ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 〜初の西黒尾根・そこは花の楽園〜

2016年07月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
子連れ登山 tonebubu kiri6174 その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,329m
下り
1,330m
天候 曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●谷川岳ベースプラザ
 ・水上ICより国道291号線
 ・駐車場料金・500円
コース状況/
危険箇所等
【西黒尾根】
 ・樹林帯の急登が終わると尾根に出、岩場や鎖場が多くなります。
 ・岩は蛇紋岩が多く、黒っぽくなっているところは滑りやすいです。

【天神尾根・田尻尾根】
 ・危険個所はありません。
その他周辺情報 湯テルメ谷川
 ・内湯3つ、露天1つ。
曇り空の中出発します。
天気は晴れの予報なので、まあ晴れるでしょう。
2016年07月10日 07:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 7:36
曇り空の中出発します。
天気は晴れの予報なので、まあ晴れるでしょう。
ヤマアジサイ
2016年07月10日 07:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 7:41
ヤマアジサイ
さて、いよいよ西黒尾根…
2016年07月10日 07:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:49
さて、いよいよ西黒尾根…
確かに急登ですが…
明るい森だから案外快適かも!
2016年07月10日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 8:03
確かに急登ですが…
明るい森だから案外快適かも!
樹間に見えてくるのは、
白毛門。
いつかは馬蹄型だね…
2016年07月10日 08:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 8:27
樹間に見えてくるのは、
白毛門。
いつかは馬蹄型だね…
??
2016年07月10日 08:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 8:37
??
いい天気
2016年07月10日 08:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 8:40
いい天気
中央左が至仏山。
その左に燧ケ岳。
右は笠ヶ岳。
2016年07月10日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 9:24
中央左が至仏山。
その左に燧ケ岳。
右は笠ヶ岳。
トリアシショウマ
2016年07月10日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:33
トリアシショウマ
七ッ小屋山
かっこいい……
2016年07月10日 09:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:35
七ッ小屋山
かっこいい……
どーんと谷川岳
ホントは写真以上に大迫力。
2016年07月10日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 9:40
どーんと谷川岳
ホントは写真以上に大迫力。
セリ科のなんか
2016年07月10日 09:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:44
セリ科のなんか
クルマユリ
2016年07月10日 09:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/10 9:45
クルマユリ
イブキボウフウ?
ミヤマニンジン?
2016年07月10日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:49
イブキボウフウ?
ミヤマニンジン?
キンコウカ
2016年07月10日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:51
キンコウカ
コバノコゴメグサ
2016年07月10日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:51
コバノコゴメグサ
コメツツジ
2016年07月10日 09:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 9:56
コメツツジ
あざみ
2016年07月10日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 10:00
あざみ
雪渓が残っています
あれはマチガ沢。
2016年07月10日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 10:01
雪渓が残っています
あれはマチガ沢。
おおー
2016年07月10日 10:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
7/10 10:03
おおー
ハナニガナ
2016年07月10日 10:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 10:06
ハナニガナ
オオバギボウシ
2016年07月10日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 10:13
オオバギボウシ
ヒメシャジン
2016年07月10日 10:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 10:14
ヒメシャジン
イワオトギリ
2016年07月10日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 10:15
イワオトギリ
イブキジャコウソウ
2016年07月10日 10:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 10:16
イブキジャコウソウ
気分は3000m級。
2016年07月10日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 10:20
気分は3000m級。
ヒメシャジンの群落
2016年07月10日 10:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/10 10:34
ヒメシャジンの群落
どんどん先行する娘(中央下)
目の前に最後の急登です。
2016年07月10日 10:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/10 10:36
どんどん先行する娘(中央下)
目の前に最後の急登です。
ハナニガナいっぱい
2016年07月10日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 10:44
ハナニガナいっぱい
ミヤマリンドウかな?
2016年07月10日 10:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 10:59
ミヤマリンドウかな?
タテヤマウツボグサ
2016年07月10日 11:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:10
タテヤマウツボグサ
振り返ってみるとすごい…
こんな尾根を登って来たんだ…
2016年07月10日 11:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/10 11:12
振り返ってみるとすごい…
こんな尾根を登って来たんだ…
ハクサンフウロと
ミヤマキンポウゲ♪
2016年07月10日 11:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:16
ハクサンフウロと
ミヤマキンポウゲ♪
オタカラコウ
2016年07月10日 11:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:18
オタカラコウ
ハクサンチドリ
ほとんど咲き終わりでした。
2016年07月10日 11:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 11:19
ハクサンチドリ
ほとんど咲き終わりでした。
ミヤマカラマツでしょうか?
2016年07月10日 11:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:20
ミヤマカラマツでしょうか?
ニッコウキスゲ
これからが盛りのようです。
2016年07月10日 11:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 11:21
ニッコウキスゲ
これからが盛りのようです。
ニガナだらけ
2016年07月10日 11:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:29
ニガナだらけ
イワイチョウ
2016年07月10日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:35
イワイチョウ
コイワカガミ
2016年07月10日 11:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:38
コイワカガミ
ミネウスユキソウ
2016年07月10日 11:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:40
ミネウスユキソウ
ミヤマダイコンソウ
2016年07月10日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 11:52
ミヤマダイコンソウ
左から、茂倉岳、一ノ倉岳、オキの耳
縦走してみたいなぁ…
2016年07月10日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/10 11:52
左から、茂倉岳、一ノ倉岳、オキの耳
縦走してみたいなぁ…
ハクサンフウロ
2016年07月10日 11:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/10 11:56
ハクサンフウロ
登頂!
いや〜すごい達成感
2016年07月10日 12:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 12:09
登頂!
いや〜すごい達成感
越後の山々
2016年07月10日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:18
越後の山々
肩の小屋の裏手に、
ミヤマキンポウゲの群落
2016年07月10日 13:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/10 13:12
肩の小屋の裏手に、
ミヤマキンポウゲの群落
花畑越しに谷川岳山頂
2016年07月10日 13:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/10 13:14
花畑越しに谷川岳山頂
あちこちで群落
2016年07月10日 13:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 13:24
あちこちで群落
天神尾根
ガンガン下ります
2016年07月10日 13:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:51
天神尾根
ガンガン下ります
シモツケソウは、
まだまだこれからのようです
2016年07月10日 13:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 13:51
シモツケソウは、
まだまだこれからのようです
イワシモツケ
2016年07月10日 13:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/10 13:52
イワシモツケ
上杉謙信(笑)
帽子忘れただけ
2016年07月10日 14:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 14:01
上杉謙信(笑)
帽子忘れただけ
ギンリョウソウ
2016年07月10日 14:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 14:35
ギンリョウソウ
のどかな道
2016年07月10日 14:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 14:52
のどかな道
ここから左に入ります。
田尻尾根に突入。
2016年07月10日 15:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 15:00
ここから左に入ります。
田尻尾根に突入。
ひたすら下って…
2016年07月10日 15:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 15:37
ひたすら下って…
林道に到着。
頭上にロープウェイ。
2016年07月10日 15:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 15:53
林道に到着。
頭上にロープウェイ。
名もなき渓谷
2016年07月10日 16:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 16:12
名もなき渓谷
ゴール
2016年07月10日 16:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 16:32
ゴール

