記録ID: 929639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 須走ルート(初登頂!日本一高い場所へ…)
2016年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 1,856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:25
10:52
11:09
20分
須走口・吉田口頂上
12:48
13:05
50分
山頂小屋近辺
14:55
ゴール地点
天候 | 快晴〜晴れ…曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場〜須走口五合目間のシャトルバス往復(1,600円)を利用 (片道料金は1,220円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
(夏道に付き)危険箇所等は無し 下山時の砂走りですが、 マスクとスパッツは必須です! 後半は大きな石等が混じって来るので 注意して砂走ってください! |
写真
感想
本年度(3っの)目標の一つが富士山初登頂です!
山歩きを初めて3年と7ヶ月…
「趣味で山歩きしています…」などと
会話した場合、高確率で返って来る言葉…
「へぇ〜、富士山とかは登られたんですか?」
…じつはまだ登った事がない(汗)
「富士山に一度も登らぬバ○」…
その汚名?を返上すべく4っのルートの中から
須走ルートを選択…その理由は、
樹林帯の登り〜砂走りを体験したかったから。
土曜の夜、娘一人にはさせられず、
諸用で外出中の妻の帰宅(22:00)を待ち、
「道の駅すばしり」をナビ設定…
夜の東名高速へ飛び乗ったのでした!
登山者の混雑を避ける事も考慮しての
須走ルートでしたが、午後からは微妙な
天気予報(関東近辺は雷雨?)だったのと、
日曜という事もあってなのか登山者は
少なかったように感じました。
七合目辺りまでは楽勝?でしたが、
その先からの砂ザレの登りで体力と脚力を
どんどん奪われていく感じでした…
八合目で吉田ルートからの登山者と合流、
少しペースを落として体力を復活させました。
最高の天気とコンディションに感謝…
そして高山病の症状も出なくて一安心。
…初めての富士山は最高で満足度120%の
山行となりました!
わるあが記
2度目は無いかなと思いながら帰宅…
妻が「私も行ってみたい!」…と、
「ママには無理かな(苦笑)」と言いながらも、
「富士山(妻の)初登頂は吉田ルートで!」…
などと、
山行タイトルを考えてしまう私でした…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
初の富士山だったんですね。初回にこんな天気なんて最高じゃないですか。
次はご家族でですか?
行ってみたい、なんて言ってくれるなんて羨ましいです。
kajugumiさん、コメントありがとうございます!
初登頂で好天候はとてもラッキーだったと思います。
そちらは吉田ルートで登られてましたね。
妻と吉田ルートから登ってみる話しをしていたところ、
横から「私は絶対行かないから〜!」っと、娘の
突っ込みが入りました(苦笑)
1ヶ月前と、2W前、富士宮口から登りましたが、日焼け止めを塗らずに・・・顔は真っ赤でした。須走は下山があっという間。なんか楽しいですよね。目標達成おめでとうございます。
koroさん、コメントありがとうございます!
富士宮ルートか須走ルートかで、最後まで悩みました…。
初登頂で晴天〜大満足だったので、二度目はないかなと思っていましたが、
下山時には、「次は富士宮ルートで登ってみたい…」と思いながら砂走ってました!
剣ヶ峰からのNo-1ポーズは、塔ノ岳山頂から見えてましたよね!
jinさん、こんにちは!
富士山は初登頂だったんですか!それは、おめでとうございます。
これ弾丸登山ですね〜。
実は私、夏の富士山は登ったことがないんです。あの混雑と、夏は単なる砂山だと馬鹿にして。
でも、これ見ると、そんなに混んでないし、なかなかいいですね〜。
景色も素晴らしいし、さすが日本一の高山、とにかく雄大ですね〜。
ちょっと考え直してみます。
イーグルさん、コメントありがとうございます!
少しでも混雑を避ける為に選んだ須走ルートでしたが、駐車場もガラガラ…
郵便局も混雑無し、剣ヶ峰の写真待ちも5人ほど…ゆったりの日曜でした。
弾丸登山?になりますが、深呼吸を意識しながら、ゆっくりゆっくり登りました。
前半の静かな樹林帯の登り…晴天の山頂、そして砂走り…本当に楽しかったです。
私のレベルでは夏しか行かれない場所ですが、他のルートで
再び登ってみたいと思っています
富士山に二度登るバ◯…の称号をもらいに…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する