記録ID: 927569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳(芦安駐車場は大混雑・・・・)
2016年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:00
距離 12.6km
登り 1,822m
下り 1,830m
12:17
ゴール地点
休憩はほとんどしてません。軽い昼食のみです。
天候 | 晴れのちガス、所により晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
4時ごろから乗り合いタクシーに並ぶもすべて埋まって結局バスの列に並ぶはめになりました・・・バスは臨時便も出ていました。ぎゅうぎゅうに乗せてましたので立って乗ってられた方はお疲れだったと思います(芦安から広河原まで約1時間) 帰りは早く下山できたので乗り合いタクシーにちょうど良くのれました(1,200円)快適でした!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されており危険個所は特にありませんが、スリップ注意です。 特に大樺沢は登山道に水が流れていたので滑りやすいでした。 |
その他周辺情報 | 芦安駐車場に日帰り入浴できる施設がありました。入りませんでしたが。 |
写真
午前4時頃ですバスのチケット購入列です。
ヘッデン持ってて良かったです。第8駐車場から10分ぐらい真っ暗な道を歩きました。
7月は週末が天候不順だったこともあり本日は激混みでした。北岳以外にも北沢峠に向かう人も多かったです。
ヘッデン持ってて良かったです。第8駐車場から10分ぐらい真っ暗な道を歩きました。
7月は週末が天候不順だったこともあり本日は激混みでした。北岳以外にも北沢峠に向かう人も多かったです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
行きたかった北岳に行ってきました。日帰りしか無理だったのでかなりのハイペースで行きました。昼過ぎには広河原に戻ってこれたので充実した1日でした。
今週末は久しぶりに天気が良い土曜日だったこともあり駐車場は4時ごろには満車でした。みなさん鬱憤がたまっていたんですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11636人
こんにちは。私も日帰りでしたがコルまで登り2時間余、往復6時間かかっておらずすごいペースですね。PHではなくトレランでしょうか。でもランの方も多かったですが、実際、下り含め走る姿をほとんど見なかったような。(笑)
駐車場の混雑はやはり相当だったのですね。私は初めての広河原だったので、過去レコ参考に梨交の新宿からの夜行バスでクリアできましたが。
トレランではありませんがいいペースで登れました。駐車場の大混雑ぶりにはビックリしました。富士山が見えなかったのが残念でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する