ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914918
全員に公開
ハイキング
道東・知床

羅臼岳(岩尾別コース)

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
13.2km
登り
1,499m
下り
1,488m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:49
合計
8:29
距離 13.2km 登り 1,499m 下り 1,488m
4:56
83
6:28
6:29
45
7:14
20
7:34
7:35
39
8:14
13
8:27
8:28
27
9:06
9:37
10
9:47
9:48
26
10:14
10:23
8
10:31
10:32
27
10:59
11:00
24
11:24
11:25
38
12:03
12:04
7
12:11
12:12
73
13:25
天候 くもり(大沢雪渓より上部:霧、山頂部:霧雨)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
7/9  自宅最寄駅→羽田空港(東武/JR/モノレール)
羽田空港16:15→18:00女満別空港(AIRDO79 スペシャル28 20190円)
女満別空港→美幌峠→小清水町→斜里町→岩尾別温泉
7/10  <羅臼岳登山>
岩尾別温泉→知床五湖・フレペの滝・オシンコシンの滝→斜里町→清岳荘
7/11  <斜里岳登山>
清岳荘→小清水原生花園→網走→網走湖→女満別空港
女満別空港18:30→20:25羽田空港(AIRDO80 スペシャル28 20590円)
羽田空港→自宅最寄駅(モノレール/JR/東武)
※レンタカー(ワンズレンタカー女満別空港店 12960円)
 ガソリン代(2747円、約350km 23.5L)
【7月9日】
夕闇の屈斜路湖
飛行機から屈斜路湖が見えていたので、予定を変更して美幌峠に来てみました。この日はわりと天気がよかったみたいです
2016年07月09日 18:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/9 18:59
【7月9日】
夕闇の屈斜路湖
飛行機から屈斜路湖が見えていたので、予定を変更して美幌峠に来てみました。この日はわりと天気がよかったみたいです
斜里岳
うっすら斜里岳も見えていました。明日、あさっての天気予報はあまり良くないので、うらめしい感じでした
2016年07月09日 18:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/9 18:55
斜里岳
うっすら斜里岳も見えていました。明日、あさっての天気予報はあまり良くないので、うらめしい感じでした
モビリオスパイク
移動と車中泊用に、このレンタカー。思っていたより、広い感じでした
2016年07月09日 19:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/9 19:08
モビリオスパイク
移動と車中泊用に、このレンタカー。思っていたより、広い感じでした
寝床
180cmのモンベルのエアマットがぴったり。この広さなら、余裕がありますね
2016年07月09日 19:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/9 19:13
寝床
180cmのモンベルのエアマットがぴったり。この広さなら、余裕がありますね
【7月10日】
ホテル地の涯
夜中に振っていた雨は大体やんだものの、山の方はガスっている模様。モチベーション下がってどうしようかと思っていたのですが、何組かの方が入山していきました。みんなモチベーション高いよね。遊んでいても仕方ないので、とりあえず行ってみますか
2016年07月10日 04:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 4:40
【7月10日】
ホテル地の涯
夜中に振っていた雨は大体やんだものの、山の方はガスっている模様。モチベーション下がってどうしようかと思っていたのですが、何組かの方が入山していきました。みんなモチベーション高いよね。遊んでいても仕方ないので、とりあえず行ってみますか
木下小屋
こちらにも5台くらい置けるようです。登山届を出して、情報を見ると、7/3 6:00 硫黄山 大型1頭というヒグマ情報もありました
2016年07月10日 04:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 4:53
木下小屋
こちらにも5台くらい置けるようです。登山届を出して、情報を見ると、7/3 6:00 硫黄山 大型1頭というヒグマ情報もありました
クルマユリ
少し歩くと、まだ森林帯なのに、クルマユリが出てきました
2016年07月10日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 5:10
クルマユリ
少し歩くと、まだ森林帯なのに、クルマユリが出てきました
エゾカワラナデシコ
オホーツク展望台の道標のあたりで、ちらほら群生していました
2016年07月10日 05:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 5:35
エゾカワラナデシコ
オホーツク展望台の道標のあたりで、ちらほら群生していました
オホーツク海
オホーツク海側は天気がわりと安定しているようです
2016年07月10日 05:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 5:41
オホーツク海
オホーツク海側は天気がわりと安定しているようです
ハイオトギリ
ちょっとした岩場があり、その付近でハイオトギリもちらほら
2016年07月10日 05:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 5:58
ハイオトギリ
ちょっとした岩場があり、その付近でハイオトギリもちらほら