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 久々に好天に巡り合えました。
 山に行けるのは今日だけ。前日、天気予報を確認すると……おお〜晴れそうな予報…。これは、行くしかないね!!!
 で、ここで温めていたルートを検討。
 それは、上越国境は谷川岳、西黒尾根の踏破。
 2年前に初めて行った谷川岳は、天神尾根の往復。しかも、母と息子の2人のみ。今回はちゃんと麓から登りたい、そして、文明の利器を使わずに降りてくる!!!
 ちょうど先日、tyu-taさんのレコで、同じルートを小学5年生の息子さんが歩いていたのを見ていたので、まあ、小6の娘も何とかなるでしょう。

 と、いうことで、西黒尾根〜田尻尾根への周回をやってきました。
 ちなみに父は…仕事があってお休み。


 茨城より、北関東道、関越道で一路上越国境へ。
 水上ICで降りると…あれ??雨??……ま、青空も見えてるし、予報は晴れだから大丈夫だろう、とそのまま登山口へ。
 
 そう、ここの登山口、駐車場が立体5階建てという…(笑) ザック背負ってエレベーター乗るなんて、めったにないですね…
 しかし、立体駐車場であるがゆえ、西黒尾根の登山口へ行くのに、5階から出られるのか、それとも1階の出口から回らなければならないのか?が分からず混乱…
 結局、5階まで行ってみたら、そこから直接国道に出られました。

 ヘアピンカーブの車道を登っていくと、道路をショートカットするため?の踏み跡を発見。それにしても、登るところが強引すぎて…そこまで急ぎたいですか??
 
 その近くで、娘、ハイドレーションのチューブを出し忘れていたことに気付く!
 う…準備でのてこずりはなかなか改善しないなぁ……
 そうこうしている間も、1パーティーとすれ違いました。ハーネスやらカラビナやらいろいろつけてるの見ると……やっぱ谷川岳だ…

 で、ようやく西黒尾根登山口に到着。さてさて、いよいよ、日本三大急登のはじまり…
 歩き始めると…
 確かに、急登。傾斜はきつい。だけど…
 確かに急ですが、辺りはなかなか気持ちいい樹林帯。みなさん樹林帯がきついといわれますが、個人的には結構合ってるかもしれません。
 鉄塔までの1ピッチ?はそこそこ長く感じましたが、そのあとは登っていたらあっという間に森林限界まで来てしまった印象。
 森林限界を超えると、遠くには武尊山に至仏山。そばにはヨツバヒヨドリ?がちらほら。
 そして、このあたりから娘、信じられないほどの絶好調。兄も母もついていけないほどに先行しておりました。すれ違う人からも「すごいね〜」と声をかけてもらい、さらに快調に…
 途中から岩場や鎖場が出てきたのも、岩々好きの娘にはちょうど良かったようで…心配していた段差の大きい岩場も難なく通過。
 それにしても…蛇紋岩、噂通り滑りやすい岩でした。まあ登りならそこまで問題ないでしょうが、下りだとちょっとイヤかな……

 天候は最高、花もいい感じ、と素晴らしいロケーションの中……一枚岩に到着。
 ここでおなじみのアングルで撮影。(笑)
 撮影したら……あ……やっちゃった……。背景に山が写ってる!(涙) あまりに不自然だったので、upはしませんでしたけど。
 そして、最後の急登を登り切ると、肩の小屋手前のなだらかな所にとうちゃく。
 通りかかった方の話だと、例年なら、ここに雪が残っているんだそう…雪不足か…
 それとは別の、通りかかった方に、「ミネウスユキソウ咲いてるよ」と教えてくださり、群落を発見。初めて見ました。
 
 それと、その方がもう一つ言っていたのが、「ホソバヒナウスユキソウはもっと下の方にあったよ」。
 本日唯一の心残り……。

 天神尾根と合流して、大混雑のトマの耳に到着。とりあえずスルーしてオキの耳へ…
 しかし…オキの耳も混雑。運よく山頂標識が空いていたので、写真だけとって、休憩できる場所を探します…。
 少し奥へ行ったところに、ちょうどスペースがあったので、そこでゆっくり休憩。

 展望はなかなか良く、遠い山だと越後三山、会津駒ヶ岳、燧ケ岳などなど…
 苗場山、仙の倉山はあいにく雲の中…

 休憩してたらもう1時。そろそろ急がねば…
 人たくさんの天神尾根を下り、静かな田尻尾根へ。田尻尾根、特別面白い道では無いですけど、谷川岳としては静かな道でした。
 誰もいない田尻尾根を下りきって、林道に到着。
 あとは林道を下って下って途中の沢で顔を冷やして途中で娘が転んで登山口に帰還。長い一日でした。

 
さて、西黒尾根の個人的な感想…
 確かに、急登でしたけど、樹林帯は気持ちよく、それを抜ければ開放感たっぷりの尾根道。精神的には楽な方だと思います。
 精神面だけでいえば、日光男体山の方がきついかも…
 それから、ここは登りで使った方がいいかな…?

それから…
 谷川岳の良さを知るなら、天神よりも西黒だなぁ、と、個人的には思います。天神尾根の往復だけだと、ちょっと物足りないこともあるかもしれません。
 以上。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

やりましたね!
西黒尾根踏破お疲れ様でした。レコ参考になりました?

娘さんすごいですね〜。山向きなのかな?
谷川登るならやはり西黒が良いですよね。
樹林帯を抜けた時の爽快感、岩場や鎖場もあって登山してる感がありますもんね^^

あっ、娘さんのザック多分息子と一緒です。
荷もしっかり背負ってエライ!

充実の谷川岳、お疲れ様でした。
2016/7/13 7:35
Re: やりましたね!
こんばんは。

むすめ、どうも岩場の方がいいらしいです。
西黒尾根登った後、「急登好きになったぁ」って。計算通りです

本当に、充実した山行でした
2016/7/13 20:47
こんにちは!
今週末か来週末に西黒尾根から谷川岳山頂を目指す予定なので、レコ参考にさせていただきます。

質問なのですが、西黒尾根は鎖場が何ヵ所かありますが身長130cm前半の娘が登るときに手足のリーチ的に難しい所はありますか?
2016/10/11 19:08
Re: こんにちは!
こんにちは。

 娘も身長同じくらいですが、本人曰く「別に大丈夫だった」と。
 岩場があるので当然段差の大きい所はあるのですが、届かないとか、登れない、というほどの所は無く、あまり心配する必要もないかと思います。
 
 谷川岳、晴れるといいですね。レコ楽しみにしております
2016/10/12 16:45
Re[2]: ありがとうございました!
娘さんの写真を拝見する限り145cm位でうちの娘より10cmは大きいのかなー?と思っていたのですが、意外と同じくらいなのですね!

もしダメな場合は撤退上等!で何時も行っているので今回も無理なく慎重に行ってみたいと思います☺
2016/10/15 16:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら