ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山・加入道山 【犬越路~白石峠周回】

2010年12月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:06
距離
10.7km
登り
1,085m
下り
1,064m

コースタイム

7:45用木沢出合-8:57犬越路-10:18分岐-10:25大室山-11:10破風口
-11:35加入道山12:20-12:35白石峠-13:05白石の滝-13:50用木沢出合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ズルして林道終点まで車で、登山道入り口に駐車です。
コース状況/
危険箇所等
●用木沢出合〜犬越路
雪もなく凍結もないので危険はない。

●犬越路〜大室山
1300m付近だろうか、雪が一部残って固まっている。歩く上での支障はないので問題ない。

●大室山〜加入道山
北側斜面を通るところや日陰となるところは雪が凍結している。ほんの少しだけ注意。

●加入道山〜白石峠〜用木沢出合
危険は特にないが、白石峠からザレ沢に出るまでの間、涸れ沢を歩くので降雨時は注意が必要かも。
用木沢出合まで車で。
2010年12月27日 07:45撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 7:45
用木沢出合まで車で。
つららがそこらじゅうにあります。
2010年12月27日 07:54撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 7:54
つららがそこらじゅうにあります。
あります。
2010年12月27日 07:57撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 7:57
あります。
いつもは下るばかりの犬越路への道。
2010年12月27日 08:31撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 8:31
いつもは下るばかりの犬越路への道。
犬越路へ到着。
2010年12月27日 08:57撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 8:57
犬越路へ到着。
今日も富士山が気持ち良いです。
2010年12月27日 09:12撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 9:12
今日も富士山が気持ち良いです。
大室山への道。
2010年12月27日 09:35撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 9:35
大室山への道。
2010年12月27日 09:47撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 9:47
熊笹に覆われた斜面。背後には気持ち良く檜洞丸方面が見えました。
2010年12月27日 10:00撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:00
熊笹に覆われた斜面。背後には気持ち良く檜洞丸方面が見えました。
突然鹿が現れびっくり。
2010年12月27日 10:07撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:07
突然鹿が現れびっくり。
ようやく稜線へ出ました。この分岐から大室山へはあとわずか。
2010年12月27日 10:18撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:18
ようやく稜線へ出ました。この分岐から大室山へはあとわずか。
大室山に到着。
2010年12月27日 10:26撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:26
大室山に到着。
広い頂上です。
2010年12月27日 10:25撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:25
広い頂上です。
これは奥多摩方面。山名は分かりません。
2010年12月27日 10:31撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:31
これは奥多摩方面。山名は分かりません。
これは?大菩薩嶺か?
2010年12月27日 10:39撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:39
これは?大菩薩嶺か?
輝く相模湾。
2010年12月27日 10:37撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:37
輝く相模湾。
分岐に戻り加入道山へ歩き出すとすぐに木道が現れます。
2010年12月27日 10:40撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:40
分岐に戻り加入道山へ歩き出すとすぐに木道が現れます。
正面に富士山を見ながら気持ちの良い広い稜線。
2010年12月27日 10:47撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 10:47
正面に富士山を見ながら気持ちの良い広い稜線。
富士山。
2010年12月27日 11:01撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:01
富士山。
破風口の前後は一気に下ってすぐに一気に登りだします。
2010年12月27日 16:54撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 16:54
破風口の前後は一気に下ってすぐに一気に登りだします。
前大室山です。こちらも広い頂上。
2010年12月27日 11:23撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:23
前大室山です。こちらも広い頂上。
加入道山に到着。
2010年12月27日 11:35撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:35
加入道山に到着。
加入道山から富士山。葉が茂ると見えなくなりそうですね。
2010年12月27日 11:37撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:37
加入道山から富士山。葉が茂ると見えなくなりそうですね。
ここも広い。
2010年12月27日 11:37撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:37
ここも広い。
避難小屋で昼食を取ろうと思います。
2010年12月27日 12:21撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 12:21
避難小屋で昼食を取ろうと思います。
避難小屋の中。きれいです。これなら夜も安心。
2010年12月27日 11:45撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:45
避難小屋の中。きれいです。これなら夜も安心。
突然、黒いワンコが現れ驚き!!野犬かと思ったけど首にはなにやら発信器。大丈夫そうです。
2010年12月27日 11:44撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 11:44
突然、黒いワンコが現れ驚き!!野犬かと思ったけど首にはなにやら発信器。大丈夫そうです。
ワンコはこれを飲んでいました。凍ってます。
2010年12月27日 12:16撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 12:16
ワンコはこれを飲んでいました。凍ってます。
加入道山から白石峠はすぐです。
2010年12月27日 12:34撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 12:34
加入道山から白石峠はすぐです。
結構急な斜面を下りて行きます。
2010年12月27日 12:42撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 12:42
結構急な斜面を下りて行きます。
2010年12月27日 12:52撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 12:52
白石の滝です。
2010年12月27日 13:04撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 13:04
白石の滝です。
これを読んで納得。所々に地面に真っ白な綺麗な石が落ちていました。こういうことなのですね。
2010年12月27日 13:04撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 13:04
これを読んで納得。所々に地面に真っ白な綺麗な石が落ちていました。こういうことなのですね。
ザレ沢に沿って歩きます。変なつららを発見。
2010年12月27日 13:15撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 13:15
ザレ沢に沿って歩きます。変なつららを発見。
帰りました、用木沢出合です。
2010年12月27日 13:51撮影 by  COOLPIX P60, NIKON
12/27 13:51
帰りました、用木沢出合です。
撮影機器:

感想

今年最後の山歩きをしようと、まだ行ったことのない大室山へ行くこととしました。檜洞丸から見るとなんとも大きな山容に、少し憧れを感じていたのです。
平日なので誰にも会わないかなと思いましたが、1組の年配夫婦と1人のトレランの方と会いました。 静かでゆったりとした山歩きができました。


朝なら霧氷が見れるかと少し期待していたのですが、あまりの晴れさに霧氷は全くなし。気温も1〜3℃くらいと結構高めで風もあまり吹いていなかったので、ポカポカ陽気の中を歩くこととなりました。

いつもは檜洞丸からの下山時にしか使わない犬越路からの下りでしたが、登りに使うのも景色が変わって見えて良い物でした。
今回の山行はここまで登るのが一番辛いかなと思っていたのですが、たいして辛いことはありませんでした。

犬越路から大室山方面へは初めて足を踏み入れます。大室山までなだらかな登りが続くのかと思いきや、いくつかピークを越えて最後の登りが意外と長く、犬越路までよりもこっちの方が辛かった。熊笹の斜面から後を振り返ると檜洞丸方面が良く見えて気持ち良かったです。

稜線に出ると雲取山方面や大菩薩嶺?南アルプス?が見えました。あちらは雪が付いていますね。こちらもちらほら雪が溶けずに残っていますが、まだ歩くのに支障はありません。年が明けるともっと雪が付くのかな?

加入道山に着いて、初めて避難小屋で昼食をさせてもらいました。中は結構きれいで気分良く食事ができました。
突然黒いワンコが現れ一瞬野犬か!?と驚きましたが、首輪に無線が発信器がついていたのでちょっと安心。


予定より早めに下山できたので、定番のぶなの湯でひとっ風呂。
こちらも誰も人がいなく、湯を満喫。
今年の締めくくりは、とにかくゆっくりを満喫の大満足の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら