本日は 早起きに成功
この列車に乗れました。
2
7/17 6:04
本日は 早起きに成功
この列車に乗れました。
塩山駅
恒例の 信玄公にご挨拶。
本日の登山安全と戦勝を祈願。
0
7/17 7:24
塩山駅
恒例の 信玄公にご挨拶。
本日の登山安全と戦勝を祈願。
大弛峠到着~
栄和交通さん 今日もありがとうございました。
途中曇りやガスでしたが、ここまで来たらスッごく晴。
ビッグタクシーの途中富士山も見えました。
1
7/17 8:48
大弛峠到着~
栄和交通さん 今日もありがとうございました。
途中曇りやガスでしたが、ここまで来たらスッごく晴。
ビッグタクシーの途中富士山も見えました。
今日もここから
でも 本日は反対方向へ進みます
0
7/17 8:50
今日もここから
でも 本日は反対方向へ進みます
そうです 金峰山です
0
7/17 8:51
そうです 金峰山です
まずは 林間コースを 進みます。
木の香り 山のにおい って感じです
0
7/17 8:52
まずは 林間コースを 進みます。
木の香り 山のにおい って感じです
あれっ
あの木の陰に 見えるのは。というわけで
ズームアップ。富士山です。
0
7/17 9:07
あれっ
あの木の陰に 見えるのは。というわけで
ズームアップ。富士山です。
朝日峠に 到着~。
0
7/17 9:11
朝日峠に 到着~。
ここからも 富士山が、
あーたまーを
くーものー うえーにだしー ♫
0
7/17 9:14
ここからも 富士山が、
あーたまーを
くーものー うえーにだしー ♫
本日は 富士山に のぼろーかなー
なんて思ってましたが。
遠くから見るのもいいもんです。
0
7/17 9:23
本日は 富士山に のぼろーかなー
なんて思ってましたが。
遠くから見るのもいいもんです。
上にも雲 下にも雲の中に
真ん中に 富士山が 映画のスクリーンのなかに
あるみたいな 不思議な雰囲気
1
7/17 9:25
上にも雲 下にも雲の中に
真ん中に 富士山が 映画のスクリーンのなかに
あるみたいな 不思議な雰囲気
ぐるーと いっときましょう。
1
7/17 9:25
ぐるーと いっときましょう。
しかし 面白い景色だな~
今日は
1
7/17 9:26
しかし 面白い景色だな~
今日は
ちょっと アップで。
3
7/17 9:27
ちょっと アップで。
奥秩父の山々
0
7/17 9:29
奥秩父の山々
今日は あっちの方に行くのかな
1
7/17 9:30
今日は あっちの方に行くのかな
しつこいようですが もう一枚
ほんとに かわった 景色だったので
先に行く前に もう一枚。
2
7/17 9:30
しつこいようですが もう一枚
ほんとに かわった 景色だったので
先に行く前に もう一枚。
朝日岳に到着~。
0
7/17 9:37
朝日岳に到着~。
金峰山への道。
「ごじょーおー いわが とーくに みえるー」♫
1
7/17 9:37
金峰山への道。
「ごじょーおー いわが とーくに みえるー」♫
シャクナゲの 花の~ はなのかおりが
山路のはてまで ついてくる~🎵
0
7/17 9:38
シャクナゲの 花の~ はなのかおりが
山路のはてまで ついてくる~🎵
ここからも
こんな風に、
1
7/17 9:38
ここからも
こんな風に、
アップで もう一回
1
7/17 9:39
アップで もう一回
鉄山 到着~
0
7/17 9:53
鉄山 到着~
あっちは 今日の 後半戦で行く方角。
緑の中に キラキラ見えるの
前から 気になってたんです
あれは何?
1
7/17 10:06
あっちは 今日の 後半戦で行く方角。
緑の中に キラキラ見えるの
前から 気になってたんです
あれは何?
歩いてきた道 振り返り
1
7/17 10:07
歩いてきた道 振り返り
こっちは金峰山小屋と 瑞牆山、
いい感じの景色だなー
やっぱり 後半戦は こっちに行こうかな。
いやいや こっちは 昨年 金峰山 瑞牆山
一粒で 二度おいしい 山歩きで行ってますから
やっぱり あのキラキラの正体を探しに&
赤線繋ぎだ
0
7/17 10:07
こっちは金峰山小屋と 瑞牆山、
いい感じの景色だなー
やっぱり 後半戦は こっちに行こうかな。
いやいや こっちは 昨年 金峰山 瑞牆山
一粒で 二度おいしい 山歩きで行ってますから
やっぱり あのキラキラの正体を探しに&
赤線繋ぎだ
金峰山 小屋から先に続く道を
今日は歩く予定です
0
7/17 10:07
金峰山 小屋から先に続く道を
今日は歩く予定です
何度もすいません
0
7/17 10:14
何度もすいません
五丈岩
近くになってきました
2
7/17 10:14
五丈岩
近くになってきました
今日も 上っていらっしゃる方あり。
きょ-うの ごじょうの いしの うえ ♫
私は 怖いのでできそうにありません。
3
7/17 10:14
今日も 上っていらっしゃる方あり。
きょ-うの ごじょうの いしの うえ ♫
私は 怖いのでできそうにありません。
こっちの景色も 面白いなー。
0
7/17 10:14
こっちの景色も 面白いなー。
この稜線も かなり好きです。
1
7/17 10:14
この稜線も かなり好きです。
でも やっぱり こっちが好き
0
7/17 10:16
でも やっぱり こっちが好き
五丈岩と 富士山って 撮ったつもりが
富士山は 半分しか
0
7/17 10:16
五丈岩と 富士山って 撮ったつもりが
富士山は 半分しか
こっちは 今日 歩いてきた道
0
7/17 10:17
こっちは 今日 歩いてきた道
しかし 誰が積んだのか 不思議な岩、
宇宙人? 神さま?
0
7/17 10:19
しかし 誰が積んだのか 不思議な岩、
宇宙人? 神さま?
この場所は 今日の 人気スポット
なかなか 撮れませんでした
0
7/17 10:19
この場所は 今日の 人気スポット
なかなか 撮れませんでした
一瞬の 隙をついて 撮れた~
五丈岩の上の人 怖くないのかな~
1
7/17 10:21
一瞬の 隙をついて 撮れた~
五丈岩の上の人 怖くないのかな~
五丈岩と 富士山
今度は 五丈岩が 半分に
0
7/17 10:22
五丈岩と 富士山
今度は 五丈岩が 半分に
さすがに 連休の中日
混んでますね~ ここ
1
7/17 10:23
さすがに 連休の中日
混んでますね~ ここ
次々と 勇気ある人が
0
7/17 10:24
次々と 勇気ある人が
こっちから 見上でると きりっと
してます
1
7/17 10:25
こっちから 見上でると きりっと
してます
いつか こっから 黒平 → 昇仙峡方面を
歩きたいですね~。
(下りで)
0
7/17 10:26
いつか こっから 黒平 → 昇仙峡方面を
歩きたいですね~。
(下りで)
すごい、
0
7/17 10:26
すごい、
ぐるーと
撮ったつもりが 入っちゃった方 すいません。
1
7/17 10:30
ぐるーと
撮ったつもりが 入っちゃった方 すいません。
ちょっと 雲が多くなってきた感じです
0
7/17 10:30
ちょっと 雲が多くなってきた感じです
こっちから見ても
すごい キリリと
1
7/17 10:41
こっちから見ても
すごい キリリと
またも シャクナゲの しろいはな~
0
7/17 10:42
またも シャクナゲの しろいはな~
ちょっとの間は この稜線歩きたかったので
金峰山 小屋行くのに 遠回りして
0
7/17 10:42
ちょっとの間は この稜線歩きたかったので
金峰山 小屋行くのに 遠回りして
さあ あっちを 目指しましょう
0
7/17 10:45
さあ あっちを 目指しましょう
ここから 進みます。
あのごつごつは すごいなー
0
7/17 10:54
ここから 進みます。
あのごつごつは すごいなー
シャクナゲ いっぱい
1
7/17 11:00
シャクナゲ いっぱい
金峰山小屋に到着~
0
7/17 11:01
金峰山小屋に到着~
あっちは 誰が どうやって積んだのでしょう。
0
7/17 11:02
あっちは 誰が どうやって積んだのでしょう。
瑞牆山方面
雲が来てますね
0
7/17 11:02
瑞牆山方面
雲が来てますね
この階段からは 初めての 道。
赤線繋ぎ 行きます。
1
7/17 11:04
この階段からは 初めての 道。
赤線繋ぎ 行きます。
浮いてる標識
すごい。
川端下方面へ
1
7/17 11:05
浮いてる標識
すごい。
川端下方面へ
こんな道です
0
7/17 11:10
こんな道です
快適快適、
1
7/17 11:11
快適快適、
木の間から見えるのは
瑞牆山?