ミヤマハタザオ
もう残り花ですね
2016年07月10日 05:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 5:59
ミヤマハタザオ
もう残り花ですね
知床連山
山の方は、やっぱりガスガス。天気は安定しているんですけどね。
2016年07月10日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/10 6:14
知床連山
山の方は、やっぱりガスガス。天気は安定しているんですけどね。
ミヤマハンショウヅル
仙人坂付近まで、樹林帯の中の道で、林床にありそうな花が点在します
2016年07月10日 06:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 6:21
ミヤマハンショウヅル
仙人坂付近まで、樹林帯の中の道で、林床にありそうな花が点在します
タチツボスミレ
スミレも残り花で、花はこれ一輪のみでした
2016年07月10日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 6:26
タチツボスミレ
スミレも残り花で、花はこれ一輪のみでした
ミツバオウレン
このあたりは、この花とツマトリソウは多く見られました
2016年07月10日 06:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 6:59
ミツバオウレン
このあたりは、この花とツマトリソウは多く見られました
マイヅルソウ
ちらほら。少し時期が過ぎていたのかもしれませんね
2016年07月10日 07:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 7:00
マイヅルソウ
ちらほら。少し時期が過ぎていたのかもしれませんね
ツマトリソウ
多く見られました
2016年07月10日 07:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 7:00
ツマトリソウ
多く見られました
携帯トイレ用ブース
銀冷水にあるブース。立派なトイレっぽいけど、携帯トイレを持参しないと使えません
2016年07月10日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 7:14
携帯トイレ用ブース
銀冷水にあるブース。立派なトイレっぽいけど、携帯トイレを持参しないと使えません
オオバナノエンレイソウ
大沢の下で残り花。山の中ではこの時期でも見れるんですね
2016年07月10日 07:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 7:24
オオバナノエンレイソウ
大沢の下で残り花。山の中ではこの時期でも見れるんですね
大沢入口
ここから雪渓が続きます。軽アイゼンをもってきましたが、使わなくても登れました。角度もそれほどでもないかったです
2016年07月10日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 7:31
大沢入口
ここから雪渓が続きます。軽アイゼンをもってきましたが、使わなくても登れました。角度もそれほどでもないかったです
雪渓へ
3本の雪渓をつなぐ感じで、2本目のあたりは夏道がでていました。ガスがわりと濃くて、見通しはこんな感じ
2016年07月10日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/10 7:31
雪渓へ
3本の雪渓をつなぐ感じで、2本目のあたりは夏道がでていました。ガスがわりと濃くて、見通しはこんな感じ
エゾコザクラ
2本目の雪渓付近、雪解け後の夏道に沿って、エゾコザクラが点在。見れたらいいなと思ったので、たくさん見れてよかったです
2016年07月10日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/10 7:48
エゾコザクラ
2本目の雪渓付近、雪解け後の夏道に沿って、エゾコザクラが点在。見れたらいいなと思ったので、たくさん見れてよかったです
エゾコザクラ(白花)
突然変異か、白花もありました
2016年07月10日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
7/10 7:48
エゾコザクラ(白花)
突然変異か、白花もありました
エゾコザクラ(白花)
角度を変えて。エゾコザクラの白は、初めてみました
2016年07月10日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 7:48
エゾコザクラ(白花)
角度を変えて。エゾコザクラの白は、初めてみました
エゾコザクラ
可憐なこの花ですが、雨のおかげで、いい雰囲気です
2016年07月10日 07:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/10 7:49
エゾコザクラ
可憐なこの花ですが、雨のおかげで、いい雰囲気です
エゾコザクラ
結構な群落でした。なかなか満喫させていただきました
2016年07月10日 07:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 7:49
エゾコザクラ
結構な群落でした。なかなか満喫させていただきました
3本目の雪渓
やや長いのと、道迷いしないようにと、ロープが張っていました
2016年07月10日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 7:58
3本目の雪渓
やや長いのと、道迷いしないようにと、ロープが張っていました
羅臼平
やっと稜線に出ました。レリーフ見るの、忘れました。というか、気にもしていなかったけど(笑)
ピストンなので、花は撮らずに、とりあえず頂上をめざします
2016年07月10日 08:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 8:16
