ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 918971
全員に公開
ハイキング
東海

ふたたび竜頭山へ

2016年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:38
距離
13.7km
登り
1,675m
下り
1,694m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:25
合計
5:38
距離 13.7km 登り 1,675m 下り 1,694m
6:02
34
6:36
21
7:11
105
8:56
8:57
8
9:05
9
竜頭山
9:14
8
9:22
9:36
4
9:40
18
9:58
45
10:43
14
11:16
24
11:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和登山口前の路肩へ駐車。10台程度駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。沢でヒルが出るようですが、幸い被害には会いませんでした。
6/23に熊が目撃されたそうで、登山口に注意書きがあります。
その他周辺情報 特になし
登山口にはクマの注意喚起が貼られております。
2016年07月18日 06:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:08
登山口にはクマの注意喚起が貼られております。
スタートします。標高130m。竜頭山は標高差が1200m以上と大きい。
2016年07月18日 06:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 6:08
スタートします。標高130m。竜頭山は標高差が1200m以上と大きい。
山道を進みます。
2016年07月18日 06:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:26
山道を進みます。
このような感じで、頻繁に山頂までの距離や標高の案内が設置されております。
2016年07月18日 06:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:46
このような感じで、頻繁に山頂までの距離や標高の案内が設置されております。
山道の真ん中にヒキガエルが。
2016年07月18日 06:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 6:51
山道の真ん中にヒキガエルが。
最初の水場です。水量は少ない。
2016年07月18日 06:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 6:52
最初の水場です。水量は少ない。
山道を歩いていくと
2016年07月18日 06:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 6:53
山道を歩いていくと
一時間ほどで青なぎに到着。ここまでは山道はなだらかで、比較的楽な山行です。
2016年07月18日 07:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:02
一時間ほどで青なぎに到着。ここまでは山道はなだらかで、比較的楽な山行です。
常連の方が設置されたクマよけです。棒で叩くとかなり大きな音が響き渡りました。効果がありそう。
2016年07月18日 07:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/18 7:02
常連の方が設置されたクマよけです。棒で叩くとかなり大きな音が響き渡りました。効果がありそう。
距離は半分くらい歩いてきているのですが、竜頭山はここからが本番です。
2016年07月18日 07:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:08
距離は半分くらい歩いてきているのですが、竜頭山はここからが本番です。
ミミズを加えた蛇に遭遇。頭の形がひし形なので、マムシの子供かも?
2016年07月18日 07:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:11
ミミズを加えた蛇に遭遇。頭の形がひし形なので、マムシの子供かも?
分岐点です。ここは右側の中級コースへ。
2016年07月18日 07:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:14
分岐点です。ここは右側の中級コースへ。
中級コースは沢沿いのトラバース路です。2,3度沢を渡ります。
2016年07月18日 07:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:27
中級コースは沢沿いのトラバース路です。2,3度沢を渡ります。
標高700m。100m毎に看板が出ます。
2016年07月18日 07:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:33
標高700m。100m毎に看板が出ます。
廃屋です。昔は避難小屋だったのでしょうか。
2016年07月18日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:41
廃屋です。昔は避難小屋だったのでしょうか。
800m
2016年07月18日 07:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:47
800m
900m。今日はストック無なので、この辺りで足がしんどくなってきました。ストックのありがたみを感じます。
2016年07月18日 07:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 7:59
900m。今日はストック無なので、この辺りで足がしんどくなってきました。ストックのありがたみを感じます。
沢を渡る端に大きな糞が。まさかクマのもの?
2016年07月18日 08:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:06
沢を渡る端に大きな糞が。まさかクマのもの?
いい感じの滝。
2016年07月18日 08:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:07
いい感じの滝。
1000m。この先1045mまで登ると、尾根に出ます。
2016年07月18日 08:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:12
1000m。この先1045mまで登ると、尾根に出ます。
尾根を登って1100m。
2016年07月18日 08:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:32
尾根を登って1100m。
1200m。虫が多く、アブやら蜂やらに追い掛け回されます。疲れて足が動かなくなっているところにこれはきついです。
2016年07月18日 08:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:42
1200m。虫が多く、アブやら蜂やらに追い掛け回されます。疲れて足が動かなくなっているところにこれはきついです。
ここにもクマよけが設置されております。とりあえず鳴らします。
2016年07月18日 08:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/18 8:44
ここにもクマよけが設置されております。とりあえず鳴らします。
もうちょっとで東屋。
2016年07月18日 08:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 8:55
もうちょっとで東屋。
東屋到着。風景をゆっくり眺めたかったのですが、アブと蜂がブンブン飛び交っていて休むことができませんでした。逃げるように山頂へ
2016年07月18日 09:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 9:02
東屋到着。風景をゆっくり眺めたかったのですが、アブと蜂がブンブン飛び交っていて休むことができませんでした。逃げるように山頂へ
山頂到着。
2016年07月18日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 9:05
山頂到着。
三角点タッチ
2016年07月18日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 9:05
三角点タッチ
こんな看板も
2016年07月18日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:05
こんな看板も
山頂から北へ降りると、ほおづき平にでます。緑が綺麗です。避難小屋に向かいます。
2016年07月18日 09:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:18
山頂から北へ降りると、ほおづき平にでます。緑が綺麗です。避難小屋に向かいます。
避難小屋到着。やっと虫に追われずに休めます。室内も涼しく、21度程しかありませんでした。
2016年07月18日 09:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 9:21
避難小屋到着。やっと虫に追われずに休めます。室内も涼しく、21度程しかありませんでした。
ほおづき平。雲一つない青空。緑のじゅうたん。気持ちいいですね。
2016年07月18日 09:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 9:42
ほおづき平。雲一つない青空。緑のじゅうたん。気持ちいいですね。
人気がありません。ここにくるまで誰にも会っていません。熱くなってきたので、低山はあまり登る人がいないのかな?
2016年07月18日 09:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:42
人気がありません。ここにくるまで誰にも会っていません。熱くなってきたので、低山はあまり登る人がいないのかな?
とうわけで、戻ります。
2016年07月18日 09:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:45
とうわけで、戻ります。
遊歩道コースを降ります。
2016年07月18日 09:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:49
遊歩道コースを降ります。
こちらにもクマよけが設置されております。ありがたいですね。
2016年07月18日 09:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/18 9:53
こちらにもクマよけが設置されております。ありがたいですね。
1100m。どんどんおります。
2016年07月18日 09:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 9:58
1100m。どんどんおります。
水場。水量が多いです。とっても冷たくて気持ちがいい水でした。飲んでもおいしいかったです。
2016年07月18日 10:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/18 10:05
水場。水量が多いです。とっても冷たくて気持ちがいい水でした。飲んでもおいしいかったです。
1000m。この辺りは基本的に細い山道です。
2016年07月18日 10:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:09
1000m。この辺りは基本的に細い山道です。
900m
2016年07月18日 10:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:16
900m
クマよけ。休憩所のそばに設置されておりました。ここのクマよけはなぜかあまり音が響きませんでした。
2016年07月18日 10:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/18 10:21
クマよけ。休憩所のそばに設置されておりました。ここのクマよけはなぜかあまり音が響きませんでした。
800m。この下でたくさんの登山者のかたとすれ違いました。
2016年07月18日 10:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:25
800m。この下でたくさんの登山者のかたとすれ違いました。
青なぎ到着
2016年07月18日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:51
青なぎ到着
忘れものですね。休憩をして忘れていったのでしょうか。
2016年07月18日 10:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 10:59
忘れものですね。休憩をして忘れていったのでしょうか。
降ります。
2016年07月18日 11:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:01
降ります。
枯れ沢
2016年07月18日 11:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/18 11:14
枯れ沢
下山しました。降りると路肩は満車になっておりました。
2016年07月18日 11:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/18 11:43
下山しました。降りると路肩は満車になっておりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

朝家を出るとき、ストックが見当たらなかったのでストック無での登山となりました。膝があまりよくないので日ごろから登山には使用しておりましたが、今日はストックの恩恵を身にしみて感じる登山となりました。
900mを超えたあたりから、足がしんどくなり前に進まなくなりました。普段のようにストックを使用しているときは、こんなにしんどくないのですが。
また、尾根に出てからはずっとアブや蜂に追われながら登っていたのでさらに堪えました。虫よけ等を携帯していたら寄ってこないのでしょうか?何か対策が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

一応お帰りなさい
お疲れ様でした、、BuleRさん

定期的には、行かないと、、、、貯金無くなります

虫除けには、ベープの携帯用が、体に虫除けスプレーするより好きです
スプレーはハッカが良いと思います、、使ってみてですが

足の調子悪い時は、ポール入りますね

でわ、、また。。。

muttyann
2016/7/19 10:12
Re: 一応お帰りなさい
ポールなし+蜂虻は相当キツかったです。
次回からは虫除けを吊るして歩こうと思います。
ちょっと膝が痛くなってしまいました。
2016/7/22 23:49
音色♪
BuleRさん、こんばんわ。

16日の土曜日に6人で“熊よけ棒設置”に行ってきました
材質や太さ、長さが違うので1つ1つ音色が違うんですよ 好みの音色はありましたか
2016/7/19 19:57
Re: 音色♪
rita さんこんばんわ。
熊よけの設置ご苦労様でした。
皆が安心して登山できるようにという配慮感謝感謝です。
音色は、青なぎのものが一番よかったかなと思います。よく響いてちょっとびっくりしました😅
2016/7/22 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら