよ!
それこそ黙っていたらわからないけどね
そんな冗談はさておいて
「あの天気のなかで」と言われても、あそこまで降るとは思っていませんでした
でも、気温が高めなので、少なくても私本人は降るならもっと降れ〜でしたよ
久しぶりに八甲田の夏道を歩きましたが、夏って平和だな〜と二人で言いながら歩いてました
数年前に行きましたね〜
また行きたくなりましたよ!
え!谷地からもOK?!
お久しぶりでぇぇぇぇぇーす (^^ゞ
谷地からで全く問題なし!
去年までとは全く違う登山道に激変しましたよ!
(泥濘は一部で健在ですが、小岳のアソコよりは全然平気)
「空が見える〜」と感激しましたもん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する