記録ID: 915818
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
ガスまみれの八甲田山
2016年07月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 998m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:57
距離 12.6km
登り 998m
下り 992m
14:23
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 入浴料600円 http://www.sukayu.jp/Tops/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日は快晴の岩木山に登頂。
しかし、この日は東北地方のほとんどに雲がかかっていて天気は宜しくない予報。
眺望ダメ覚悟で八甲田山に登ってみることに。
噴火口などを見ながらの楽しい登山のはずが全体的にガスに覆われて全然見えず、ただ、登山道を辿っていくだけの形になりました。
下山時は少しずつ晴れてきて、美しい湿原が見られ、気分も晴れやかになってきました。
結果的に全国的に天気不安定だった中、青森は曇り。因みに関東は大雨。
そんな状況の中、雨に打たれることなく、八甲田山に登れたのはせめての救いでしょうねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する