ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 923807
全員に公開
ハイキング
鳥海山

【鳥海山(象潟口コース周)】最高の天気&景色と素敵な出会い♡

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
16.4km
登り
1,401m
下り
1,547m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
1:36
合計
10:38
5:35
5
スタート地点
5:40
5:42
61
鉾立
6:43
6:43
30
7:13
7:25
27
7:52
7:52
10
8:02
8:02
20
8:22
8:22
91
9:53
10:26
16
10:42
11:16
43
11:59
12:10
33
12:43
12:43
7
12:50
12:50
43
13:33
13:33
19
13:52
13:52
34
14:26
14:26
15
14:41
14:42
12
14:54
14:54
13
15:07
15:09
19
15:28
15:29
44
16:13
天候 快晴☀☀ 時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形自動車道酒田みなとICから鳥海ブルーラインより約35kmで鉾立駐車場へ。
250台駐車可能な大型駐車場あり(トイレあり)
http://www.chokaizan.com/route/acc.html
コース状況/
危険箇所等
大変整備されていてほぼ危険な所はありませんが鳥海山神社より新山へ向かう不揃いな岩の積み重なりは浮石などに注意が必要と思いました。
※スタートから鉾立展望台までの間GPSの電源が入っていない為ログがありません。
その他周辺情報 道の駅 鳥海 ふらっと
http://www.chokai-flat.com/
鳥海山山頂に向け象潟登山口より出発で〜す(^^)/
朝早いのにたくさんの登山者がいらっしゃいましたよ‼
2016年07月23日 05:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
7/23 5:41
鳥海山山頂に向け象潟登山口より出発で〜す(^^)/
朝早いのにたくさんの登山者がいらっしゃいましたよ‼
歩き初めて早速『クルマユリ』がお出迎え〜🌼
2016年07月23日 05:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
7/23 5:42
歩き初めて早速『クルマユリ』がお出迎え〜🌼
ヤマホタルブクロ
2016年07月23日 05:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
7/23 5:46
ヤマホタルブクロ
駐車場が見えますよ‼
6:00前のこの時間で駐車場はほぼ埋まってる状態ですね
2016年07月23日 05:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
7/23 5:47
駐車場が見えますよ‼
6:00前のこの時間で駐車場はほぼ埋まってる状態ですね
鉾立展望台にて…
山頂目指してレッツゴー(^O^)/
2016年07月23日 05:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
17
7/23 5:36
鉾立展望台にて…
山頂目指してレッツゴー(^O^)/
最初は舗装された登山道を進みます。
2016年07月23日 05:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
7/23 5:55
最初は舗装された登山道を進みます。
何の花かな⁇?
2016年07月23日 05:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
7/23 5:56
何の花かな⁇?
ハクサンシャジン
2016年07月23日 06:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
7/23 6:08
ハクサンシャジン
イワカガミ
まだ咲いていましたよ♪
2016年07月23日 06:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
7/23 6:27
イワカガミ
まだ咲いていましたよ♪
ニッコウキスゲ
ツボミがたくさんあったのでまだまだ楽しめそうです♡
2016年07月23日 06:33撮影 by  SLT-A55V, SONY
15
7/23 6:33
ニッコウキスゲ
ツボミがたくさんあったのでまだまだ楽しめそうです♡
白いお花がたくさん咲いている登山道を進みま〜す♪
2016年07月23日 06:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 6:41
白いお花がたくさん咲いている登山道を進みま〜す♪
賽の河原に到〜着‼
2016年07月23日 06:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
7/23 6:44
賽の河原に到〜着‼
チングルマ
2016年07月23日 06:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 6:51