1
7/17 11:29
木の間から見えるのは
瑞牆山?
最終水場、
0
7/17 11:37
最終水場、
きれいな水です。
暑いので 隊長にならって ここでも
顔ザブ しておきましょう
0
7/17 11:38
きれいな水です。
暑いので 隊長にならって ここでも
顔ザブ しておきましょう
ここから 出てくるのか。
ここも 千曲川の 源流の一つになるのかな~
0
7/17 11:38
ここから 出てくるのか。
ここも 千曲川の 源流の一つになるのかな~
ここは 矢印に従って
いったんの上り
0
7/17 11:43
ここは 矢印に従って
いったんの上り
かっこいい 岩など見て
0
7/17 11:47
かっこいい 岩など見て
丸木橋を渡ったら
0
7/17 11:48
丸木橋を渡ったら
八丁平からの路との
合流点です。
ここから 八丁平→瑞牆山とか
八丁平→ 大日岩 なんてのも
歩いてみたいですね。
0
7/17 11:49
八丁平からの路との
合流点です。
ここから 八丁平→瑞牆山とか
八丁平→ 大日岩 なんてのも
歩いてみたいですね。
道だいぶ広くなりました
0
7/17 11:50
道だいぶ広くなりました
きれいな川に沿って
どんどん歩きます
0
7/17 11:52
きれいな川に沿って
どんどん歩きます
ここ崩れてました
ちょっと 大きく回って
1
7/17 11:54
ここ崩れてました
ちょっと 大きく回って
きれいな川だなー
0
7/17 11:54
きれいな川だなー
林道どんどん行きます
ちょっと 飽きてきたかな
0
7/17 12:04
林道どんどん行きます
ちょっと 飽きてきたかな
だいぶ広いところに出ました
廻目平までは まだちょっとあります
0
7/17 12:10
だいぶ広いところに出ました
廻目平までは まだちょっとあります
あっちにも スクっと
立った岩が
0
7/17 12:10
あっちにも スクっと
立った岩が
ズームアップ
すごいです
1
7/17 12:10
ズームアップ
すごいです
みんなこんなとこ 上るのですか?
ボルダリングのメッカ?
0
7/17 12:11
みんなこんなとこ 上るのですか?
ボルダリングのメッカ?
道端に こんな花 めっけ
0
7/17 12:15
道端に こんな花 めっけ
すごい 岩山だなー
0
7/17 12:18
すごい 岩山だなー
クサリの向こうには 多くの車が見えます
0
7/17 12:24
クサリの向こうには 多くの車が見えます
すごいクルマ
山の中から でてきたので
こんな多くの車見て ビックリ
3
7/17 12:25
すごいクルマ
山の中から でてきたので
こんな多くの車見て ビックリ
ここから カモシカ登山道を いつか行ってみたいなー
1
7/17 12:27
ここから カモシカ登山道を いつか行ってみたいなー
す、すごいテント
華やかです
リゾート地に 来てしまったようです
廻目平ってこんな感じなんですか
2
7/17 12:28
す、すごいテント
華やかです
リゾート地に 来てしまったようです
廻目平ってこんな感じなんですか
金峰山荘到着~
1
7/17 12:30
金峰山荘到着~
す すごい
2
7/17 12:33
す すごい
ここから パノラマコースを行ってみましょう
0
7/17 12:33
ここから パノラマコースを行ってみましょう
橋わたって
0
7/17 12:34
橋わたって
なかなかの 道ではありませんか
遊歩道?
1
7/17 12:37
なかなかの 道ではありませんか
遊歩道?
こんな橋後もあったりして
遊歩道?
0
7/17 12:38
こんな橋後もあったりして
遊歩道?
休憩所に到着
表の階段は壊れてるので
後から入るようです
0
7/17 12:44
休憩所に到着
表の階段は壊れてるので
後から入るようです
絶景
1
7/17 12:44
絶景
岩ごつごつ
1
7/17 12:45
岩ごつごつ
ちょっと 開けたところに
下は 崖でした こわい、
0
7/17 12:50
ちょっと 開けたところに
下は 崖でした こわい、
やっぱり 遊歩道っていうのは、
1
7/17 12:51
やっぱり 遊歩道っていうのは、
すごい景色だ
1
7/17 13:03
すごい景色だ
あんなふうに キリリと 立ってる岩
この辺には多いのでしょうか
0
7/17 13:09
あんなふうに キリリと 立ってる岩
この辺には多いのでしょうか
こっちは やはり 私みたいに ビビりなのは
きてはいけないところでした
怖い。でも 景色はいいです
地図は 実線だったのに
0
7/17 13:14
こっちは やはり 私みたいに ビビりなのは
きてはいけないところでした
怖い。でも 景色はいいです
地図は 実線だったのに
険路 となってましたからね。
展望絶景 とあったので 来てしまいましたが。
2
7/17 13:14
険路 となってましたからね。
展望絶景 とあったので 来てしまいましたが。
あんな 岩も
3
7/17 13:15
あんな 岩も
ここからは わかりにくかったけど
行かない方が いいでしょう。
岩登りの方以外は。
反省。
ここまで戻ってきたときは ほっとしました。
1
7/17 13:21
ここからは わかりにくかったけど
行かない方が いいでしょう。
岩登りの方以外は。
反省。
ここまで戻ってきたときは ほっとしました。
再び遊歩道
安心です やっぱり。
0
7/17 13:21
再び遊歩道
安心です やっぱり。
カモシカコースとの合流
0
7/17 13:27
カモシカコースとの合流
人間界に 戻ってきました
0
7/17 13:35
人間界に 戻ってきました
金峰山荘まで戻ってきて
ほっとしました。今日は怖かった。
1
7/17 13:36
金峰山荘まで戻ってきて
ほっとしました。今日は怖かった。
というわけで まだ ゴールではありませんが。
一本 いっときます
景色見ながら。
高原リゾート?
2
7/17 13:39
というわけで まだ ゴールではありませんが。
一本 いっときます
景色見ながら。
高原リゾート?
一杯やったので
先に進みましょう。
後は 舗装道。
0
7/17 13:45
一杯やったので
先に進みましょう。
後は 舗装道。
大弛峠への路との 合流点。
1
7/17 13:57
大弛峠への路との 合流点。
川端下に入ります
のどかな道
1
7/17 13:58
川端下に入ります
のどかな道
野菜畑
0
7/17 14:00
野菜畑
上から見て
キラキラ 見えたのは
ひょっとしたら このシート?
1
7/17 14:01
上から見て
キラキラ 見えたのは
ひょっとしたら このシート?
しかしすごい岩山。
1
7/17 14:04
しかしすごい岩山。
どしっと してます
1
7/17 14:09
どしっと してます
レタス畑と 岩山ツーショット
前回 レタス畑のなかを歩いて以来
最近 レタスを身近に感じます。
1
7/17 14:16
レタス畑と 岩山ツーショット
前回 レタス畑のなかを歩いて以来
最近 レタスを身近に感じます。
あっちにも 岩山
1
7/17 14:23
あっちにも 岩山
川端下でしょうか
2
7/17 14:24
川端下でしょうか
高札場ですね
0
7/17 14:24
高札場ですね
なるほど なるほど
1
7/17 14:25
なるほど なるほど
川端下バス停到着~
ひとつ前のバスに 間に合いそうですが
ちょっと 早く着いたので もう少し歩きましょう。
この辺温泉ないし。
2
7/17 14:28
川端下バス停到着~
ひとつ前のバスに 間に合いそうですが
ちょっと 早く着いたので もう少し歩きましょう。
この辺温泉ないし。
立派な鳥居、
1
7/17 14:31
立派な鳥居、
歩いてきた道 振り返り 舗装路ですが
1
7/17 14:38
歩いてきた道 振り返り 舗装路ですが
この辺 こういう山が多いんですね
0
7/17 14:47
この辺 こういう山が多いんですね
見えてきました
1
7/17 14:50
見えてきました
今日歩いてきた方向振り返り
今日もいい山歩きできました
感謝感謝
やっぱり キラキラは このシートかな
3
7/17 14:51
今日歩いてきた方向振り返り
今日もいい山歩きできました
感謝感謝
やっぱり キラキラは このシートかな
この前来た 梓山に 今日も来ました
1
7/17 15:12
この前来た 梓山に 今日も来ました
ゴール 梓山バス停です
0
7/17 15:16
ゴール 梓山バス停です
白木屋 旅館さんにやってきました
バス停横です
日帰り温泉は やっぱりやってません。
2
7/17 15:16
白木屋 旅館さんにやってきました
バス停横です
日帰り温泉は やっぱりやってません。
うかがったら シャワーを準備をしてくれました
汗だくの 私を見て 御親切に ありがとうございます。
3
7/17 15:23
うかがったら シャワーを準備をしてくれました
汗だくの 私を見て 御親切に ありがとうございます。
お風呂出てさっぱり しました
お酒を調達しに歩く途中で
油井さんに お会いしました
4
7/17 15:46
お風呂出てさっぱり しました
お酒を調達しに歩く途中で
油井さんに お会いしました
ここで
アルコール類を調達
3
7/17 15:47
ここで
アルコール類を調達
戦利品
5
7/17 15:53
戦利品
バスきました。
後はバスで 信濃川上駅まで
一直線。乗客は私のみのプライベートバス。
1
7/17 16:11
バスきました。
後はバスで 信濃川上駅まで
一直線。乗客は私のみのプライベートバス。
信濃川上駅 到着~
(バスで)
2
7/17 16:36
信濃川上駅 到着~
(バスで)
列車やってきました
好きな小海線です
1
7/17 16:42
列車やってきました
好きな小海線です
駅前の お店で ビール買ったら
うまい棒をおまけでくれました
5
7/17 16:44
駅前の お店で ビール買ったら
うまい棒をおまけでくれました
高尾駅で乗り換えの 途中
ご飯を食べにここに よる
4
7/17 20:09
高尾駅で乗り換えの 途中
ご飯を食べにここに よる
まずは いつものカルピスごっくん
今日も いい山歩きでした
ほっと一息
5
7/17 20:11
まずは いつものカルピスごっくん
今日も いい山歩きでした
ほっと一息
tsuiさん 裏へ行かれましたね
興味惹かれて行きたくなりました、こんなキャンプ場あるんですね
須玉ICへ出るのに、この辺の道使えると近いのですが、、、、
バスで登り稼いでますが、距離長いですね。。
川上村って一大野菜産地で、トラクターも車も外車で有名」なんだそうです
昨日は あさかわ行きました。。。