羅臼平
やっと稜線に出ました。レリーフ見るの、忘れました。というか、気にもしていなかったけど(笑)
ピストンなので、花は撮らずに、とりあえず頂上をめざします
山頂下の雪渓
この雪渓は予定外でした。斜度もそれなりにあるし。心配な人は軽アイゼンしてもよいかも
2016年07月10日 08:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/10 8:50
山頂下の雪渓
この雪渓は予定外でした。斜度もそれなりにあるし。心配な人は軽アイゼンしてもよいかも
羅臼岳・山頂
今回も残念ながらガスガス、吹上の風が強く、霧雨だったので、写真を撮ったら、山頂下に避難。味気ない97座目となりました。花がたくさんあって、少しは救われた感じです
2016年07月10日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
7/10 9:18
羅臼岳・山頂
今回も残念ながらガスガス、吹上の風が強く、霧雨だったので、写真を撮ったら、山頂下に避難。味気ない97座目となりました。花がたくさんあって、少しは救われた感じです
イワヒゲ
山頂下にはたくさんありました。ちょうどいい時期だったようです。小さな釣りがねたくさん、かわいいですね
2016年07月10日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
7/10 9:32
イワヒゲ
山頂下にはたくさんありました。ちょうどいい時期だったようです。小さな釣りがねたくさん、かわいいですね
イワブクロ
まだつぼみ。イワブクロがあるとは思ってもみなかったです
2016年07月10日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 9:32
イワブクロ
まだつぼみ。イワブクロがあるとは思ってもみなかったです
イワヒゲ
この付近の岩場は、小さな花でいっぱいに。華やかになりますね
2016年07月10日 09:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 9:40
イワヒゲ
この付近の岩場は、小さな花でいっぱいに。華やかになりますね
エゾツガザクラ
ピンク色のこの花もちょうどいい時期。こちらは色も、大きさもそこそこなので、目立ちますね
2016年07月10日 09:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 9:41
エゾツガザクラ
ピンク色のこの花もちょうどいい時期。こちらは色も、大きさもそこそこなので、目立ちますね
キバナシャクナゲ
高山といえばという感じですが、点々と群生していました
2016年07月10日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/10 9:44
キバナシャクナゲ
高山といえばという感じですが、点々と群生していました
アオノツガザクラ
こちらは、これから。少し時期が遅れて咲くようです
2016年07月10日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 9:45
アオノツガザクラ
こちらは、これから。少し時期が遅れて咲くようです
コメバツガザクラ
こちらもこれから、でしょうか。かわいい花が点々と
2016年07月10日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 10:03
コメバツガザクラ
こちらもこれから、でしょうか。かわいい花が点々と
イワウメ
岩清水の岩場にはイワウメが満開状態、圧巻でした
2016年07月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 10:12
イワウメ
岩清水の岩場にはイワウメが満開状態、圧巻でした
イワウメ
右も、左もイワウメ。写真では雰囲気が伝わらないのが残念
2016年07月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 10:12
イワウメ
右も、左もイワウメ。写真では雰囲気が伝わらないのが残念
イワウメ
これだけ咲いているのは、久しぶりにみたような気がします
2016年07月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 10:12
イワウメ
これだけ咲いているのは、久しぶりにみたような気がします
メアカンキンバイ
羅臼平にかけて、メアカンキンバイもちらほら見かけます
2016年07月10日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 10:16
メアカンキンバイ
羅臼平にかけて、メアカンキンバイもちらほら見かけます
エゾイソツツジ
大雪以来、久しぶりに見ました。この花丸く咲いて、繊細な花できれいですね
2016年07月10日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 10:21
エゾイソツツジ
大雪以来、久しぶりに見ました。この花丸く咲いて、繊細な花できれいですね
エゾイソツツジ
点々と、たくさん咲いていたり。見事な感じ
2016年07月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 10:24
エゾイソツツジ
点々と、たくさん咲いていたり。見事な感じ
エゾイソツツジ
こんな感じでかたまって咲くのもいいですね
2016年07月10日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 10:30
エゾイソツツジ
こんな感じでかたまって咲くのもいいですね
タカネナナカマド
花がたくさんあるので、つられて写真を撮ってしまいました
2016年07月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 10:24
タカネナナカマド
花がたくさんあるので、つられて写真を撮ってしまいました