チングルマ
たくさん、たくさ〜ん咲いていました🌼
2016年07月23日 06:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 6:51
たくさん、たくさ〜ん咲いていました🌼
遠〜い山々が幻想的な風景ですよ
2016年07月23日 07:00撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
7/23 7:00
遠〜い山々が幻想的な風景ですよ
少し霞んでますが、海岸線がステキです♡
2016年07月23日 07:00撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
7/23 7:00
少し霞んでますが、海岸線がステキです♡
青空に映えるニッコウキスゲ…いいですね〜♪
2016年07月23日 07:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
7/23 7:01
青空に映えるニッコウキスゲ…いいですね〜♪
チングルマがキラキラしてますよ✨
2016年07月23日 07:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
7/23 7:03
チングルマがキラキラしてますよ✨
これもハクサンシャジンかな…?
カワイイ〜です♡
2016年07月23日 07:10撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 7:10
これもハクサンシャジンかな…?
カワイイ〜です♡
ハクサンフウロ
2016年07月23日 07:11撮影 by  SLT-A55V, SONY
11
7/23 7:11
ハクサンフウロ
ミヤマキンバイ
2016年07月23日 07:11撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
7/23 7:11
ミヤマキンバイ
どれを見てもステキな景色です
2016年07月23日 07:11撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
7/23 7:11
どれを見てもステキな景色です
御浜小屋に到着(^O^)/
鳥海湖もバッチリ見えますよ(^^)v
2016年07月23日 07:14撮影 by  SLT-A55V, SONY
21
7/23 7:14
御浜小屋に到着(^O^)/
鳥海湖もバッチリ見えますよ(^^)v
鳥海湖と山頂のコラボ‼
2016年07月23日 07:18撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
7/23 7:18
鳥海湖と山頂のコラボ‼
チョウカイアザミ
2016年07月23日 07:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
7/23 7:20
チョウカイアザミ
素敵…♡
2016年07月23日 07:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
21
7/23 7:21
素敵…♡
トウゲブキ
2016年07月23日 07:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
7/23 7:39
トウゲブキ
クルマユリ
2016年07月23日 07:40撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
7/23 7:40
クルマユリ
ハクサンシャクナゲ
2016年07月23日 07:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 7:42
ハクサンシャクナゲ
もう最高で〜す\(^o^)/
2016年07月23日 07:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
31
7/23 7:45
もう最高で〜す\(^o^)/
torrentさんも超ご機嫌です(^^)v
2016年07月23日 07:46撮影 by  SLT-A55V, SONY
25
7/23 7:46
torrentさんも超ご機嫌です(^^)v
山頂を背に御田ヶ原分岐
2016年07月23日 07:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
7/23 7:53
山頂を背に御田ヶ原分岐
素敵な稜線が続きます♪
2016年07月23日 07:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
9
7/23 7:55
素敵な稜線が続きます♪
七五三掛
2016年07月23日 08:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
7/23 8:21
七五三掛
さすが百名山ですね〜‼
こんな所にも木道が整備され歩きやすいです♪
2016年07月23日 08:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
7/23 8:22
さすが百名山ですね〜‼
こんな所にも木道が整備され歩きやすいです♪
千蛇谷分岐

2016年07月23日 08:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 8:28
千蛇谷分岐

いい感じ〜♡
2016年07月23日 08:33撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
7/23 8:33
いい感じ〜♡
こちらもいい感じ〜♡
2016年07月23日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
7/23 8:33
こちらもいい感じ〜♡
雪渓を歩くのね👣
2016年07月23日 08:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
7/23 8:34
雪渓を歩くのね👣
⁇?
2016年07月23日 08:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
7/23 8:39
⁇?
青空が嬉しいです♪
2016年07月23日 08:40撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
7/23 8:40
青空が嬉しいです♪
最高で〜す\(^o^)/
2016年07月23日 08:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
7/23 8:42
最高で〜す\(^o^)/
イワギキョウ
2016年07月23日 09:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 9:50
イワギキョウ
大物忌神社
2016年07月23日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
7/23 10:08
大物忌神社
何か神々しいです☀
2016年07月23日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
7/23 10:08
何か神々しいです☀
安全登山を祈願しました
(^人^)
2016年07月23日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 10:10
安全登山を祈願しました
(^人^)
荷物をデポし山頂に向かいます(^O^)/
2016年07月23日 10:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
7/23 10:28
荷物をデポし山頂に向かいます(^O^)/
歩きにくい岩場ですが丸い印や矢印があるのでなんとか行けそうです(>_<)
2016年07月23日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
7/23 10:38
歩きにくい岩場ですが丸い印や矢印があるのでなんとか行けそうです(>_<)
岩と岩の間から山頂が見えました‼
とっても賑わっているようですよ〜♪
2016年07月23日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
7/23 10:40
岩と岩の間から山頂が見えました‼
とっても賑わっているようですよ〜♪
鳥海山新山山頂到〜着
\(^o^)/
2016年07月23日 10:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
31
7/23 10:48
鳥海山新山山頂到〜着
\(^o^)/
torrentさんも超ご機嫌
v(^O^)v
2016年07月23日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
25
7/23 10:49
torrentさんも超ご機嫌
v(^O^)v
超超超最高で〜す\(^o^)/
2016年07月23日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
7/23 10:52
超超超最高で〜す\(^o^)/
山頂は混んでいたので少し離れた所で深呼吸\(^o^)/
2016年07月23日 10:53撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 10:53
山頂は混んでいたので少し離れた所で深呼吸\(^o^)/
山頂を眺めながらゼリーを食べました!
う〜ん‼すっごく美味しいぞ〜♪
2016年07月23日 10:58撮影 by  SLT-A55V, SONY
6
7/23 10:58
山頂を眺めながらゼリーを食べました!
う〜ん‼すっごく美味しいぞ〜♪
七高山にお地蔵さんがたくさんあるのかしら…
と思ったら動きました〜人だったのね‼
2016年07月23日 10:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
7/23 10:52
七高山にお地蔵さんがたくさんあるのかしら…
と思ったら動きました〜人だったのね‼
胎内くぐりへ
2016年07月23日 11:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 11:11
胎内くぐりへ
さあ生まれ変わりますよ〜‼
2016年07月23日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
7/23 11:13
さあ生まれ変わりますよ〜‼
胎内くぐりを出ると雪渓がありました。
2016年07月23日 11:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 11:19
胎内くぐりを出ると雪渓がありました。
七高山へ向け再出〜発‼
2016年07月23日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
7/23 11:39
七高山へ向け再出〜発‼
イワギキョウ
2016年07月23日 11:44撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 11:44
イワギキョウ
ミヤマキンバイ
2016年07月23日 11:46撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
7/23 11:46
ミヤマキンバイ
あれれ〜‼
大物忌神社付近はガスがいっぱ〜い(>_<)
2016年07月23日 11:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
7/23 11:48
あれれ〜‼
大物忌神社付近はガスがいっぱ〜い(>_<)
ちょっと気分が悪くなったので充電中のところを撮られちゃった‼充電完了して、七高山へGo‼
2016年07月23日 11:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
7/23 11:50
ちょっと気分が悪くなったので充電中のところを撮られちゃった‼充電完了して、七高山へGo‼
鳥海山七高山山頂(^^)v
2016年07月23日 12:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
18
7/23 12:01
鳥海山七高山山頂(^^)v
そういえばカエルちゃん達も連れてきてました!
一緒にパチリ(^O^)/
2016年07月23日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
7/23 12:01
そういえばカエルちゃん達も連れてきてました!
一緒にパチリ(^O^)/
torrentさんもパチリ(^^)v
2016年07月23日 12:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
17
7/23 12:01
torrentさんもパチリ(^^)v
赤いお地蔵さんはこの子達だったのね〜‼
2016年07月23日 12:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
10
7/23 12:02
赤いお地蔵さんはこの子達だったのね〜‼
イワギキョウ
2016年07月23日 12:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
7/23 12:05
イワギキョウ
最高〜\(^o^)/
2016年07月23日 12:06撮影 by  SLT-A55V, SONY
11
7/23 12:06
最高〜\(^o^)/
奇跡の出会いがありました
\(^o^)/
ななな〜んと‼
lion-kさんとmint-greenさんと会うことができました〜♡
あまりにも嬉しくて握手しながらパチリ〜(*^^)v
2016年07月23日 12:32撮影 by  SLT-A55V, SONY
35
7/23 12:32
奇跡の出会いがありました
\(^o^)/
ななな〜んと‼
lion-kさんとmint-greenさんと会うことができました〜♡
あまりにも嬉しくて握手しながらパチリ〜(*^^)v
torrentさんも自ら一緒に撮らせてくださいと言って撮ってもらいました(≧▽≦)
会えたお蔭でバテバテだった体力が復活してましたよ♪
lion-kさん、mint-greenさん、ありがとう\(^o^)/
2016年07月23日 12:33撮影 by  SLT-A55V, SONY
28
7/23 12:33
torrentさんも自ら一緒に撮らせてくださいと言って撮ってもらいました(≧▽≦)
会えたお蔭でバテバテだった体力が復活してましたよ♪
lion-kさん、mint-greenさん、ありがとう\(^o^)/
ミヤマリンドウ
2016年07月23日 12:23撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
7/23 12:23
ミヤマリンドウ
アオノツガザクラ
2016年07月23日 12:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
7/23 12:25
アオノツガザクラ
ハクサンシャクナゲ
2016年07月23日 12:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
7/23 12:57
ハクサンシャクナゲ
なんてお花かな〜?
2016年07月23日 13:04撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
7/23 13:04
なんてお花かな〜?
ニッコウキスゲ
2016年07月23日 13:47撮影 by  SLT-A55V, SONY
11
7/23 13:47
ニッコウキスゲ
文殊岳
顔は笑ってますがここへ来るまで一波乱がありました
(+o+)伏拝岳より文殊岳へ行かなければならない所、湯ノ台口方面へ下ってしまい、300mほど登るハメに…トホホです(>_<)
2016年07月23日 13:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
7/23 13:55
文殊岳
顔は笑ってますがここへ来るまで一波乱がありました
(+o+)伏拝岳より文殊岳へ行かなければならない所、湯ノ台口方面へ下ってしまい、300mほど登るハメに…トホホです(>_<)
ニッコウキスゲが満開で〜す🌼
2016年07月23日 14:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
7/23 14:45
ニッコウキスゲが満開で〜す🌼
最後の登り
頑張れ〜\(^o^)/
2016年07月23日 14:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
7/23 14:45
最後の登り
頑張れ〜\(^o^)/
ハクサンイチゲ
2016年07月23日 14:47撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
7/23 14:47
ハクサンイチゲ
真っ白だったガスが晴れてきました。
2016年07月23日 15:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
14
7/23 15:02
真っ白だったガスが晴れてきました。
最後に鳥海湖とパチリ〜(^^)v
2016年07月23日 15:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
15
7/23 15:05
最後に鳥海湖とパチリ〜(^^)v
こちらもニッコウキスゲとパチリ〜(^^)v
2016年07月23日 15:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
7/23 15:35
こちらもニッコウキスゲとパチリ〜(^^)v
やった〜‼
何とか無事登山口到着で〜す\(^o^)/
2016年07月23日 16:12撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
7/23 16:12
やった〜‼
何とか無事登山口到着で〜す\(^o^)/
銀ちゃんただいま〜(^^)v
2016年07月23日 16:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
7/23 16:13
銀ちゃんただいま〜(^^)v
帰りに道の駅ふらっとでソフトクリームをペロリ〜
(●´ڡ`●)
でも暑すぎてすぐにドロドロで大変でした‼
2016年07月23日 17:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
7/23 17:17
帰りに道の駅ふらっとでソフトクリームをペロリ〜
(●´ڡ`●)
でも暑すぎてすぐにドロドロで大変でした‼
高速道路へ入る手前でパチリ〜(^O^)/
2016年07月23日 17:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
7/23 17:40
高速道路へ入る手前でパチリ〜(^O^)/
自宅で反省会〜(≧▽≦)
夏はやっぱり素麺にビールに茶豆でしょう‼
お疲れ様でした〜♪
2016年07月23日 23:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
7/23 23:28
自宅で反省会〜(≧▽≦)
夏はやっぱり素麺にビールに茶豆でしょう‼
お疲れ様でした〜♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は東北地方が晴れの予報なので自宅からは高速を利用しても約4時間位かかりますが鳥海山へ行って来ました。

象潟口コースで登る為、5時ころ鉾立駐車場着きました。すでに駐車場にはたくさんの車がとまっていてさすが人気のコースだと感じました。身支度を済ませ快晴の中、出発しました。

登山道は大変整備されていて快適に登る事が出来ました。賽の河原付近がお花畑のようにチングルマ、ニッコウキスゲ等のお花がたくさん咲いていてとても綺麗でした。

御浜小屋周辺からは足元にはお花が咲き乱れ眼下には鳥海湖が見え、空の青空と白い雲、最高の景色が広がっていてもうここで十分と思えるくらいの景色が広がっていました。ここでしばらく休憩し、七五三掛を過ぎ、外輪山・千蛇谷分岐で千蛇谷方面から雪渓を少し渡り御室へ向かいました。ここの登りが暑さも加わり結構疲れました。

御室にザックをデポし鳥海山大物忌神社にお参りをして新山を目指しました。不揃いな岩の積み重なりで浮石などに注意しながらペンキ、矢印に従い登りました。結構ここは楽しかったです。
新山山頂は混雑していましたが、360度の大パノラマを見ながら達成感に浸っていました。混雑しているので急いで写真を撮り、すぐ隣の小高い岩山で昼食をとり、胎内くぐりをして雪渓を通りデポしておいたザックを担ぎ、外輪山コースで帰る為、七高山を目指します。この登りが急なガレ場で人も多くすれ違いが大変でした。下に石を落とさないように注意しながら進みました。登り切った所で急に気分が悪くなり少し休憩しました。気分も良くなり七高山へ向かいここからの景色も最高でした。

行者岳付近で『marimituさんですよね?』と声を掛けて頂き、『えっ?』と思ったら、ななな〜んと?lion-kさんとmint-greenさんでした♪
少しお話をし、おまけに写真まで撮らせていただき、興奮冷めやらぬ中 先に進みました。興奮していたせいか伏拝岳分岐を湯ノ台口方面へ下ってしまいました。雪渓でボードをしている人が見え、あれ?っと思い間違いに気づき急登を登り分岐まで戻り御浜方面へ向かいました。(最近道間違いが多いので注意しなくちゃ‼)トホホ…

ここからは下からガスが湧いてきて視界も悪く、道間違いでの体力消耗もあり結構疲れましたが御浜小屋に着く頃、霧も晴れ鳥海湖を眺めながら休憩をし、よく整備された石畳の道を戻り、駐車場に無事着きました。

今回は天候にも恵まれ最高の景色も見れ何よりステキな出会いもあり、とても楽しい登山となりました。

鳥海山はいろいろのコースがあるようなので秋にもまた訪れてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人

コメント

ゲスト
おはようございます!
いつもは、レコでしか見たことのないお姿
実際にお会いすると、芸能人に出合った気分でドキドキ!でした〜〜!!
おかげさまで、最高の鳥海山を味わうことができました

またいつか福島の山ででも出会えたらとても嬉しいですね
ありがとうございました
2016/7/26 6:46
Re: おはようございます!
mint-greenさん、こんばんは〜♪

こちらこそお2人に出会えて嬉しくて嬉しくて…(≧▽≦)
しかもこんな私たちを覚えて頂いていたなんて…感動です♡
お2人と別れた後torrentと興奮冷めやらぬって感じでしたよ〜(^^♪
最高の鳥海山の思い出をありがとうございました(^人^)

近々、福島へ行く予定ですので本当にまた会えると嬉しいですね〜♡
それでは、お疲れ様でした〜♪
2016/7/26 22:38
嬉しい出会いに感謝
先日はありがとうございました
お会い出来てとても嬉しかったです
睡眠不足と暑さと体力の無さで「ガンバレ、ガンバレ」と鼓舞しながら登っていた時に、marimituさんとtorrentさんにお会い出来て嬉しさがエネルギーになり登頂することができました
心配したガスも頂上では晴れ、岩木山までは見ることが出来ませんでしたが最高でした
だいぶ時間を要してしまいましたが、おかげで鳥海ブルーラインを下りながら素晴らしいサンセットショーを見ることが出来ました
marimituさんとtorrentさんにお会い出来たビックプレゼント付の最高の山行となりました
感動を共有できるって素晴らしいですね
また、お会いできる事を楽しみにしております
2016/7/26 18:09
Re: 嬉しい出会いに感謝
lion-kさん、こんばんは〜♪

こちらこそお会いできて本当に嬉しかったです〜♡
ありがとうございました(^O^)/

私もバテバテで体調も思わしくなかったんですがお2人にお会いし、あまりの嬉しさに体力も回復しちゃいました〜\(^o^)/
ガスが気になっていたんですが山頂では晴れて本当に良かったですね〜☀
しかも鳥海ブルーラインのサンセットショーまで見られたなんて羨ましいです〜‼

それではまたお会いできる事をtorrent共々楽しみにしています〜♪
お疲れさまでした〜(^^)/
2016/7/26 22:49
眺めもお花も♪
marimituさん、こんにちは

鳥海山、お天気にも恵まれて最高でしたね
稜線の眺めも素晴らしいし、お花も色々咲いてお見事
道を間違えて300mを登り返すのは何ともキツかったのでは
想像しただけでも疲れてきます
素敵な出会いもあって何よりでしたね!
お疲れ様でした
2016/7/27 10:55
Re: 眺めもお花も♪
doritosさん、こんばんは〜♪

鳥海山‼
日本海の海岸線も見渡せる展望の良さにたくさんの花々…本当に最高でした〜\(^o^)/
(お花の名前間違っていたらゴメンなさいm(_ _)m)
地図にも道間違いに注意‼と書いてあったにも関わらずしっかりと間違え、だいぶ下ってしまって…登り返しは本当に本当にきつく体に堪えました〜(>_<)
でもガスっていた景色が段々と晴れて来たり、たくさんのお花を見ながら何とか頑張れましたよ〜♪
山での出会い…本当にステキですね♡
これからもたくさんの方々と出会いを楽しみにしていま〜す♡

ありがとうございました〜(^^♪
2016/7/27 18:56
時間が気にかかります…(^^;)
marimituさん、torrentさん、こんにちは〜!
お花畑に雪渓に鳥海湖…美しい山ですね(^^)

撮影ポイント もたくさんありそうで、前から行ってみたいと思っていたのですが、登山口までが遠いためずっとためらっていました

新潟からですと、ギリギリ日帰りができる山ですかね

コースタイムが10時間38分となっていますが、これは普通のペースで歩かれました?
それとも、ゆっくりペースでしたか…(?_?)
2016/7/28 12:55
Re: 時間が気にかかります…(^^;)
Forest21さん、こんばんは〜♪

鳥海山、本当に良かったですよ〜♡
私は助手席で寝たりしていたので微妙ですが…長野県へ行くよりは近かったように思いましたよ♪(詳しくはtorrentよりコメントするそうですよ‼)

コースタイムも人が多いため普通よりゆっくり目で、しかも道間違いがあったため必要以上の時間がプラスされていますのでForestさんなら私たちの半分くらいのタイムで大丈夫ではないでしょうか?(笑)

ぜひぜひ鳥海山訪れてみて下さ〜い\(^o^)/
2016/7/28 19:15
Re: 時間が気にかかります…(^^;)
Forestさん、こんばんは〜♪

お花畑に鳥海湖、本当に良かったです\(^o^)/

鉾立駐車場までの道のりですが、自宅(新潟市内)より新発田IC〜酒田みなとICまで高速道路を利用、途中は下道を通ったりしますが鳥海ブルーラインを通り鉾立駐車場まで約200勸未濃間でいうと約3時間半くらいでしたよ‼
鉾立駐車場は広いですが朝5時過ぎ時点でほぼ8割くらい埋まっていました。

コースタイムですが人が多く自分のペースで歩けない所も多くありますが、それよりなによりお花・景色等が素晴らしく写真をいつもより多く撮ったりで休憩が長かったと思います。
(しかもmarimituの体調があまり良くなかったのもありますが…)
しかも、外輪山から帰る途中、道間違いがあったりとでだいぶゆっくりのんびりだったと思います。Forestさんなら日帰りで余裕だと思いますよ(*^^)v

下山後、海岸沿いの店で岩ガキなど召し上がってはどうですか?
ぜひぜひ鳥海山、訪れてみて下さい‼お勧めですよ\(^o^)/
そして鳥海山の連続写真楽しみにしていますよ〜♪
2016/7/28 19:30
Re[2]: 時間が気にかかります…(^^;)
marimituさん、torrentさん、丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます!
おかげさまで、鉾立駐車場までの道のりやコースタイムなど、かなり具体的なイメージがつかめました
帰り道の「岩ガキ」もいいですね〜♪

天気予報と体調をみながら、私も鳥海山に行ってみたいと思いまーす
ありがとうございました(^^)/
2016/7/29 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら