比良・ゴン初めての武奈 & ウタ初めてのソロ ^^v
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 31:36
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:27
天候 | 8月1日 晴れ 8月2日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
写真
きれいに石を積み上げていて地面も石も焦げ焦げ…さらに石積の間に吸殻がねじ込んでありました。
一応崩してきましたが、同じ事が起こらないよう願うばかりです。(u)
感想
先日の白子谷で、ウタちゃんが初めての単独で武奈ヶ岳に登ると言うので、それじゃ爺はゴンを連れて八雲ヶ原でテン泊するから一緒に泊まろうか?と言ったら、爺のお肉は美味しいからとOK。
かたやu-saさんの槍穂縦走が延期になったので、誘ったら泊まるのは難しいけど2日に八雲に行ってお昼ご飯作るよ!って嬉しい返事。
橿原でゴンを受け取って(?)比良駅へ。
いや〜、大阪⇒奈良⇒京都⇒滋賀は遠かった (-_-;)
10時前に比良駅を出てイン谷口で登山届を出して、大山口へ。
クソ暑い中、20kg近いザックは応えるな〜
大山口の清流で顔を洗ってダケ道を登る。
カモシカ台でお昼を食べて…
北比良峠で大休止。
低山とは言え、吹き抜ける風が涼しいね〜
遊びまわるゴンに、ウタお姉ちゃんが待ってるよ!と言って八雲ヶ原に。
木立の手前から「ウタお姉ちゃん!」と呼ぶと「ゴンちゃん!」と返事が返ってきた。
ウタちゃんには3時半ごろ八雲ヶ原に着くからと言ってたのでバッチリ。
ウタちゃんは坊村から登って、1時間ほど前に着いていたらしい。
ともかく木陰を探して、ツエルトとテントの設営。
ウタちゃんも2人用ツエルトを持ってきていたが、爺のツエルトの方が少し長いので爺のツエルトにする。
設営を終えたら、夕食の準備。
夕食は、ウタご要望の美味しいお肉ですき焼き!
爺はウタちゃんが持ってきてくれたコーラで、ブランディーを割って ♡
ゴンはすき焼きにうどんを入れて。
ウタちゃんに2玉持ってきてもらったけど、1玉で十分だった。
食事を終えて、わらび餅あるけど食べる?と聞くと、別腹だからと2人で半分こっこ。
子供たちは暗くなる前にお休み zzz
爺もブランディーを飲み干して撃沈。
翌日は、明るくなり始めた5時前に起きて朝食の準備。
雑炊を食べて、ウタちゃんに武奈ヶ岳どうする?と聞いたら、昨日登ったし寝てる。
と言う事で、ゴンと2人で武奈ヶ岳に。
登りはイブルキノコバルートで。
早朝の沢沿いは涼しい。
コヤマノ分岐で大休止をして…
ゴンは、花崗岩のザラザラで滑る!滑る!と言いながらも何とか武奈ヶ岳に到着。
残念ながら山頂はガスっていて展望なし。
おやつタイムを終えて、6mmロープで猿回しの猿よろしくビレイして…
帰りはコヤマノ岳コースで。
八雲ヶ原に戻って、ゴンが「ウタお姉ちゃ〜ん!」と呼んだら、ウタちゃんとu-saさんが…
爺は、u-saさんにキンキンに冷えたビールを頂いて ^^v
なんと美味い事!
少し早いが、お昼に。
これまたu-saさんのサンド。
ホットドック風が美味しい。
次も、これ頼もうかな ♡
ゴンはウタちゃんにベタベタなので、撤収は爺1人 (~_~;)
やっと撤収を終えて…
帰りは、奥ノ深谷が涼しい金糞峠から。
ゴンは、u-saさんとウタちゃんに預けて爺はフリー ^^
途中でお休みをして、金糞峠でu-saさんにバナナをもらって…
ここまでは、何とか子供なりの時間で歩いてきたが…
金糞峠からの下りは中々進まない。
滑る!落ちる!と煩いゴンを2人でなだめすかして降りてくる。
途中で、みかんゼリーを食べさせて最後のパワーをつけるも、青ガレの下りで使い果たしたよう。
青ガレで再びお休みをして、もう危ないところないよ!と言うのにビビンチョが続いてしまった。
もう少しで大山口というところで泣き出して…
u-saさんとウタちゃんがイン谷口の下の方にある車を回してきてくれると言うのでお願いして、2人でお話ししながら歩いていたら、突然ゴンのテンションが上る (@_@)
やっとの事でイン谷口に着いた時間が5時半前!
何と、金糞峠から4時間近くかかってしまった。
u-saさん、ウタちゃんゴメンね ^^;
u-saさんが車で来てくれて良かったものの、ゴンと2人だけでは比良とぴあに寄れなかったかも…
比良とぴあでお風呂に入って、爺はお先に生ビール。
帰りに、utaotoパパご用達(?)の堅田の王将で夕飯を食べて…
爺とゴンは堅田でバイバイ。
と、ゴンがウタちゃんとバイバイするのが嫌でギャン泣き ^^;
なだめすかせて電車に乗ったら爆睡!
何とか家に着いたのが10時半!
いや〜
u-saさん、ウタちゃん、ゴンのお守有難うね〜
「テン泊したら美味い肉が食べれるでー!」のお誘いに釣られるとこでしたが、家のお泊まり申請は却下…
じゃあボッカトレも兼ねてお昼ご飯を届けましょう!となりました。
メニューは、先週金剛山の隣ベンチでkazaneさんご一家(だと思います)のホットドッグが美味しそうだったので真似っこさせていただきました(^^)
イン谷からは久々ですが、朝の涼しく爽やかな風が吹いて順調♪で、ご機嫌さんやったのに…
金糞峠のテン場でカマド跡を発見!!
真っ黒焦げでかなり燃やしたようです。
初テン泊の思い出の場所なので悲しいやら腹立つやら。
モヤモヤしたまま歩いてたら、アッと言う間に八雲ヶ原に到着。
着いてすぐにjijiさんとゴンちゃんが戻ってきて、お話してご飯たべて、撤収。
帰りは金糞峠からの激下りが恐くてゴンちゃんが大ブレーキ!
ズルズルザレザレで大騒ぎでした(^^;
utaちゃんがゆっくりゆっくり歩いてリードしてくれて、泣いたり怒ったりしながらも最後まで自分で歩いて下りました。エライ!
utaちゃんのソロ山行もこれからぼちぼち重ねていって、一人の楽しさ&ワイワイの楽しさどちらも満喫して欲しいな(^^)
途中参加だったけど、jijiさん、utaちゃん、ありがとうございました!
皆さん、こんにちは
冷えたサッポロラガー
初武奈に、初ソロ泊
伸び盛りな子供たちは暑さも平気
大人でも気を遣う青ガレの下り、ゴンちゃん、さすがです
ウタちゃん、古テント(1.5人用)でも良ければ、いつでもあげるよ〜
pokopenさん、キンキンに冷えたビール美味しかったよ
年々、子供たちが大きくなって、どんどん歩いたり沢を登ったりで成長著しいけど、こっちは年々へたれていきますよ
ウタちゃん喜びますよ〜
pokopenさん、子供って凄いですねぇ!
そして成長も早い…
そのうち着いていけなくなりそうです(^^;
ゴンちゃん、頂上まで登ってすごい!
うたちゃん、ソロツェルト泊、すごい!
u-saちゃん、素晴らしい差し入れ!私もサンド食べてみたい(^。^)
jijiリーダー、青ガレくだるゴンちゃんもすごいけどリードできるのがすごい!家族たちをとりまとめた2日間お疲れ様でした♪
tomoちゃん、爺はなにもすごいことないよ
下りは、u-saさんとウタちゃんにお任せで、1人フラフラ先に降りてたもん
tomoちゃん、ゴンちゃんは弥山八経に続いての踏破なので、立派な山ガールやね(^^)
utaちゃんの容姿は「素敵な山お姉さん♪」って感じ。
サンドは現地で挟むだけなので楽チン♪
金剛山なら生ビールと一緒にo(^o^)o ぜひ
utaちゃんのソロデビュー、jijiさんやゴンちゃんと会ってものすごくほっとしたのですかね。ごんちゃんもutaちゃんと会ってうれしかったんでしょうねえ。皆、いい笑顔です。夏休みの大きな経験では?素晴らしいですね。
tubataroさん、お早うございます。
もうutaちゃんは、そんじょそこらの山ガールを卒業してますよ
ゴンはutaちゃんに会ってテンションマックスでしたけど
jijiとutaちゃんの会話は、ゴリラパパの悪口でした (utaotoさんには内緒ですが
じーじさん、うささん、こんばんは。
コメント遅なりましてスミマセン。
ホントにウタがお世話になりました
えーもん食べたわって自慢話を…
ごんちゃん、帰りはお昼寝の時間が無かったから…
ウタが連れて帰りたかったわって
次はオトも…
utaotoさん、毎度です。
肝心のすき焼きの写真撮ってなかったんで
ウタちゃんには、ゴンの子守のお礼です
pokopenさんのテント、ウタちゃん単独に使わせてもらったら
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する