はじめミツバオウレンかと思ったんですが、花が違いますね
2016年07月10日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 10:27

はじめミツバオウレンかと思ったんですが、花が違いますね
チングルマ
羅臼平付近には、チングルマもちらほら
2016年07月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 10:37
チングルマ
羅臼平付近には、チングルマもちらほら
メアカンフスマ
咲きはじめ。星がキラキラしている感じ
2016年07月10日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 10:38
メアカンフスマ
咲きはじめ。星がキラキラしている感じ
ゴゼンタチバナ
羅臼平周辺は花が多いです
2016年07月10日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 10:40
ゴゼンタチバナ
羅臼平周辺は花が多いです
ヒメイチゲ
かわいい小さな花です
2016年07月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 10:44
ヒメイチゲ
かわいい小さな花です
エゾコザクラ
雪渓のところまで戻ってきました。やっぱり写真撮ってしまいますね
2016年07月10日 10:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 10:45
エゾコザクラ
雪渓のところまで戻ってきました。やっぱり写真撮ってしまいますね
エゾコザクラ
たくさん咲いていてよかったです
2016年07月10日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 10:47
エゾコザクラ
たくさん咲いていてよかったです
チシマノキンバイソウ
キンバイはまだつぼみでした。これからですね
2016年07月10日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 10:46
チシマノキンバイソウ
キンバイはまだつぼみでした。これからですね
ウコンウツギ
沢近くの樹林帯にはこの花がたくさん咲いていました
2016年07月10日 11:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 11:14
ウコンウツギ
沢近くの樹林帯にはこの花がたくさん咲いていました
ツマトリソウ
帰り道は、写真で忙しいですね
2016年07月10日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 11:17
ツマトリソウ
帰り道は、写真で忙しいですね
マルバシモツケ
地味ですが、一応撮っておきました
2016年07月10日 11:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 11:23
マルバシモツケ
地味ですが、一応撮っておきました
マイヅルソウ
今年はこの花をよく見るような気がします
2016年07月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 11:26
マイヅルソウ
今年はこの花をよく見るような気がします
コミヤマカタバミ
きれいに開いているのも、珍しいかも
2016年07月10日 11:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 11:51
コミヤマカタバミ
きれいに開いているのも、珍しいかも
ミヤマハンショウヅル
この花は開かないこれぐらいが一番いいかも
2016年07月10日 12:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 12:00
ミヤマハンショウヅル
この花は開かないこれぐらいが一番いいかも
ゴゼンタチバナ
初々しいゴゼンタチバナ
2016年07月10日 12:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 12:04
ゴゼンタチバナ
初々しいゴゼンタチバナ
ハクサンチドリ
少なかったですが、ハクサンチドリもありました
2016年07月10日 12:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 12:20
ハクサンチドリ
少なかったですが、ハクサンチドリもありました
ハイオトギリ
このコースでは、オホーツク展望台付近でしかみなかったです
2016年07月10日 12:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 12:36
ハイオトギリ
このコースでは、オホーツク展望台付近でしかみなかったです
エゾノキリンソウ
決まった岩場にかたまって群生していました
2016年07月10日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 12:40
エゾノキリンソウ
決まった岩場にかたまって群生していました
チシマフウロ
時期が過ぎたのか、開花をみたのはこの花一輪でした
2016年07月10日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 12:52
チシマフウロ
時期が過ぎたのか、開花をみたのはこの花一輪でした
エゾカワラナデシコ
今さらですが、日がさしてきました。山の方はまだガスガスですが…
2016年07月10日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 13:02
エゾカワラナデシコ
今さらですが、日がさしてきました。山の方はまだガスガスですが…
イチヤクソウ
湿気の多いところなので、この花もありました
2016年07月10日 13:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 13:08
イチヤクソウ
湿気の多いところなので、この花もありました
クルマユリ
イチヤクソウがあるところに、クルマユリというのもあまりない組み合わせな感じもします
2016年07月10日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 13:11
クルマユリ
イチヤクソウがあるところに、クルマユリというのもあまりない組み合わせな感じもします
クルマユリ
林床に咲く、クルマユリもきれいでした
2016年07月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 13:22
クルマユリ
林床に咲く、クルマユリもきれいでした
知床五湖
下山後、知床五湖にやってきました。この時期は一湖の高架歩道のみ、自由に歩けるようです
2016年07月10日 14:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 14:30
知床五湖
下山後、知床五湖にやってきました。この時期は一湖の高架歩道のみ、自由に歩けるようです
高架歩道
ヒグマ除けに電線が張られていました。ヒグマが見れたらと思ったのですが、残念ながら現れませんでした
2016年07月10日 14:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 14:32
高架歩道
ヒグマ除けに電線が張られていました。ヒグマが見れたらと思ったのですが、残念ながら現れませんでした
知床五湖の一湖
霧が流れてきて、せっかく見えていた知床連山が隠れてしまいました
2016年07月10日 14:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 14:41
知床五湖の一湖
霧が流れてきて、せっかく見えていた知床連山が隠れてしまいました
知床連山は・・・
見えていたといっても、上の方が雲に覆われた感じ。このとき、網走地方は大雨警報が出ていたので、嵐の前の静けさだったのかもしれません
2016年07月10日 14:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 14:51
知床連山は・・・
見えていたといっても、上の方が雲に覆われた感じ。このとき、網走地方は大雨警報が出ていたので、嵐の前の静けさだったのかもしれません
エゾノサワアザミ?
整備された観光地で、花はこれくらいでした
2016年07月10日 14:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/10 14:52
エゾノサワアザミ?
整備された観光地で、花はこれくらいでした
エゾスカシユリ
道路沿いに、エゾスカシユリを見かけたので撮影してみました
2016年07月10日 15:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
7/10 15:04
エゾスカシユリ
道路沿いに、エゾスカシユリを見かけたので撮影してみました
エゾシカ
25年前にきたころはそんなにみなかったシカですが、車の移動だけでも6頭見ました。シカは増えてしまっている感じがしました
2016年07月10日 15:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 15:08
エゾシカ
25年前にきたころはそんなにみなかったシカですが、車の移動だけでも6頭見ました。シカは増えてしまっている感じがしました
エゾシカ
警戒はしていますけど、道路のそばでも、全然逃げないですね
2016年07月10日 15:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 15:10
エゾシカ
警戒はしていますけど、道路のそばでも、全然逃げないですね
○○ゲラ
知床五湖のあとは、フレペの滝へ。この周辺の森林にはキツツキが多いみたいです。アカゲラなど、○○ゲラとつくキツツキが6種類くらいいるようです
2016年07月10日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 15:24
○○ゲラ
知床五湖のあとは、フレペの滝へ。この周辺の森林にはキツツキが多いみたいです。アカゲラなど、○○ゲラとつくキツツキが6種類くらいいるようです
ナミキソウ
こちらも整備された道で、見た花はこれくらいでした
2016年07月10日 15:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 15:32
ナミキソウ
こちらも整備された道で、見た花はこれくらいでした
フレペの滝
遠目に見ると入り江にしか見えないですね。青空なら海もきれいなんですけど
2016年07月10日 15:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 15:34
フレペの滝
遠目に見ると入り江にしか見えないですね。青空なら海もきれいなんですけど
フレペの滝
乙女の涙と呼ばれる滝。夏の時期はこの程度の水量みたいですね。流氷の頃にくると氷瀑になっていて、とてもきれいです
2016年07月10日 15:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/10 15:34
フレペの滝
乙女の涙と呼ばれる滝。夏の時期はこの程度の水量みたいですね。流氷の頃にくると氷瀑になっていて、とてもきれいです
羅臼岳
ウトロ市街に戻るとき、見えていました。なんだかなぁ。でもまた来いよと言ってたのかもね
2016年07月10日 16:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/10 16:02
羅臼岳
ウトロ市街に戻るとき、見えていました。なんだかなぁ。でもまた来いよと言ってたのかもね
生ウニ丼
バフンウニの生ウニ丼。夷知床(えぞがしま)さんでいただきました
2016年07月10日 16:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
7/10 16:19
生ウニ丼
バフンウニの生ウニ丼。夷知床(えぞがしま)さんでいただきました
三段の滝
国道沿いにある、三段の滝。一段目は奥にあって、この角度では見えません
2016年07月10日 16:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/10 16:48
三段の滝
国道沿いにある、三段の滝。一段目は奥にあって、この角度では見えません
オシンコシンの滝
観光バスも止まる、オシンコシンの滝。正面からみると迫力あります

<斜里岳編につづく>
2016年07月10日 16:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/10 16:57
オシンコシンの滝
観光バスも止まる、オシンコシンの滝。正面からみると迫力あります

<斜里岳編につづく>
撮影機器:

感想

利尻島・礼文島に出かける前に、このあとの山行として、羅臼岳・斜里岳を予定した。休暇の都合から、7/9〜11しかスケジュールをとることができず、予備日なしの計画となった。女満別空港への割引チケットも取れたことから、キャンセルをしづらい状態になってしまった。10日ほど前から天気予報と天気図をチェック。2、3日前くらいからは死刑宣告を言い渡されたような感じだった。サハリンから発達した低気圧が、7/10には知床半島に低気圧がある予報で、これは登れないかもしれないと思った。

キャンセルできるなら、キャンセルしたいけど、キャンセル料とか面倒なので、結局北海道に行くことになった。直前の予報で、7/9くもり、7/10雨、7/11くもりの予報。実際には、7/9は晴れたようで、女満別空港に着陸する直前、斜里岳と屈斜路湖が見ることができた。明日は雨だし、ちょっとでも道東らしい風景がみたいと思って、美幌峠に行くことにした。美幌峠は、観光地ではあるけど、素晴らしい景色。緊張した気分が少しは和らいだ。川湯温泉、小清水町、斜里町で、コンビニに寄りながら、ウトロへ。セイコーマートに加え、セブンイレブンがあるのがありがたい。今回の食事はコンロ類はないので、すべて外食と、コンビニのおにぎり。いずれも日帰りなので、余計に背負っていっても仕方ない。

美幌峠によったことで、ウトロには21時半頃に到着。ウトロのセブンにはおにぎりがなかった。先に買っておいて正解だった。道の駅で寝ようかと思ったけど、天気の判断もしなければいけないので、岩尾別温泉へ。ホテルの駐車場はほぼいっぱいで、宿泊者以外とめるな的なことが書いてあったので、路肩にとめて、この日は就寝。夜中2時頃は、目覚めるくらいの雨。やっぱりダメかなと思った。4時くらいに起きると、小降りになっていて、様子を見に行くと、カッパを着こんで入山する人。この天気で、モチベーション高いなぁ、感心した。この方を見て、とりあえず、行ってみるかの私。こういうときは、いろんなことがスローになってしまって、いろいろもたつく。

木下小屋のいろいろな情報を見る。ヒグマは先週硫黄岳に出たらしい。かなり人が入っていそうだけど、羅臼岳には出没していない。雪渓の迷いやすいところにロープが張ってあるとか。山としてはそう難しいとは思わないけど、標高差が1400mあるというのは、それなりに時間がかかるということ。本来、天候が悪化したらとか、ヒグマにあったらとか、雪渓で滑落したらとか、考えなければならない。百名山の恐ろしいところはこんな山でも、無防備で入山することかもしれない。

大沢の雪渓までは、延々と普通の道。景色が見えてない分、羅臼岳に登っているというより、アプローチしているだけのよう。お花は豊富で助かったのかもしれない。雪渓に入って、軽アイゼンを使うか迷ったけど、傾斜もそんなにないので、ストックで十分だった。途中、登山道が出ていたので、軽アイゼンをつけるとかえって面倒だったように思う。エゾコザクラも雪解けした場所にあったし、サクラソウファンの私を楽しませてくれた。雪渓を登ってしまうと、あっという間に、羅臼平。花もちらほら咲いている。圧巻だったのは、岩清水のイワウメ。岩から水がポタポタ落ちるところを中心に、幅10mくらい岩に一面にイワウメが咲いていた。こういうのを写真に撮らなきゃいけないのだけど、うまく撮れない。ダメですね。

山頂は、吹き上げる風の通り道で、霧が雨となり、長居はできない状態。百名山ということではこれでいいのだけど、やっぱり勿体ないことをしたなぁという気分。仕方ないことだけど。本州の山なら延期とか、キャンセルにするけどね。北海道遠征は難しいなぁ。普段、晴れで登ることが多いから、余計にね。でも、低気圧が十勝や日高にそれてくれたから、山頂以外は雨にもあわず、歩けてた。最悪ではなかったのかも。下りは、お花見をしながら。ヒグマ除けで持参したラジオが恐ろしい情報をいう。十勝・日高地方で竜巻注意報、網走地方で大雨警報。斜里岳のある、清里町も大雨警報だとか。明日はなんとかなると思っていたけど、沢はヤバいかも。ここまで来たら、もうなるようにしかならないか。

下山後、知床五湖、フレペの滝などを寄って、ウニ丼を食べて、すっかり観光客となった。夕方から雨が降り出したが、車移動なのでどうってことない。斜里についたら、雨はやんだし。買い出しや食事をして、清里町へ。町の中心から上は既にガスガス。またしても暗雲がたちこめる。今回はこういう流れなんだなと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら