ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 932149
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

中日原>八丁山(VR)>お伊勢山(VR)>鷹ノ巣山>中日原

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
1,334m
下り
1,335m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:50
合計
8:50
7:20
160
10:00
10:00
45
10:45
10:45
15
11:00
11:00
55
11:55
12:00
30
12:30
13:10
30
13:40
13:45
85
15:10
15:10
60
地図上の写真は手動で配置したので、厳密には正しくないかもしれません。
なぜなのかわかりませんが、GPS情報入りの写真を「自動配置」しても配置されないためです。
VRは国土地理院の地図には無いので「みんなの足あと」に沿って線を引きました。

15年9月にも歩いたコース。
去年は北アルプスへ行く前の練習登山でした。
なかなか登り応えのあるコースで、おかげでアルプス三大急登のひとつ(中房温泉>合戦小屋)があまりきつく感じずに登ることができました。
今年は槍ヶ岳に登るつもりなので、その前の練習登山として行きました。岩場もあるし。

バリエーションルートなので、奥多摩登山詳細図(西編)とコンパスは必携です。
私はその他に「そのルートの写真」をヤマレコの山行記録から印刷して持って行きます。
これが役に立ちます。写真と同じ場所に立つとうれしくなります。

今回のような2度目のルートの場合、前回自分が撮った写真を印刷して端に穴を開け、結束バンドで綴じて持って行き、めくりながら進みます。
木の幹などにある赤や黄色やピンクなどの「テープ」「リボン」は「全部」撮影します。
そうすると、迷いそうになったときにデジカメのモニターで「一つ前のテープ」を確認して戻れるからです。
また、今回のように同じルートを登るときに生かせます。
テープやリボンは経年劣化していつまでもある訳ではありませんが、2,3年は有効でしょう。
なお、この記録にはテープとリボンの一部だけを載せています。

さらに保険として、テープやリボンが無い場所を進むときは自分が付けるマーカーとして100均で売っている「ロール付箋紙」とホッチキスを持っていきます。
紙なので経年劣化ですぐなくなり、他人をミスリードする恐れは低いと思います。

ちなみにGPS装置は持っていません。
スマフォは圏外なので役立たず、カメラはGPS機能付ですがどう生かせばよいのかわかっていません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八丁山の手前にツキノワグマの生態を調査しているという張り紙があり、その先で熊の糞2つを発見しました。
熊避け鈴は必須と思います。
スタート地点と稲村岩。
中日原バス停と水場から100m程の場所。
最初は階段を下る。
2016年07月30日 07:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:18
スタート地点と稲村岩。
中日原バス停と水場から100m程の場所。
最初は階段を下る。
己ノ戸橋まで下って渡る。
2016年07月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:24
己ノ戸橋まで下って渡る。
しばらく進んでからこの分岐を右へ。ここからバリエーションルート(VR)です。
道は明瞭。
2016年07月30日 07:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:34
しばらく進んでからこの分岐を右へ。ここからバリエーションルート(VR)です。
道は明瞭。
VRの供、詳細図シリーズ。
以下『』で囲んだ地名は、この地図上での地名です。
2016年07月30日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:39
VRの供、詳細図シリーズ。
以下『』で囲んだ地名は、この地図上での地名です。
道なりに進み『小屋跡』に到着。
石垣と鍋釜類だけが残っています。
2016年07月30日 07:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:52
道なりに進み『小屋跡』に到着。
石垣と鍋釜類だけが残っています。
進行方向
2016年07月30日 07:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:52
進行方向
誰がどのような生活をしていたのか気になる。
2016年07月30日 07:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 7:57
誰がどのような生活をしていたのか気になる。
地図を確認しつつ赤などのテープに従って進む。
2016年07月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:03
地図を確認しつつ赤などのテープに従って進む。
2016年07月30日 08:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:06
2016年07月30日 08:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:08
ここ、おそらく『白テープ』(発見できず)の分岐で右に行くのが正しいが、あえて直進して『赤土帯』へ進む。
2016年07月30日 08:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:11
ここ、おそらく『白テープ』(発見できず)の分岐で右に行くのが正しいが、あえて直進して『赤土帯』へ進む。
『赤土帯』に出た。
このルート前半唯一の明るく開放的な雰囲気の場所なので、好きなのです。
正面にあるのは梨か何かの木。
2016年07月30日 08:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:13
『赤土帯』に出た。
このルート前半唯一の明るく開放的な雰囲気の場所なので、好きなのです。
正面にあるのは梨か何かの木。
15年9月の写真。実がなっていた。
2015年09月23日 09:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/23 9:24
15年9月の写真。実がなっていた。
虻などのストーキングがうざくなってきたので、森林香・赤を点火。
2016年07月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:15
虻などのストーキングがうざくなってきたので、森林香・赤を点火。
『赤土帯』から270度位振り返って進み、尾根の樹林帯に入る。
2016年07月30日 08:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:20
『赤土帯』から270度位振り返って進み、尾根の樹林帯に入る。
八方山の尾根。ひたすら登ります。
2016年07月30日 08:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:22
八方山の尾根。ひたすら登ります。
『鹿柵下端』
ここからしばらく、鹿柵に沿って進みます
2016年07月30日 08:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:26
『鹿柵下端』
ここからしばらく、鹿柵に沿って進みます
おいしそうなキノコ
2016年07月30日 08:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:29
おいしそうなキノコ
2016年07月30日 08:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:39
えぇっ!?聞いてないよ。
登山口に熊注意といった看板は一切無かったのに。
2016年07月30日 08:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:40
えぇっ!?聞いてないよ。
登山口に熊注意といった看板は一切無かったのに。
まー熊避け鈴を装着してるし森林香をぷんぷんさせているので大丈夫だろうと考え、進む。
2016年07月30日 08:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:43
まー熊避け鈴を装着してるし森林香をぷんぷんさせているので大丈夫だろうと考え、進む。
キノコ
2016年07月30日 08:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:43
キノコ
『広場』には遭遇せず。
去年もそうだった。どこにあるんだろう?
2016年07月30日 08:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:46
『広場』には遭遇せず。
去年もそうだった。どこにあるんだろう?
キノコ
2016年07月30日 08:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 8:55
キノコ
(閲覧注意)
ありました、デーンと!
本当にいるんだなぁ
2016年07月30日 09:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:10
(閲覧注意)
ありました、デーンと!
本当にいるんだなぁ
『岩場』の入り口に到着
2016年07月30日 09:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:40
『岩場』の入り口に到着
岩場に一輪だけ咲いていた百合
2016年07月30日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:41
岩場に一輪だけ咲いていた百合
鷹ノ巣山が見えた
2016年07月30日 09:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:42
鷹ノ巣山が見えた
(閲覧注意)
またありました!
岩場でやらなくても…(笑)
眺めがよい場所でしたいのかな。
2016年07月30日 09:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:43
(閲覧注意)
またありました!
岩場でやらなくても…(笑)
眺めがよい場所でしたいのかな。
岩場のハイライト。
2016年07月30日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:44
岩場のハイライト。
手をかける場所や足を乗せる場所がたくさんあり、切り立ってもいないので怖くはない。
2016年07月30日 09:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:46
手をかける場所や足を乗せる場所がたくさんあり、切り立ってもいないので怖くはない。
岩場終了。
2016年07月30日 09:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:49
岩場終了。
草むらを進む
2016年07月30日 09:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:54
草むらを進む
このテープで90度左折だったかな
2016年07月30日 09:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:54
このテープで90度左折だったかな
ありました『手製標識』
2016年07月30日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:56
ありました『手製標識』
リボン方向に下る。
ここからテープやリボンの数はぐっと減ります
2016年07月30日 09:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 9:57
リボン方向に下る。
ここからテープやリボンの数はぐっと減ります
八丁山とお伊勢山の間の鞍部。
涼しい風が吹き抜けて気持ちいい。
『石柱』は発見できず。
2016年07月30日 10:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:03
八丁山とお伊勢山の間の鞍部。
涼しい風が吹き抜けて気持ちいい。
『石柱』は発見できず。
2016年07月30日 10:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:05
この辺から『美しい細尾根』の始まり?
2016年07月30日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:09
この辺から『美しい細尾根』の始まり?
細尾根にテープやリボンは一切ないが、尾根伝いに進めばOK
2016年07月30日 10:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:12
細尾根にテープやリボンは一切ないが、尾根伝いに進めばOK
雲取山かな
2016年07月30日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:13
雲取山かな
細尾根らしくなってきた
2016年07月30日 10:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:17
細尾根らしくなってきた
2016年07月30日 10:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:18
花と蝶
2016年07月30日 10:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:19
花と蝶
2016年07月30日 10:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:20
太い木の間を進む
2016年07月30日 10:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:33
太い木の間を進む
4,5個細尾根のアップダウンを繰り返して、お伊勢山に到着。
名前にひらがなの「お」が付く山って、珍しい?
2016年07月30日 10:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:45
4,5個細尾根のアップダウンを繰り返して、お伊勢山に到着。
名前にひらがなの「お」が付く山って、珍しい?
木の下にあるので、気づきにくいかも。
木に掛けてあったのが落ちたのかな
2016年07月30日 10:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:45
木の下にあるので、気づきにくいかも。
木に掛けてあったのが落ちたのかな
2016年07月30日 10:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 10:56
お伊勢山を下ったところにある『遭難碑』
遭難した方が作ったと思われる詩が彫られています。
合掌。
ネットで調べたところ、装備品は見つかったが遺体は見つからなかった模様。
2016年07月30日 11:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:03
お伊勢山を下ったところにある『遭難碑』
遭難した方が作ったと思われる詩が彫られています。
合掌。
ネットで調べたところ、装備品は見つかったが遺体は見つからなかった模様。
慰霊碑の近くにある廃道の『古道標』。
下に『蛸口のクビレ』が見える
2016年07月30日 11:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:05
慰霊碑の近くにある廃道の『古道標』。
下に『蛸口のクビレ』が見える
さて一般コースの『ヒルメシクイノタワ』まであと1キロ。
2016年07月30日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:18
さて一般コースの『ヒルメシクイノタワ』まであと1キロ。
テープやリボンはありませんが、尾根を外さなければ大丈夫。
2016年07月30日 11:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:21
テープやリボンはありませんが、尾根を外さなければ大丈夫。
久々のリボンにほっとする。
2016年07月30日 11:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:31
久々のリボンにほっとする。
マルバダケブキ
2016年07月30日 11:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:32
マルバダケブキ
今年初めて見た赤とんぼ。たくさんいました。
…餌になる虻や蚊がたくさんいるので、もっと仕事してくれよ。
2016年07月30日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:35
今年初めて見た赤とんぼ。たくさんいました。
…餌になる虻や蚊がたくさんいるので、もっと仕事してくれよ。
色が抜けてしまったテープ?
2016年07月30日 11:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:36
色が抜けてしまったテープ?
立派な立ち枯れ木
2016年07月30日 11:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:38
立派な立ち枯れ木
『ヒルメシクイノタワ』への最後の登り。
写真では伝わらないですが、進み始める前に覚悟が必要な角度でした。
2016年07月30日 11:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:39
『ヒルメシクイノタワ』への最後の登り。
写真では伝わらないですが、進み始める前に覚悟が必要な角度でした。
一般コース合流直前
2016年07月30日 11:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:54
一般コース合流直前
『ヒルメシクイノタワ』に到着。
休憩していた方が数人いたが、誰も驚かず。
いかにも昼飯をここで食いなさいといった感じの地名だが眺望ゼロの単なる道の途中なので、鷹ノ巣山まで登ることにする。
2016年07月30日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 11:55
『ヒルメシクイノタワ』に到着。
休憩していた方が数人いたが、誰も驚かず。
いかにも昼飯をここで食いなさいといった感じの地名だが眺望ゼロの単なる道の途中なので、鷹ノ巣山まで登ることにする。
鷹ノ巣山に到着。
人大勢。木陰で昼食。
2016年07月30日 12:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:32
鷹ノ巣山に到着。
人大勢。木陰で昼食。
眺望はこんなものでした
2016年07月30日 12:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:50
眺望はこんなものでした
気になる施設を最大ズーム
2016年07月30日 12:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 12:51
気になる施設を最大ズーム
下山に使った『稲村岩コース』の途中にある倒木。
去年もあった。倒れたまま生きている。
2016年07月30日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:05
下山に使った『稲村岩コース』の途中にある倒木。
去年もあった。倒れたまま生きている。
これが地図にある『ベンチ』だろうか?
そう見えなくも無いが…。
休憩しているときにすれ違った二人連れ、泊まりかと聞いたら今からピストンだそうだ。
このあと、15時頃すれ違った4,5人の家族連れも鷹ノ巣山までピストンと言っていた。
どんなに急いでも下山は18時を過ぎてしまうと思うが…。
お気をつけて。
2016年07月30日 14:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 14:32
これが地図にある『ベンチ』だろうか?
そう見えなくも無いが…。
休憩しているときにすれ違った二人連れ、泊まりかと聞いたら今からピストンだそうだ。
このあと、15時頃すれ違った4,5人の家族連れも鷹ノ巣山までピストンと言っていた。
どんなに急いでも下山は18時を過ぎてしまうと思うが…。
お気をつけて。
稲村岩。45分でピストンできるが、今日はパス。
2016年07月30日 15:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 15:08
稲村岩。45分でピストンできるが、今日はパス。
おそらく稲村岩の根元。
2016年07月30日 15:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 15:35
おそらく稲村岩の根元。
VRとの分岐点まで戻ってきた。
2016年07月30日 15:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 15:47
VRとの分岐点まで戻ってきた。
夏の16時でこの暗さ(実際はもっと暗かった)、奥多摩は暗い場所が多いのであまり好きではない。
このあと下山完了。
己ノ戸橋から道路までの登りがつらかった…。
2016年07月30日 15:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 15:53
夏の16時でこの暗さ(実際はもっと暗かった)、奥多摩は暗い場所が多いのであまり好きではない。
このあと下山完了。
己ノ戸橋から道路までの登りがつらかった…。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 水約1.5リットル 地図 コンパス 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ 老眼鏡 自撮棒

感想

2回目なので先がわかり前回ほどきつくは感じませんでしたが、やはり自分にとっては登り応えのあるルートでした。
ヒルメシクイノタワ手前の胸突き八丁は特にきつかったです。
2回目だが、時間は10分しか縮まず。技量や体力は上がっていないということか。。

前回の甲武信ヶ岳(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-914654.html)
の下山中に靴のソールが剥がれてしまい、今回は接着剤で補修して出かけましたが、やはり下山中に剥がれてしまい、破棄することにしました。
北アルプスでソールがはがれていたらと思うとぞっとします。
行ってよかったです。

VR部分では誰とも会わず。
ヒルメシクイノタワ以降は一般コースなのでたくさんのハイカーと会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら