記録ID: 926521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
君に会いたくて♡硫黄岳・横岳
2016年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:30
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 11:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄岳山荘〜行者小屋には岩場・鎖場が多数あるので、天気により危険度は大きく変わる。 |
その他周辺情報 | そば処「おっこと亭」 http://www.okkototei.jp/index.html 美味しいきりだめ蕎麦をいただいた。 |
写真
撮影機器:
感想
笊ヶ岳で山梨百名山が終了したこともあり登る意欲が減退したのか、また、たまの晴れ間は大型家庭菜園の草取りが忙しかったせいもあって50日振りの山行となった。
このコースは逆回りも含めて4回目になるが、8年前の初回の時より休憩込みのコースタイムが2時間も遅くて驚いてしまった。
登山地図のコースタイムが8時間50分だから10時間ぐらいで登ってこられるだろうと思っていたのだが11時間半もかかってしまった。
確かに地蔵尾根の下りで団体さんとすれ違いに時間がかかったが20分程度であり、日差しはあまり無かったので暑さのせいでもないようだ。
加齢と太ったせいなのか登りと岩場、それに疲れた終盤が遅くなっている。
会いたかったコマクサの白株はあちらこちらと探して、ようやく横岳山頂手前右側のフェンス外の所で見つけた。
遠くて小さかったが、白く可憐な姿が覗えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
yamahennro さん
こんばんわ。
コマクサの白株に逢えてよかったですね(^^)
登る意欲が減退?…は確かにありますよね。
私は坐骨神経をやられ月に一度くらいしか出かけられなく、
悶々とした日々を送っています(:_;)
先は長いので時間は気にせずゆっくりと歩きましょう!
Hikaruさん、こんばんは
いつも凄い山行をやられていたようでしたが、あれで坐骨神経をやられていたのですか
ところで、白株の次は何に会いに行ったらよいか、
なにか良いアドバイスがありませんか ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する