記録ID: 928911
全員に公開
ハイキング
近畿
伯母子岳と護摩壇山【暑さを避けて】
2016年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 996m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ 護摩壇山の山頂は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 伯母子岳へは小さなアップダウンが続き、下山が疲れました。 コース図の伯母子岳〜護摩壇山は車移動で手書き修正の為、距離・標高は あてになりません |
その他周辺情報 | 伯母子岳は林道途中の空きスペースに停めます、周辺に4〜5台は可能。 護摩壇山は道の駅に停めてスタート(完全に観光地、何でも有りです) 高野龍神スカイラインは飛ばしているバイクが多く注意が必要です。 (注:センターラインキープが必須) |
写真
感想
猛暑を避け、楽に登れて涼しい所へ。
アプローチの高野龍神スカイライン・奥千丈林道からお絶景を楽しみながら登山口へ、登山口には誰もいません、直後に奈良ナンバーの4人組が来られ少し安心。
登山道は山頂手前0.6匱蠢阿泙芭啼擦諒薫狼ぁ⊆屬任眩れそうな感じです、登山口で既に1200m位有るのですが、アップダウンが続き累積標高差はかなり有りそうです。
登山道からの展望は樹林帯の中を歩く事が多く時々見る事ができます、山頂は最後のピーク声まで見る事が出来ません。
山頂からは南方面の一部を除き大展望が開けます。
アブ・ブヨに悩まされながら食事後、伯母子峠経由で下山とします、山頂からは見る事が出来なかった南大峰山脈を見えます。
下山は予想通りアップダウンが連続し、体力的には登りと変わらず、考えていたより疲れました。
下山後護摩壇山へ移動、雲が湧いてきていますが折角なので登ります。
道の駅よりいきなり駐車車両の奥に隠れていた登山道を見逃し林道歩き、少し不安になり、林道を降りて来られた軽トラの方に龍神山の登れるかを確認、問題無いよ✌と、しかしクマが樹皮剝きの跡が多く見られるので十分注意するようにと… 最近は熊鈴は駄目だよラジオじゃないと (´ω`)
ガスと雨のなか時々叫びと歌を歌いながら乗り切りました💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する