記録ID: 915148
全員に公開
ハイキング
白山
白山〜砂防〜南竜が馬場
2016年07月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:15
地元の百名山「霊峰白山」ですが、来年は開山1300年を迎えます。今年は開山1299年で、白山の神様は「くくりひめ」という女神さまです。「99」と「くく」をかけて、今年登るといいよと言われています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別当出合から中飯場の間で、上りと下りが別々のところがありましたが、下りルートが整備中で、上りと下りが同じルートになっていました。急な登りルートを下ることになるので、注意が必要です。南竜分岐から南竜が馬場までには、崩れかかったところもありますが、気をつけて通れば大丈夫です。 |
写真
白山では2004年から、植生を回復するために外来植物除去作業が行われています。低地性のオオバコが入り、自生していたハクサンオオバコとの雑種が確認されています。この写真は、駐車場から別当出合登山センターへの道にあった「立派な低地性のオオバコ」です。
初めて見たとき、チョウの仲間だと思い、図鑑を隅から隅まで見ましたが、見つからず、後で、蛾の仲間と聞いて調べたらすぐわかりました。イカリモンガです。触覚がチョウのものではありません。名前の由来は、前翅裏のオレンジ色のイカリの形の模様です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
環境省の白山生態系維持回復事業の一環として2004年から行われている外来植物除去作業のボランティアに応募して講習会を受けました。白山は花の山ですが、その白山に本来生えていない植物が生え、雑種個体が作られたり、在来種の生息地を奪ってしまう可能性があるそうです。
どんな植物があるのかというと、オオバコ、スズメノカタビラ類、エゾノギシギシ、外来性タンポポ種群、オオハンゴンソウ、フランスギク、ノコンギク、クサイ、オノエヤナギ、ムラサキツメクサ、シロツメクサなどです。特にオオバコは在来種のハクサンオオバコとの交雑が確認されています。
白山は国立公園なので、たとえ外来植物でも取ることはできません。そこでしっかりと講習を受けて許可を得て外来植物の除去を行っています。除去を行うスタッフは、我々のようなボランティアです。毎年、100人ほどのボランティアが登山を楽しみながら外来植物除去作業を行ったり、除去イベントが行われたりしています。私は、今年からこの活動に参加しようと思っています。
というわけで、そのつもりで登山道を歩くと、オオバコの姿が目に付きます。南竜道の分岐地点そばにあったタンポポも気になります。他の山ではそんなことはないのでしょうか。どこの山でも起こりそうなことだと思うのですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3e2b8b36f807e2bc194e9c0a9723f7c0.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
テント
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
アサギマダラ
イワカガミ
避難小屋
シナノキンバイ
バイケイソウ
ヤマビル
テン
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
アキアカネ
スギ
ホタルブクロ
出合
コウモリ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
ニガナ
カラマツ
モミ
シナノキ
ナデシコ
自生
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
クロユリ
アオノツガザクラ
カラマツソウ
タカネナデシコ
橋
シラビソ
サンカヨウ
合
標高
ハイキング
ニッコウキスゲ
ハクサンコザクラ
アカモノ
ヤマハハコ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマタンポポ
コイワカガミ
ニガイチゴ
ミツバ
オタカラコウ
シモツケソウ
ミソガワソウ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する