ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 932280
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山

2016年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
895m
下り
903m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:23
合計
5:10
4:55
13
奥社駐車場
5:08
5:08
13
5:21
5:32
83
6:55
6:55
15
7:10
7:10
7
7:17
7:21
36
7:57
7:57
35
8:32
8:40
44
9:24
9:24
5
9:31
9:31
4
9:35
9:35
30
10:05
奥社駐車場
天候 晴れなれど山頂付近はガス
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
よろしくお願いします。
1
よろしくお願いします。
長い参道をひたすら歩きます。まだ、どなたも居られません。
長い参道をひたすら歩きます。まだ、どなたも居られません。
中間地点の門が見えてきました。
中間地点の門が見えてきました。
随神門。
杉並木。
後ろの方からクルマが登って来ていました。神社関係者の方ですね。この道はクルマでは上がれないので、きっと迂回路があるんでしょう。
後ろの方からクルマが登って来ていました。神社関係者の方ですね。この道はクルマでは上がれないので、きっと迂回路があるんでしょう。
奥社に着きました。先ずは、お参りさせて戴きます。
奥社に着きました。先ずは、お参りさせて戴きます。
家内安全、無病息災を祈願しました。朝5時半頃に、隣のお社で扉を開ける音がして、太鼓が打ち鳴らされました。
家内安全、無病息災を祈願しました。朝5時半頃に、隣のお社で扉を開ける音がして、太鼓が打ち鳴らされました。
奥社の手前を左に入ると登山道です。
奥社の手前を左に入ると登山道です。
登山届は事前にネットから提出済。
登山届は事前にネットから提出済。
では参ります。この手前には、左から車道らしき細道が接続しています。
では参ります。この手前には、左から車道らしき細道が接続しています。
結構な急登が続きます。5時45分頃にも、遠くから太鼓の音が聞こえました。
結構な急登が続きます。5時45分頃にも、遠くから太鼓の音が聞こえました。
山頂は微妙ですね。
1
山頂は微妙ですね。
ちょっと一息。
期待が持てますね。
期待が持てますね。
いよいよ鎖場に突入です。
1
いよいよ鎖場に突入です。
道は左ですが、右へちょっと覗きに行って見ましょう。
道は左ですが、右へちょっと覗きに行って見ましょう。
絶景です。
地震が来たら崩れそう...
1
地震が来たら崩れそう...
写真が下手で上手く写っていませんが、神々しい感じでした。
写真が下手で上手く写っていませんが、神々しい感じでした。
修験の場でしょうか。きっと見晴らしはいいんでしょうね。
修験の場でしょうか。きっと見晴らしはいいんでしょうね。
こんな鎖場がずっと続きます。
こんな鎖場がずっと続きます。
ガスに包まれ始めました。
ガスに包まれ始めました。
いよいよです。慰霊碑がありました。気を引き締めます。
いよいよです。慰霊碑がありました。気を引き締めます。
蟻の戸渡り。左側は150mほどの絶壁とのことなので、落ちたら即アウト(転落)ですね。右側も切れ落ちてはいますが、左側ほどではなく、鎖を伝って行くトラバースルートがあります。
蟻の戸渡り。左側は150mほどの絶壁とのことなので、落ちたら即アウト(転落)ですね。右側も切れ落ちてはいますが、左側ほどではなく、鎖を伝って行くトラバースルートがあります。
臆病な私は迷わずトラバースさせて戴きました。とは言っても、手を滑らせたら滑落します。
臆病な私は迷わずトラバースさせて戴きました。とは言っても、手を滑らせたら滑落します。
蟻の戸渡りが過ぎても、怖ろしげな岩場は続きます。
蟻の戸渡りが過ぎても、怖ろしげな岩場は続きます。
ガスガスなので怖さが少しは抑えられています。きっと神様が、臆病な私に下を見させないようにしてくれたのでしょう。
ガスガスなので怖さが少しは抑えられています。きっと神様が、臆病な私に下を見させないようにしてくれたのでしょう。
八方睨。
ようやくホッとできます。
1
ようやくホッとできます。
ほどなくして戸隠山です。
1
ほどなくして戸隠山です。
ここで休憩をとりました。
ここで休憩をとりました。
花を撮る余裕がでてきました。
花を撮る余裕がでてきました。
もうずっとガスです。
もうずっとガスです。
ナナカマドの紅葉が始まっていました。今年は秋が早いかも知れませんね。
ナナカマドの紅葉が始まっていました。今年は秋が早いかも知れませんね。
粘り強い...
ちょっとしたピーク。
ちょっとしたピーク。
九頭龍山。
またですか。
あとはひたすら下るのみ。
あとはひたすら下るのみ。
一不動非難小屋。
一不動非難小屋。
宿泊はしないように、とのこと。
宿泊はしないように、とのこと。
向こうへ行けば百名山の高妻山ですが、今日は帰ります。
向こうへ行けば百名山の高妻山ですが、今日は帰ります。
ほぼ沢づたいに下ります。
ほぼ沢づたいに下ります。
鎖場もあります。
鎖場もあります。
牧場を横断。
キャンプ場より、今日歩いた山々を見上げます。あれっ晴れてますね。
キャンプ場より、今日歩いた山々を見上げます。あれっ晴れてますね。
ひたすら道路を歩きます。
ひたすら道路を歩きます。
戻りました。
こちらもお参りさせて戴きました。
こちらもお参りさせて戴きました。
名店「うずら家」さんは、いつ来ても長蛇の列です。開店直後なので余り待たずに入れそうでしたが、汗臭い登山者が蕎麦の香りの邪魔をしてはいけないので、遠慮させて戴きました。
名店「うずら家」さんは、いつ来ても長蛇の列です。開店直後なので余り待たずに入れそうでしたが、汗臭い登山者が蕎麦の香りの邪魔をしてはいけないので、遠慮させて戴きました。

感想

 よく裏山が御神体というお社がありますが、奥社にお詣りする際には戸隠山にも登らなくてはと、勝手に登る理由を作っていました。

 長野に泊まりの仕事ができ、二日目は午後からの用事であったため、それならば戸隠に泊まり戸隠山に登ろうと欲張りました。

 初めての北信五岳のため事前にヤマレコなどで情報を集めてはいましたが、予想以上に鎖場が多く、また凝灰角礫岩の脆い岩質に三点支持の基本を確認しながらの登山となりました。

 登るにつれてガスが湧き眺望がよくなかったのが残念でした。
 でも帰りには中社にもお詣りさせて戴き、満たされた気持ちで戻ることができました。

 今度はスッキリ晴れた日に、絶景を堪能しに登れたらと思います。
(臆病なので、逆周りで登ってピストンするかも…笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら