記録ID: 931215
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
奥多摩・月夜見沢前半 / 沢歩き
2016年08月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 465m
- 下り
- 464m
天候 | 曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点・藤倉で下車 スイカOK |
コース状況/ 危険箇所等 |
切り倒された杉あり ややゴミあり |
写真
感想
○沢について
・釜も多くてまったりしており、渓相良く楽しかった。
・高い滝は無し
・標高差もあまりない。250m位。
・詰め無し
・帰りはアスファルトの林道使用可能
・体力的にはかなり残せるルート
・植林と伐採された木が目立つ。もっと広葉樹があればしっとりと
良い渓相になるのに。
○反省など
・2回ルートを誤って、盛大に時間ロスした。
入渓点はもう少し細かく事前に見ておくこと。
しかし反省してきた道を戻り、気持ちを切り替えてリスタートできた事は素晴らしい。
・トゲがある草もあるので、藪漕ぎ時は指先まである手袋が必携。
手が細かい傷だらけになった。
・平日という事もあり、藤倉までのバスは自分ひとりであった。
そのせいかかなり山深い所に入ってる感があり、開放的で楽しかった。
もちろんその分、一人しかいない!何かあったらやばい!と警戒して遡行したが。
・総括:
久しぶりの沢で心身ともにかなりリラックスできた。
やっぱりたまに来なきゃだめだね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2021人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「過去に会ったかも」機能で検索したところ、sawahikoさんがヒットしました。落合橋に戻られて再入渓された直後に私が現着したようです。先行者がいるとなかなか釣れないものですが、今回は秋川としては良型のヤマメを釣ることができましたので影響なかったようです。釣りと沢登りはトラブルになることもあるらしいですが、私は全く気にしません(というか沢登りメインの時は釣り人をどんどん追い越しますので)。お互いに遠慮しないで楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
直前を歩いていたわけですね!
今回はあまり影響なかったようで良かったです。
みんながうまく沢を楽しめれば良いですよねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する