ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929217
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ケ原☆涼しさ求めてスッタカスッタカ〜\(^o^)/

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
7.8km
登り
446m
下り
457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:41
合計
3:15
11:05
21
11:26
11:32
5
11:37
11:41
4
11:45
11:48
25
12:13
12:15
7
12:22
12:22
3
12:25
12:26
7
12:33
12:33
8
12:41
12:49
9
12:58
12:59
26
13:25
13:39
38
14:17
14:19
1
14:20
大台ケ原バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)天満橋駅06:33ー天王寺駅ー大阪阿倍野橋駅07:10ー08:21大和上市駅09:00ー10:51大台ケ原BS
(帰り)大台ケ原BS15:30ー17:21大和上市駅ー大阪阿倍野橋
コース状況/
危険箇所等
遊歩道はよく整備され、危険箇所なし。
【登山ポスト】大和上市駅、ビジターセンター
【トイレ】ビジターセンター
【自販機】ビジターセンター
今日は奈良県にやってまいりました!
2016年07月31日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 8:22
今日は奈良県にやってまいりました!
奈良交通バスで大台ケ原へ到着(PiTaPa可)
fu) ひゃ〜涼しい〜♪
2016年07月31日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 10:52
奈良交通バスで大台ケ原へ到着(PiTaPa可)
fu) ひゃ〜涼しい〜♪
登山口から日出ヶ岳方面へスタートします。
2016年07月31日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 11:04
登山口から日出ヶ岳方面へスタートします。
遊歩道を進みます。
fu) 気持ち良いね〜
(*´▽`*)
2016年07月31日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 11:09
遊歩道を進みます。
fu) 気持ち良いね〜
(*´▽`*)
大台ケ原の森
fu) 素敵ですよ〜♪
2016年07月31日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 11:10
大台ケ原の森
fu) 素敵ですよ〜♪
大台ケ原の森
2016年07月31日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/31 11:12
大台ケ原の森
水場?
2016年07月31日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 11:20
水場?
分岐点に到着です。
2016年07月31日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 11:28
分岐点に到着です。
展望デッキに立ち寄り
2016年07月31日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 11:29
展望デッキに立ち寄り
日出ヶ岳山頂手前の階段登ります。
2016年07月31日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 11:34
日出ヶ岳山頂手前の階段登ります。
振り返ります。
2016年07月31日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 11:35
振り返ります。
日出ヶ岳山頂
2016年07月31日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/31 11:36
日出ヶ岳山頂
大杉谷方面
2016年07月31日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 11:37
大杉谷方面
三角点を確認します。
2016年07月31日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/31 11:37
三角点を確認します。
日出ヶ岳山頂より
2016年07月31日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/31 11:37
日出ヶ岳山頂より
日出ヶ岳山頂より
2016年07月31日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 11:38
日出ヶ岳山頂より
日出ヶ岳山頂より
2016年07月31日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 11:38
日出ヶ岳山頂より
fu) 雲が多くて見えないね〜。肉眼では、大峯の山々はなんとか確認できました。
2016年07月31日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/31 11:42
fu) 雲が多くて見えないね〜。肉眼では、大峯の山々はなんとか確認できました。
愉快なおじさんに撮っていただきました。
fu) ありがとうございました。
2016年07月31日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
7/31 11:42
愉快なおじさんに撮っていただきました。
fu) ありがとうございました。
山頂付近から海を眺めます。
2016年07月31日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 11:42
山頂付近から海を眺めます。
スッタカ下ります!
2016年07月31日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 11:43
スッタカ下ります!
fu) やっと見つけたお花です♪
2016年07月31日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
7/31 11:43
fu) やっと見つけたお花です♪
分岐点に戻りました。
2016年07月31日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 11:46
分岐点に戻りました。
再び展望デッキへ
fu) わーい
\(^o^)/
2016年07月31日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/31 11:47
再び展望デッキへ
fu) わーい
\(^o^)/
大台ケ原の森
2016年07月31日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 11:47
大台ケ原の森
森の仲間たち
2016年07月31日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 11:48
森の仲間たち
木々のトンネル
fu) 気持ち良い〜♪
2016年07月31日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 11:50
木々のトンネル
fu) 気持ち良い〜♪
立ち枯れ
2016年07月31日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 11:51
立ち枯れ
日出ヶ岳山頂を振り返ります。
fu) あそこから来たのね〜
2016年07月31日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 11:52
日出ヶ岳山頂を振り返ります。
fu) あそこから来たのね〜
整備された遊歩道
2016年07月31日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 11:54
整備された遊歩道
うんちくん!
2016年07月31日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 11:56
うんちくん!
すっきりした〜
あはは〜
(*´▽`*)
2016年07月31日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
7/31 11:58
すっきりした〜
あはは〜
(*´▽`*)
立ち枯れの森
2016年07月31日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/31 11:58
立ち枯れの森
立ち枯れの森
2016年07月31日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/31 11:58
立ち枯れの森
立ち枯れの森
2016年07月31日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 12:00
立ち枯れの森
先を急ぎます。
2016年07月31日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/31 12:04
先を急ぎます。
遊歩道の休憩スポットにて
fu) ここからの眺めもいいな〜
2016年07月31日 12:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
7/31 12:06
遊歩道の休憩スポットにて
fu) ここからの眺めもいいな〜
遊歩道の案内標識
2016年07月31日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 12:06
遊歩道の案内標識
快調です!
2016年07月31日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 12:08
快調です!
おちり向けピィは警戒ポーズ??
2016年07月31日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 12:12
おちり向けピィは警戒ポーズ??
立ち枯れの森
2016年07月31日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/31 12:12
立ち枯れの森
曇り空
2016年07月31日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 12:12
曇り空
正木ヶ原に到着
2016年07月31日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 12:13
正木ヶ原に到着
下には枝がない?!
2016年07月31日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 12:15
下には枝がない?!
尾鷲辻を通過!
2016年07月31日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 12:21
尾鷲辻を通過!
木道を進みます!
2016年07月31日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 12:23
木道を進みます!
大台ケ原の森
2016年07月31日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/31 12:25
大台ケ原の森
御前にて
fu) あはは〜
(*´▽`*)
2016年07月31日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/31 12:31
御前にて
fu) あはは〜
(*´▽`*)
大蛇?への分岐
fu) いよいよね〜
2016年07月31日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 12:35
大蛇?への分岐
fu) いよいよね〜
鉄橋を渡ります。
2016年07月31日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 12:40
鉄橋を渡ります。
ちょっとした岩道
2016年07月31日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 12:40
ちょっとした岩道
側面も絶壁!
2016年07月31日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 12:42
側面も絶壁!
安全策(柵)
fu) やっと来た〜
\(^o^)/
2016年07月31日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 12:44
安全策(柵)
fu) やっと来た〜
\(^o^)/
順番待ち
fu) みんな「恐い〜」って大騒ぎ〜
2016年07月31日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/31 12:44
順番待ち
fu) みんな「恐い〜」って大騒ぎ〜
もうすぐ先頭へ
2016年07月31日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
7/31 12:46
もうすぐ先頭へ
大蛇瑤砲
fu) 大蛇瑤僕茲燭鼻
(((o(*゜▽゜*)o)))
2016年07月31日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
63
7/31 12:47
大蛇瑤砲
fu) 大蛇瑤僕茲燭鼻
(((o(*゜▽゜*)o)))
迫力満点!
fu) ヤス君へっぴりごし〜( *´艸`)
2016年07月31日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/31 12:47
迫力満点!
fu) ヤス君へっぴりごし〜( *´艸`)
絶壁
2016年07月31日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 12:48
絶壁
ほえ〜
fu) あはは〜
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2016年07月31日 12:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/31 12:49
ほえ〜
fu) あはは〜
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ホトトギス
2016年07月31日 12:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
7/31 12:56
ホトトギス
静かな森
2016年07月31日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 12:59
静かな森
鎖場
2016年07月31日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 13:03
鎖場
アイソトニック!
2016年07月31日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/31 13:14
アイソトニック!
こけこけ
2016年07月31日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/31 13:15
こけこけ
今日のチャメリング
fu) 最近…デブリング(T_T)
2016年07月31日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
7/31 13:21
今日のチャメリング
fu) 最近…デブリング(T_T)
シオカラ谷に降りてきました!
2016年07月31日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/31 13:27
シオカラ谷に降りてきました!
吊橋を見上げます。
2016年07月31日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 13:27
吊橋を見上げます。
今日も水遊び
2016年07月31日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/31 13:28
今日も水遊び
さらに奥へ
2016年07月31日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 13:31
さらに奥へ
遊びに夢中!
2016年07月31日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 13:32
遊びに夢中!
撮影中!
2016年07月31日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 13:32
撮影中!
綺麗な流れ
2016年07月31日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 13:32
綺麗な流れ
おたまじゃくし
2016年07月31日 13:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/31 13:34
おたまじゃくし
吊橋にて
fu) ヤッホー♪
2016年07月31日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
7/31 13:36
吊橋にて
fu) ヤッホー♪
吊橋にて
fu) イエーイ
('◇')ゞ
2016年07月31日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/31 13:39
吊橋にて
fu) イエーイ
('◇')ゞ
ガクアジサイ??
2016年07月31日 13:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/31 13:39
ガクアジサイ??
色違い
2016年07月31日 13:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/31 13:39
色違い
今日も4点支持!?
fu) あはは〜!揺らしてやったのだ〜( *´艸`)
2016年07月31日 13:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/31 13:41
今日も4点支持!?
fu) あはは〜!揺らしてやったのだ〜( *´艸`)
少し登って平和な道へ
2016年07月31日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 13:50
少し登って平和な道へ
コケコケな森
2016年07月31日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 13:53
コケコケな森
コケコケ
2016年07月31日 13:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/31 13:56
コケコケ
最後の登りへ
2016年07月31日 13:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/31 13:57
最後の登りへ
コケコケ〜
2016年07月31日 14:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/31 14:02
コケコケ〜
大台ケ原の森
2016年07月31日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 14:05
大台ケ原の森
キノコ
2016年07月31日 14:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/31 14:06
キノコ
郵便ポスト
fu) ほんまに〜?!
2016年07月31日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 14:10
郵便ポスト
fu) ほんまに〜?!
fu) 素敵な森です♪
2016年07月31日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 14:13
fu) 素敵な森です♪
再び晴れてきました!
2016年07月31日 14:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/31 14:15
再び晴れてきました!
駐車場に戻りました。
第1便のバス(14:30発)も待機してました。
2016年07月31日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 14:17
駐車場に戻りました。
第1便のバス(14:30発)も待機してました。
今日の記録: あららら3時間も歩いてない!
2016年07月31日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 14:19
今日の記録: あららら3時間も歩いてない!
今日の同行者:ひこ殿 なめごん キョロごん
2016年07月31日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/31 14:24
今日の同行者:ひこ殿 なめごん キョロごん
今日の装備
2016年07月31日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 14:25
今日の装備
今日のシューズ: バハダII & ローンピーク
2016年07月31日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/31 14:25
今日のシューズ: バハダII & ローンピーク
大台ケ原バス停
2016年07月31日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 14:25
大台ケ原バス停
大台ケ原にて
2016年07月31日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
7/31 14:26
大台ケ原にて
fu) (*´▽`*)
2016年07月31日 14:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/31 14:30
fu) (*´▽`*)
人気の定食は売り切れ!!
fu) ガーン(T_T)
2016年07月31日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 14:34
人気の定食は売り切れ!!
fu) ガーン(T_T)
昼食うどん対決:ハイカラうどん
2016年07月31日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
7/31 14:42
昼食うどん対決:ハイカラうどん
昼食うどん対決:天ぷらうどん
2016年07月31日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
7/31 14:42
昼食うどん対決:天ぷらうどん

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 地図 ガイド地図 コンパス 飲料水 タオル 携帯電話 ハンディGPS カメラ トレッキングポール 非常食 雨具
共同装備
ファーストエイドキット

感想

このところ暑い日が続き、身体がくたびれかけてきたので、涼しさ求めて大台ケ原へ出向いてきました。
やはり、標高1500mを越えると、ジメジメ感はなくなり、時折気持ちいい風が吹いて、日照りの暑さはあっても気持ち良く歩けました。

大台ケ原は今回で2回目。3年ほど前に歩いてますが、前回は帰りのバスの時間を考えて、大蛇瑤魯僖垢靴討泙靴拭
なので、今回はスッタカ大作戦(写真撮影禁止)にて、日出ヶ岳から大蛇ぐら〜シオカラ谷吊橋の右回り周回にチャレンジでした。

当日は1本早い電車で大和上市駅入り。駅前バス停で登山届を記入提出。
定刻にはほぼ満席で出発!およそ2時間かけて大台ケ原へ。
下車時に帰りバスの整理券をいただき、準備してスタート!
綺麗な森の中を進み、少し登りに耐えて展望デッキへ。
海をサッと見て日出ヶ岳山頂方面へ。
山頂展望台に登り景色を確認するも、遠方はガス模様。
陽気なおじさんに写真を撮っていただき、直ちに下山!
展望台分岐を経て大蛇方面へ急ぎます。
立ち枯れの森を進み、尾鷲辻を越えていよいよ大蛇瑤悄
先端部はたくさんの人がおられ、行列状態!
furu隊長は果敢にも先端まで進み、(私は安全確保のため後方待機)写真撮影後に即撤退!
後半は吊橋へ向けて岩道を下ります。
そしてシオカラ谷の吊橋に到着。少し時間の余裕があったので、吊橋下の河原へ。
既に先客がたくさんおられ、我々も仲間入り。
アズ ス〜ン アズ furu隊長は水遊び!
充分に遊んだ後、難関?の吊橋を何とかクリアして、階段の登り坂に耐えてスタート地点に戻りました。
予定時間よりかなり早く戻れたため、レストランに立ち寄り遅い昼食をいただき、アイスモナカをかじりながら、15:30の最終バスで引き上げました。

今回は、避暑地を求めていつもより標高の高い「大台ケ原」へ行ってきました。
大台ケ原は、2回目。お花は、期待できないけど前回クリアできなかった「大蛇堯廚惺圓ことにしました。
15時半のバス時間まで、タイムリミット4時間半。
時間足りるかな〜と不安もありましたが、なんと14時半のバスに間に合ってしまいました。時間に余裕も出来て、おうどんを食べに行こう!と食堂に向かいましたが、お目当ての「大台ケ原定食」は売り切れ…残念(/_;)

少し標高を上げるだけで、やはり涼しい〜♪
鹿さんには、逢えませんでしたが、
大蛇瑤らの絶景も堪能できて楽しいハイクになりました\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

スッタカ気持ちよさそう〜(^-^)
ヤスさん!フルフルさん!こんばんは❗

綺麗な緑の中をスッタカいいですね〜
一周3時間弱‼ 速っ!

大蛇ぐらからの眺め❗僕も大好きです✌

ヤスさん、つり橋渡ると揺らされるんですね。(^-^)
マウンテンマラソンのザック!
カッコいいですね!

大台ヶ原❗ お疲れ様でした❗
2016/8/2 1:39
Re: スッタカ気持ちよさそう〜(^-^)
SAKANORIさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

大蛇ぐらからの眺め 凄かったですよ〜って言いたいところですが…
安全確保のため私は5mほど手前の岩に這いつくばって覗いてました!
OMMのザック!大のお気に入りなんです!
2016/8/2 20:09
SAKANORIさんへ('◇')ゞ
SAKANORIさん、こんばんは〜。

今回、バスの時間もそうだったのですが、
大台ケ原定食or大峯定食が食べたかったのでスッタカ歩きました〜
でしたが…残念…売り切れ(T_T)
前回は、食べれたんですけどね…

念願の「大蛇堯廚らの景色最高でした!
近鉄の大台ケ原ポスターと同じでしたよ!
滝を探したのですが、音は聞こえるのに見つけることが出来ませんでした。
今度は、行列の無い時に行きたいですね

ありがとうございました [[scissors。]]
2016/8/2 23:36
つり橋♪
ヤスさん、フルさんおはようございます
電車、バスを乗り継いでいつも精力的に歩かれていますね〜
感心しています
57、ヤスさんの番なのに居ない・、飛んだ??
65、大台ケ原に降りた天女様、後光が差しています
78、あははっフルさんドS全開 ヤスさん秘密の特訓しましょう
アイスモナカ食べて、定番の川遊びも出来た充実したハイキングでしたね
お疲れ様〜  
2016/8/2 7:32
Re: つり橋♪
mumさん、こんばんは。毎度コメントありがとうございます!

仰せの通り、今回は「吊橋」に「大蛇ぐら」に、難所難所の連続で、命からがら周回してきました。
でも…緑の森とシオカラ谷(河原)はとても気持ち良かったですよ〜!
2016/8/2 20:16
mumさんへ('◇')ゞ
mumさん、こんばんは〜。

あはは〜(*´▽`*)
実は、ドMを隠すためにわざとドSを演じているのです
なんちゃって〜

私もmumさんがいつも登山前に何十キロもチャリこいで
往復されるの感心してますよ〜
mumさんの鉄の心臓や体力が欲しい〜

ありがとうございました
2016/8/2 23:44
四点支持?
ここは一点シェー!でしょ
あと大蛇瑤發
2016/8/2 17:41
Re: 四点支持?
かずぞぉパパさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

おかげさまで、4点支持もだいぶサマになってきました!
ただし、前に進むことはできませんが…
2016/8/2 20:23
カズゾーパパさんへ('◇')ゞ
カズゾーパパさん、こんばんは〜。

ほんまや〜「しぇ〜」忘れてました〜
すんません

ご指摘 ありがとうございました
2016/8/2 23:47
大台ケ原定食、残念
ヤスさん、ふるごんさん、こんばんは。

大蛇瑤縫曠肇肇スいましたか。
見逃していました。
シオカラ谷の水、綺麗でしたでしょう。
私が行った時もオタマジャクシはたくさんいましたよ。
海も大峰も見えて良かったですね。
私が行った時も・・・は、見えませんでしたけど
2016/8/2 21:17
Re: 大台ケ原定食、残念
mechabiさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

いや〜ヒバリ谷まですごいですね〜!
とてもとても真似できません!!
ご覧の通り、我々は河原で“水遊び”できて大満足です!
2016/8/2 23:48
メチャゴンさんへ('◇')ゞ
メチャゴンさん、こんばんは〜。

大蛇瑤諒岐近くにおりましたよホトトギス
シオカラ谷の水ほんと綺麗でした(*'ω'*)✨
それに、とっても涼しくて天然のクーラーでした
ここの沢を歩いていたんだな〜ってヤスと話をしてたんですよ。

ありがとうございました
2016/8/2 23:53
晴れてたんですね
ヤスさん、フルさん、こんばんは。
念願の大蛇瑤帽圓れたんですね 朝方、大峰方面から見てたらガスっていたのでどうやったんやろ?って感じで拝見していたのですが、お昼にはいい天気になっていたんですね よかったよかった
一面緑のシオカラ谷は涼しげで最高ですね ずっと遊んでいたくなりますね
2016/8/2 23:12
Re: 晴れてたんですね
Hacchyさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

あの日とんでもない距離/ルート歩いてられたんですね〜!
大台からは、うっすら大峰方面を眺めることができました。
一方我々は…大台ケ原のちょ〜お気楽ハイクで失礼いたしました!!
2016/8/2 23:58
Hacchyさんへ('◇')ゞ
Hacchyさん、こんばんは〜。

Hacchyさん、凄いじゃないですか〜
私たちが大普賢岳方面を眺めていたころ歩かれていたんですね〜
30勹曚─弔發修行ですね!
「Hacchyさ〜ん」って叫べば良かったな〜
こちらはね、 たり たりでした。
のんきなお気楽ハイキングでごめんなちゃい

ありがとうございました
2016/8/3 0:24
歩いてきた道が見える(゜_゜)
足って、凄いよね〜
yasuさん&ふるごん(^o^)お疲れさまでした。
膝に優しい道、岩道、つり橋、川遊びと、盛り沢山で
大満足の大台ケ原やったんやろなぁと思いながら
大蛇瑤鵑箸海任痢∋海笋泙笋泙 舛侶平Г
早く週末こないかなぁと思ってる次第です。

暑くても、うどんの汁って、美味しいよね〜
ふるごん♪今日の装備:ザックの網んとこ、うちわ透けてるでぇ(*^。^*)
2016/8/3 12:43
Re: 歩いてきた道が見える(゜_゜)
SONONAOさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

ご覧の通り、ハイキングにも至らないお散歩レベルの山歩きでしたが、我々ヘタレベルでは充分楽しむことができました!
しかし…スケスケうちわ 見られてましたか…
2016/8/3 22:11
なおさんへ('◇')ゞ
なおさん、こんばんは〜。

あはは〜(*´▽`*)ほんまや〜
うちわ透けてる〜
実は、なおさんのレコ見て団扇持って行ったのよ
でも、今回涼しかったから使わなかったわ〜
そっか〜!今週末は「大台ケ原」やねんね
レコ、楽しみにしてるね〜('◇')ゞ

ありがとうございました
2016/8/3 22:56
つまみ屋稼業
ごきげんようp( `o´ )q オッス!

スッタカ作戦、って
けっこぉくちだけですやん(*´艸`)
長年続けてるふざける習慣は
そう簡単には治らないもんさ(ΦωΦ)ふふふ・・・・

なんとはなしに
デブリングの写真、おっきくしてみたら・・・
意外や意外、ほんのりボンレス・・・
それ以上ぷにぷにになったら
肉、つまむからね d(ー.ー )
あ、この点に関しては
やすごんはレッドカードですから(*´艸`)
(てか、センチメンタル、ほんまに終わってんな・・・。。。_| ̄|○
2016/8/3 15:49
Re: ちゃめごん主審へ
レッドカード(一発退場)仰せつかってるため、この試合はベンチ外で応援します…次節も出場停止?!
2016/8/3 22:20
ちゃめごんへ('◇')ゞ
チャメゴン、ごきげんよう〜(*´▽`*)

って、どこみてんのよ〜
拡大するな〜
なんとなしにじゃなくて、悪意をもって大きくしたでしょ
ほくそえんでるチャメゴンが見えるわよ
それがね…紅茶花伝大好きで、毎日飲んでたらぷにぷにになってきたのよ…

なんかね、ヤス…チャメゴンにレッドカード出されて喜んでるみたい( *´艸`)

ありがとう
2016/8/3 23:09
タイムリミット
ヤスさん、フルさん こばんわ。

大台ケ原バスでいけるなら、おいらもバスで一度行ってみよかしらんと思ったら…
自由時間は4時間半しかないのね…
こらゃあ、スッタカになるわけだ。
スッタカでも十分遊びながらまわらはるお二人さん、やっぱり遊び上手ですねぇ。
2016/8/3 22:24
Re: 何をおっちゃるアンダーバーさん!
トモヤさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
いやいや、卓越した遊び心をお持ちのトモヤさんには全く及びませんよ〜

しかしながら…今回は片道移動5時間+現地滞在4時間半…
遊ぶほかに、救われる道はなかったような気がします。
2016/8/3 23:05
トモヤさんへ('◇')ゞ
トモヤさん、こんばんは〜。

そうなのよ〜現地4時間半しかないのよね〜
もうちょっと余裕が欲しいところです。
って、トモヤさんも仙丈ケ岳や白馬岳遠征で
めっちゃ楽しんでるやないですか〜
ウラヤマチ〜(*'ω'*)✨

ありがとう
2016/8/3 23:29
ほえ〜
やすごんさん、ふるごんさん、こんばんは〜

日出ヶ岳山頂からは海が見えたんですね! 熊野灘でしょうか?
私はまだ大台ケ原に行ったことがないので憧れの場所のひとつなんですよ

すぐにでも行きたいところですが台高縦走のフィナーレに残しておきます
2016/8/4 1:05
Re: ほえ〜
やまおとごんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

そうそう! “できる”ごんさんは台高縦走ファイナルに残しておいて下さい!
そして、感動のフィナーレは駐車場通り越して、シオカラ谷にドボンして下さい!!
2016/8/4 22:33
やまおとごんさんへ('◇')ゞ
やまおとごんさん、こんばんは〜。

台高縦走フィナーレの暁には、日出ヶ岳山頂から熊野灘を眺めるのでしょうか?!
ロマンチックですね〜!
ぜひぜひ、台高縦走達成させて下さいね〜
GOALテープ持って待ってるかも?!
そして、駐車場を通り越してシオカラ谷にドボンはお約束ね

ありがとうございました
2016/8/4 23:17
またまた、げべっちゃコメントか?
ヤスお兄さん、フルお姉さんは大台ケ原へ。
寅は一度も行ったことがない。
連日暑くてかなん!よさりも暑くてたまらんがや
ほんで、名コメントが浮かばんからここらへんでごめんやす。
2016/8/4 19:26
Re: またまた、げべっちゃコメントか?
寅さん、こんばんは。毎度げべっちゃコメントありがとうございます!

いえいえ、寅さんにレコ観ていただくだけでうれしゅうございます。
次回もまた真面目に歩きますので、名コメントよろしくお願いします!
2016/8/4 23:18
寅さんへ('◇')ゞ
寅さん、こんばんは〜。

今度は、本当にげべっちゃコメントかも?!
きっと寅さんに福が来ますよ〜(*´▽`*)

ほんとに猛暑続いてますよね
名コメント楽しみにしていたのですが…残念(/_;)
次を楽しみにしてます
冷えたビール飲んでクールダウンさせてくださいね
くれぐれも体調には気を付けてくださいね

ありがとうございました
2016/8/4 23:23
大台ケ原、涼しかったでしょーねぇ
ヤスさん、フルフルさん、おはようございます
景色最高ですね!(^O^)
大台ケ原いいねぇ〜、平坦な道もあるからのんびり歩けるし、ただ、バスの時間気にしながらだけど。お二人のペースだと時間余裕でしたね…。
お疲れサマでした(*^◯^*)
2016/8/5 7:57
Re: 大台ケ原、涼しかったでしょーねぇ
ジュリアさん、ごんさんは。コメントありがとうございます!

いやいや、我々レベルでは余裕など全くありまん!
一般人の多い観光地なのに、私にとっては崖(大蛇ぐら)あり、谷底(吊橋)あり、ハイカラうどん(これはOK)ありの、かなりの難路でした…
2016/8/5 22:31
juliaさんへ('◇')ゞ
juliaさん、こんばんは〜。

余裕?!
実は、そんなことはないのですよ〜。
もうちょっとゆっくりしたいのに、
バスは何故4時間半しか時間を与えてくれないのか…(T_T)
車ならもっとゆっくりできるのにね。
免許はあるけど、ペーパーなんで…
電車 バスのメリットは、車中で爆睡できることね
ありがとうございました
2016/8/6 2:03
大蛇 いい景色ですね〜!
 大台は、結構写真を撮りに来ている人が多かったのでは?夏中ここで過ごしたいほど涼しいとこですね。 来月、行く予定してます。

先週 白馬岳に行ってきました。よかったらyamap見てください。

 https://yamap.co.jp/activity/431072
2016/8/5 11:50
Re: 大蛇 いい景色ですね〜!
yamatotakeruさん、ごんさんは。コメントありがとうございます!
大台ケ原は涼しくて気持ち良かったです!
来月、楽しんできてください!

ヤマップ拝見しました。すごいですね!
雨の不帰嶮??ほえ〜!
2016/8/6 0:53
yamatotakeruさんへ('◇')ゞ
yamatotakeruさん、お久しぶりです!

ヤマップ拝見させて頂きました〜\(^o^)/
良いですね〜白馬岳
私も白馬岳のお花畑を歩いてみたいです
どのお写真も素敵ですね
不帰嶮 さすがyamatotakeruさん!ベテランの歩くところは違うな〜

はじめての大蛇良かったです!
もっとゆっくりしたかったのですが、行列でした
来月大台ケ原に行かれるんですね〜
またヤマップで拝見させて頂きます
ありがとうございました
2016/8/6 2:14
Re: yamatotakeruさんへ('◇')ゞ

2016/8/7 2:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら