記録ID: 911121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜大雪渓と大絶景
2016年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 11:53
4:00
7分
猿倉登山口駐車場
4:07
4:10
54分
猿倉荘
5:04
5:19
122分
白馬尻小屋
7:21
45分
岩室跡
8:06
50分
避難小屋
8:56
22分
白馬岳頂上宿舎
9:18
9:45
20分
白馬山荘
10:05
10:50
15分
白馬岳
11:05
12:10
12分
白馬山荘
12:22
48分
白馬岳頂上宿舎
13:10
30分
避難小屋
13:40
70分
岩室跡
14:50
15:01
48分
白馬尻小屋
15:49
4分
猿倉荘
15:53
猿倉登山口駐車場
天候 | くもり→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓での落石に注意です。小雪渓はトラバース慎重に・・・ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|---|
備考 | 冷えるので、レインウエアの他に防寒着も必要です。 |
感想
念願かなって白馬大雪渓へ
スタートはあいにくの曇り空
追い打ちをかけるように大雪渓を登る頃には濃霧、小雨に・・・涙。
山頂もガスで何も見えず・・涙
諦め下山しかけてたところ、一気に雲が流れ美しい展望が。
突然現れた絶景に言葉を失いました。
山の景色は最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
おー!いつの間にか♪( ´▽`)
詳しく書いてて参考になるよ☆ コースタイムとか忘れてたσ^_^;
がっかりさせてからのパーン☆ ツンデレの山にやられた山行w
お世話になりましただよー!
記事書くの遅くて先週やっとアップできたーーー。どんどんたまっていくね笑
景色が開けた時、あたしも同感だったー!ほんと感動だよね。みんなで共有できてうれしかった♪
また是非ご一緒させてくださいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する