でわ、、また。。。良い山行きを
muttyann
muttyann さん こんばんは~
この前の 甲武信ヶ岳から 千曲川源流経由に続き
金峰山から 人生 裏街道?でした。
廻目平って 想像してたのは 毛木平 見たいな
駐車場のあるちょっと広いところ程度でしたが
一大 アルプスの?リゾート地でした
確かに 地図には 廻り目平ふれあいの森
となってますね。確かに たくさんの方々と触れ合いそうです。
バス乗り継いてますが 乗り継ぎの時間はほとんどなく便利でした
乙女湖(柳平)での マイクロバス→ビッグタクシーへの乗り換えは
ほんとは 一気に塩山から行きたいところなんですが
この先の林道 大きな車の通行禁止というわけで ということです。
でも 確かに今日も多くの時間バス&
そうそう 川上村 ですが 野菜はもちろん立派ですが
クルマも
確かに 外車多かったです。
あんな 大きなトラクター見たの 初めてかも
トラクターといえば 「燃える男の 赤い トラクター♫」 (かなり古い)
しか 知りませんでしたから
あさかわ さん 一日違いでしたねー
いつか 偶然
では
大弛峠から各地を攻めていますね
廻目平って、名前を聞いたことしかなかったのですが、人気のリゾート地?アウトドア・スポット?なんですね。
あんなに駐車クルマがゾロゾロなんて・・・びっくりです
川上村を見下ろしてキラキラ光るのは、やはり畑に広がるビニールシートだと思いますよ。
シャワーにオマケのうまい棒・・・感謝ですね
公共交通機関で 日帰りの私 なかなか前はここに行けなかったのですが、
(瑞垣山荘からピストンとか、西沢渓谷からピストンとか のみ)
このバスができてからは、
大弛峠を前線基地として? 便利に使わせてもらっております。(感謝)
廻目平 って 私もびっくりしました。
金峰山の レコで 廻目平から、、、というのが結構ありまして
いつか行ってみたいなーと思っていた程度です。
でも 行ってみてビックらポン
いや~ 金峰山方向から 山の中通って 出てきてみたら
クルマ
ジャングルから出てきた 小野田さん(これもかなり古い)のような私でした。
汗びっしょりで、、
やはり あのキラキラは ビニールシートですね。
疑問解決。
今回は疑問解決
やっぱり 甲州 & 信州って いいですね~
では あしたも どこかに行きたいなー
(連休はなく 通常通りの休みです)
どんなとこかと思ってましたが、
車一杯のキャンプ場みたいなとこなんですねー
白木屋旅館でお風呂を浴びて、あさかわで白いお水!
最高な一日ですねー
cyberdoc さん こんばんは~
実は 前から この廻目平って どんな所?
と思ってたのです。
今回は 赤線をつないでやってきました
まさに 一大キャンプ場でした。
今回も 皆様の暖かい心
いい山歩きな一日でした。
tsuiさん、こんばんは~♪
金峰山、私は月曜に行ってみました。惜しかった💦ままたしても一日違いでした。
とってもいい山ですね、稜線といい、山頂と展望と♪
すごく楽しかったです。。
tsuiさんは、あのキラキラを目指して歩かれたんですね~(^人^)
私もいつかtsuiさんに見習って、瑞牆山まで行けるようになってみたいです♪
そういえば、先週末は高尾山だったんですが、私も病院裏からでしたよ♪
またどこかでニアミスお願いします~(笑)
miruru☺
miruru さん こんばんは~
コメントありがとうございます。
レコ拝見しました。乗ったバスも1日違いますが
朝一番の塩山→大弛峠行ですから 同じ日だったら たぶん お会いしてましたね~。
山頂、富士山見えたときの展望 いいですねー。
廻目平方向のキラキラは 前から気になってなんです。
あれは なに?
疑問は 解決 & シャワーでさっぱり
高尾山には 変な時間帯や 天気今一歩でもやっぱり行きたいとき
なんかに 出没し、帰りには あさかわ さんで 身を清めてます
ニアミスだったりして
では いい山歩きを
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する