ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 908690
全員に公開
ハイキング
東海

天生湿原・籾糠山 〜美しい巨樹の原生林歩き〜

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
12.1km
登り
604m
下り
585m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:23
合計
6:21
距離 12.1km 登り 604m 下り 603m
8:46
27
9:13
9:21
102
11:03
11:09
122
13:11
85
14:36
14:38
21
14:59
15:06
1
15:07
ゴール地点
ものすご〜くさまよい、一部何往復もしているアホ軌跡です。参考程度にしてください。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道白川郷IC〜R156〜R360〜天生峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
駐車場にトイレ、靴洗い場あり。
受付で協力金500円支払うと、園内のマップをいただけます。
園内には携帯トイレブースがありますので、心配な方は必ず持参を。
天生峠の駐車場。合掌造りっぽいトイレです。
2016年07月02日 08:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 8:35
天生峠の駐車場。合掌造りっぽいトイレです。
靴底を洗い、受付で協力金を支払う。間伐材の杖無料レンタル中。
2016年07月02日 08:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 8:36
靴底を洗い、受付で協力金を支払う。間伐材の杖無料レンタル中。
キソチドリ。受付のすぐそばに咲いてる。
2016年07月02日 08:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 8:42
キソチドリ。受付のすぐそばに咲いてる。
クマ除けの一斗缶があちこちにぶら下がってます。景気よく鳴らしていきましょう。
2016年07月02日 08:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 8:59
クマ除けの一斗缶があちこちにぶら下がってます。景気よく鳴らしていきましょう。
湿原はぐるりと周回できますが、一方通行。行きは東側を通ります。
2016年07月02日 09:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 9:09
湿原はぐるりと周回できますが、一方通行。行きは東側を通ります。
ぽっこりと現れた天生湿原。
2016年07月02日 09:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 9:13
ぽっこりと現れた天生湿原。
周辺のお花を愛でながら歩きます。ミヤマタムラソウでしょうか。
2016年07月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/2 9:11
周辺のお花を愛でながら歩きます。ミヤマタムラソウでしょうか。
バイケイソウ。
2016年07月02日 09:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
7/2 9:12
バイケイソウ。
ニッコウキスゲ。
2016年07月02日 09:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
7/2 9:16
ニッコウキスゲ。
匠屋敷。飛騨の匠のルーツ「鳥(とり)仏師」の住居跡らしい。
2016年07月02日 09:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 9:15
匠屋敷。飛騨の匠のルーツ「鳥(とり)仏師」の住居跡らしい。
ワタスゲ。もっと咲いていたんだろうなぁ。
2016年07月02日 09:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 9:20
ワタスゲ。もっと咲いていたんだろうなぁ。
受付のおいさんに教えてもらったとっておき。フガクスズムシソウをはっけ〜ん!
2016年07月02日 09:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 9:29
受付のおいさんに教えてもらったとっておき。フガクスズムシソウをはっけ〜ん!
こんな木の上に咲いてる。教えてもらわないとわからん。
2016年07月02日 09:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/2 9:29
こんな木の上に咲いてる。教えてもらわないとわからん。
三脚なしだとこれが限界。
2016年07月02日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/2 9:30
三脚なしだとこれが限界。
貴重なお花に会えて感激っす。
2016年07月02日 09:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
7/2 9:28
貴重なお花に会えて感激っす。
水芭蕉は化け物サイズ。トウモロコシみたいになったやつをクマが食べにくるそうだ。
2016年07月02日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 9:35
水芭蕉は化け物サイズ。トウモロコシみたいになったやつをクマが食べにくるそうだ。
ツルアジサイが木に巻き付いてる。
2016年07月02日 09:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 9:36
ツルアジサイが木に巻き付いてる。
モミジカラマツ。
2016年07月02日 09:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 9:37
モミジカラマツ。
ヤブデマリ。
2016年07月02日 09:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 9:37
ヤブデマリ。
サンカヨウはすべて実になった状態。ものすごい数あった。
2016年07月02日 09:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/2 9:38
サンカヨウはすべて実になった状態。ものすごい数あった。
登りはカラ谷登山道で。カツラの巨木がお出迎え。
2016年07月02日 09:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 9:39
登りはカラ谷登山道で。カツラの巨木がお出迎え。
クマにガジガジされた標柱。塗装の油を食べ物だと思ってがじっちゃうそう。
2016年07月02日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 9:40
クマにガジガジされた標柱。塗装の油を食べ物だと思ってがじっちゃうそう。
ヤグルマソウ。
2016年07月02日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 9:41
ヤグルマソウ。
ギンリョウソウ。キモさ倍増しとる。
2016年07月02日 09:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
7/2 9:44
ギンリョウソウ。キモさ倍増しとる。
オオナルコユリ。
2016年07月02日 09:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 9:55
オオナルコユリ。
カツラの巨樹が立ち並ぶカツラ門。圧巻の光景です。
2016年07月02日 09:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 9:55
カツラの巨樹が立ち並ぶカツラ門。圧巻の光景です。
数歩進んではまたこんな光景。先に進まん。
2016年07月02日 09:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/2 9:57
数歩進んではまたこんな光景。先に進まん。
足元にも小さなお花。クワガタソウっぽいけどなんだろ?
2016年07月02日 09:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 9:57
足元にも小さなお花。クワガタソウっぽいけどなんだろ?
オオバミゾホウズキ。
2016年07月02日 10:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 10:12
オオバミゾホウズキ。
オタカラコウ。
2016年07月02日 10:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 10:13
オタカラコウ。
本日の第一目的見っけ!ショウキラン。
2016年07月02日 10:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
7/2 10:19
本日の第一目的見っけ!ショウキラン。
場所を教えてもらっていたのに、気づかずに通り過ぎて引き返したのでした。
2016年07月02日 10:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
7/2 10:20
場所を教えてもらっていたのに、気づかずに通り過ぎて引き返したのでした。
籾糠分岐で小休止するも、ここからの最後の急登がくるね〜。
2016年07月02日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 10:56
籾糠分岐で小休止するも、ここからの最後の急登がくるね〜。
へろんへろんで山頂。ここもがじられてる。
2016年07月02日 11:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 11:04
へろんへろんで山頂。ここもがじられてる。
白山方面は角度的に見にくい。途中の木々の間からも見えなかったな。
2016年07月02日 11:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 11:04
白山方面は角度的に見にくい。途中の木々の間からも見えなかったな。
北アルプス方面は見事に雲の中。
2016年07月02日 11:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 11:07
北アルプス方面は見事に雲の中。
山頂は狭いので、少し下ったベンチで休憩。まずはこれでかんぺ〜。
2016年07月02日 11:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 11:22
山頂は狭いので、少し下ったベンチで休憩。まずはこれでかんぺ〜。
小さいサイズ欲しさに買った。妖怪ウォッチって、実はなんだかよくわからん。
2016年07月02日 11:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 11:22
小さいサイズ欲しさに買った。妖怪ウォッチって、実はなんだかよくわからん。
クマ除けのお供。くまモンちゃんの鈴とiPodに接続するスピーカー。
2016年07月02日 11:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 11:19
クマ除けのお供。くまモンちゃんの鈴とiPodに接続するスピーカー。
巨樹を見上げながら下山します。
2016年07月02日 11:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 11:45
巨樹を見上げながら下山します。
この緑の濃さったら。
2016年07月02日 11:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 11:51
この緑の濃さったら。
帰りはブナ探勝路で下山。森林パトロールの方々が10年以上、毎日整備をしてくれてますので、大変歩きやすい。
2016年07月02日 12:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 12:01
帰りはブナ探勝路で下山。森林パトロールの方々が10年以上、毎日整備をしてくれてますので、大変歩きやすい。
5枚葉のツクバネソウ。
2016年07月02日 12:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/2 12:11
5枚葉のツクバネソウ。
おお。ここにもショウキラン。
2016年07月02日 12:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/2 12:34
おお。ここにもショウキラン。
水芭蕉群生地。もちろん咲いてない。青空と緑がいいね。
2016年07月02日 12:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 12:38
水芭蕉群生地。もちろん咲いてない。青空と緑がいいね。
ミヤマカラマツ。
2016年07月02日 12:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 12:43
ミヤマカラマツ。
ショウキランの大きい株。だいぶ終わりかけ。今年は2週間くらい早いそう。
2016年07月02日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 12:45
ショウキランの大きい株。だいぶ終わりかけ。今年は2週間くらい早いそう。
圧巻のカツラの巨樹。この緑を見れただけで十分満足です。
2016年07月02日 12:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 12:48
圧巻のカツラの巨樹。この緑を見れただけで十分満足です。
受付の森林パトロールおいさんと再会。休憩中でしたが、案内してくれるそう。
2016年07月02日 12:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 12:54
受付の森林パトロールおいさんと再会。休憩中でしたが、案内してくれるそう。
「フガクスズムシソウあそこにもあるよ」と、いとも簡単に見つかった。探せばいろんなところに咲いている。
2016年07月02日 12:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/2 12:56
「フガクスズムシソウあそこにもあるよ」と、いとも簡単に見つかった。探せばいろんなところに咲いている。
サワラン、別名アサヒラン。
2016年07月02日 13:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
7/2 13:05
サワラン、別名アサヒラン。
ササユリ。
2016年07月02日 13:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
7/2 13:06
ササユリ。
スズムシソウ。緑だとより虫っぽい。
2016年07月02日 13:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/2 13:09
スズムシソウ。緑だとより虫っぽい。
何度もさまよって、やっと発見したフガクスズムシソウ。本当に不思議な造形。
2016年07月02日 14:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/2 14:07
何度もさまよって、やっと発見したフガクスズムシソウ。本当に不思議な造形。
木の根っこ。たまにクマさんが寝ているそう。
2016年07月02日 14:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 14:21
木の根っこ。たまにクマさんが寝ているそう。
小さい花。ヤマトウバナ?
2016年07月02日 14:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/2 14:24
小さい花。ヤマトウバナ?
おいさんと別れて帰ります。キソチドリはほんとにたくさん咲いていた。
2016年07月02日 14:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/2 14:31
おいさんと別れて帰ります。キソチドリはほんとにたくさん咲いていた。
愛すべき場所がまた見つかりました。楽しかった!また来ます。
2016年07月02日 14:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7/2 14:34
愛すべき場所がまた見つかりました。楽しかった!また来ます。
帰りはのんびり下道で帰ります。R156沿いの大白川温泉しらみずの湯でひとっ風呂。平瀬からの白山もまた行きたいなぁ。
2016年07月02日 15:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/2 15:51
帰りはのんびり下道で帰ります。R156沿いの大白川温泉しらみずの湯でひとっ風呂。平瀬からの白山もまた行きたいなぁ。
撮影機器:

感想

豊かな自然を思いっきり満喫できるという天生湿原へ。
ここには毎年7月10日前後にショウキランが咲くというので、
かなり前から狙っていましたが、
何せ今年はお早い咲きっぷりで全部のお花が2週間くらい早いそう。
慌てて行ったら何とか会えて大満足であります。

それにしても、
サンカヨウ、キヌガサソウ、サイハイラン、コケイラン、ツバメオモトなどなど、
すでに終盤〜実になっちゃったものばかり。
特にサンカヨウはすごい数。
これはまた来年行かなければなりません。
森林パトロールのおいさん曰く、
この先にもオニノヤガラ、アケボノシュスラン、ツリシュスランなどの
貴重なお花も咲くそう。
また、ここの紅葉は岐阜一だそうで、
お花や紅葉のシーズンには毎週来る人もいるのだそう。
確かに、いつ行っても新しい発見ができて、
その変化を楽しむのもいいだろうなぁ。

この公園を整備している森林パトロールのおいさんたちには、
今回いろいろなことを教えていただきました。
木の上に咲いているフガクスズムシソウなんか、
教えてもらわないとまず気づきません。
一度教えてもらえば丸見えなのでわかるんですけどね。

案内していただいているときに、
フガクスズムシソウを間近で撮影できる場所を聞き、
一人で引き返したのですが結局見つからず。
再び会ったおいさんに見つからなかったよというと、
「なんでぇ〜〜!?」とたいそう悲しまれました。
日々手塩にかけて整備している森の小さな仲間を、
紹介したかったのかもしれません。
そんなおいさんの心意気にほだされて再度引き返し、
また、見かねたおいさんも案内してくれたので見つかりました。
なんだかんだでものごっつい歩いたなぁ。
でも、とても楽しい1日を過ごすことができました。

今回の写真には、
森林パトロール監督のもと撮影したものが含まれます。
登山道から外れて歩くのは絶対にやめましょう。
私もしません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1600人

コメント

お花めぐり良かったですね
猿が馬場の近くではないですか
東海北陸からの場所にも
こんな素敵なとこがあるんですね
今度は雪でなく花を探しに行ってみようかな
ステキなお花たちありがとうございました
2016/7/4 7:29
Re: お花めぐり良かったですね
> ueharuさん

福井から天生湿原は直線距離はそうでもないのですが、
実際は遠回りするので遠かったです。
でも、行くだけの価値はある素敵な場所でした。
ueharuさんもぜひ〜。

あ、キタダケソウ私もいつの日か拝見したいです。
2016/7/4 12:47
はじめまして。
同じ日に籾糠山へ登っておりました。途中何度かお目にかかりましたね。いずれも自分がサボって(休んで)いるときでしたが…。下りの天生湿原で一方通行を間違えて”おいさん”に注意された者です。思っていた以上に気温がグングンと上がって、駐車場に戻った頃にはバテバテでした。しらみずの湯へも立寄られたんですね?奇遇です(笑)
2016/7/4 11:27
Re: はじめまして。
> Zen725さん

はじめまして。
私が森の中で右往左往している際にも何度かすれ違いましたよね。
「何してるんだ?こいつ。」と、思われたことでしょう。

おいさんの呼びかけに、
「全然気づきませんでした。
教えていただいてありがとうございます。」と、
なんてさわやかに対応される人なんだと思ってました。
おかげさまで、初めての天生湿原が本当に印象がよくなりました。
こちらこそありがとうございました。
2016/7/4 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら