記録ID: 911545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
西御殿岩
2016年07月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:10
8:00
100分
みはらし
9:40
0分
牛王院平
9:00
9:10
120分
山ノ神士
11:10
12:00
40分
西御殿岩
12:40
60分
山ノ神士
13:40
40分
西仙波
14:20
14:40
50分
東仙波へむかう途中
15:30
60分
山ノ神士
16:30
みはらし
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 丹波村 のめこい湯 一人600円 食事もできます。ざるそばはボソボソでおいしくありませんでした・・・ |
写真
感想
初めての山域で、ピークは踏まない登山となった。
前半は、山頂近くとは思えないような草原状の景色と西御殿岩からのスコーンと抜けた景色が楽しかったが、後半、東仙波へ向かう道は、1900メートル前後の標高を登ったり降りたりを繰り返し歩き続ける、ほとんど樹林帯の道で飽きてしまった。
稜線歩きで、もっと景色が良い中歩けると期待したが、そうではなかったです。
又、標識はほぼなし。
踏み後と時々赤テープはあるので、迷うことは無いと思いますが、200名山へ向かう道らしく(?)ほっとかれている山域というイメージでした。それが素敵と思う人もいると思います。
西仙波を過ぎて、「あれが東仙波かなー?」って場所へ。そこから一旦下り、東仙波らしきところへ登り返す道が見えましたが、もう飽きちゃって、そこで20分くらい休憩して戻りました。
200名山の和名倉山は、眺望無しと他の人のレコで見ているし、そこへ至る道がこれなので、もうこの道を歩くことは無い!と思う。
奥秩父は山深い。どの山も山頂まで木が生い茂る。
蒸し暑く、2L以上は水を飲んだと思う。
今日会った登山者は、西御殿山で一人のみ。
静かで暑い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
気持ちよさそうですね!
奥秩父だと雁坂辺りと似ていますね。
そこまでしか、行ったことがないですが、奥秩父と奥多摩を結ぶと
ここを通りますね。いつか、行きたいです。
seichannさま
こんばんは〜
奥秩父主脈縦走路の一部ですよね。
その道をつなげるように歩く人も居るみたいです。
笠取小屋の上の雁峠ってとこも景色が良いみたいなので、
機会があれば行ってみようと思っています。
和名倉山方面はもういいや
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する