奥多摩湖から武蔵五日市駅へ (御前山・大岳山・日の出山)
- GPS
- 08:47
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,253m
- 下り
- 2,592m
コースタイム
07:17 奥多摩湖BS
07:30 登山口
08:06 サス沢山
08:48 惣岳山
09:00 御前山
09:43 鞘口山
10:01 大ダワ
10:12 鋸山
11:03 大岳山
<大岳山〜武蔵五日市駅> (4時間43分)
11:20 大岳山
11:27 大岳神社
11:45 芥場峠
12:09 奥の院
12:30 長尾平分岐
12:37 御岳山
13:14 日の出山
13:55 麻生山
15:18 琴平神社
16:03 武蔵五日市駅
天候 | 【天気】 快晴・ほとんど雲無し。 空気が澄んでおり眺めは抜群!! 【気温】 奥多摩湖:-7℃(7時頃) 御前山:-5℃(9時頃) 大岳山:4℃(11時頃) 金比羅山:7℃(16時頃) 【風】 あっても2m/s程度でしょうか?適度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
◎秋川駅(5:30発)〜奥多摩駅(6:51) [JR五日市線・青梅線] ◎奥多摩駅(6:55発)〜奥多摩湖BS(7:10着) [西東京バス] ※奥多摩駅発バス時刻表のリンクを下に貼ります。 http://www.nononkoko.com/timetabel/okutama_bus.html 【帰り】 ◎武蔵五日市駅(16:12発)〜秋川駅(16:22)[JR五日市線] |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎奥多摩湖〜御前山 湖畔からサス沢山への上りは急登です。少しザレ気味です。落葉もまだ残っているので下りはきつそうですね。 奥多摩湖が綺麗に見渡せるPointを過ぎると緩い上りです。ここは快適。 防火帯の中に入るとまた急登です。今度は少し岩場も混じります。斜面の土・小石がポロポロするので、かなり足を取られました。惣岳山にたどりつけば後は御前山まで楽な道です。 ◎御前山〜大ダワ 御前山の下にある避難小屋から先が急な下りです。登山道がえぐられている箇所があります。木の根っこが剥き出しになっていたり、足場が凸凹になっていたりと気が抜けないところです。 クロノ尾山周辺まで来ると歩きやすい、しっかりと踏み固められた道になります。大ダワまでは小さなピークを何個か超えたり、上らず巻いたりします。 ◎大ダワ〜大岳山 鋸山には北側から上りました。名前のイメージ通りに岩場が多いです。始め山腹を通過しますが、ここが今日の一番の難所かと。急勾配の斜面にある細い道です。岩場があるので足場をしっかり確認して上りました。途中に鉄の階段あり。 鋸山から大岳山の直下までは歩きやすい登山道です。 大岳山の直下は岩場交じりの急登です。段差が大きかったりするので、足にきていると結構つらいところがあります。といっても、短いのであっという間です(100mも上らないと思います)。上りはいいですが、下りは要注意。 ◎大岳山〜日の出山 大岳山からの下り始めに少し岩場があります。傾斜も急なので慎重に。 大岳神社から芥場峠間もご注意下さい。岩場+ガレ場です。傾斜の厳しいところには鎖が取り付けられているので利用すると良いでしょう。途中に鉄の階段もあります。 鍋割山付近は、特に問題ありません。笹が広がる中にある歩きやすい道です。 奥の院の上り下りもしんどいPointです。急斜面あり、岩場あり、ザレ場あり、道がえぐられ木の根っこが抜き出しになったところありと滑りそうな箇所が多いです。(足に難を抱えているなら巻いたほうが無難でしょう) 御岳山から日の出山へは、楽な道です。ここもしっかりと踏み固められ気持ちの良い道。木段が現れると上りが始まります。歩幅が合わないと結構きついです。 ◎日の出山〜(金比羅尾根)〜武蔵五日市駅 日の出山からの下りは階段から始まります。上部は急斜面にある段差の大きな石段。下部は段差があまりない木段です。木段のほうが歩きにくいかと。 金比羅尾根へ行く場合、付近で山林伐採を行っているため一部区間で通行止めです。通行止め箇所は写真に添付します。期間は平成23年4月30日(予定)までだそうです。 金比羅尾根は一言いうと長いです。道の大半は歩きやすいです。ですが一部ザレていたりえぐられていたりと、気を使いそうな所もあります。植林が鬱蒼とした中を歩くので少し暗め。でも植林伐採をした箇所からの眺めはかなり良い感じ。東京都心が一望できました。朝ならスカイツリーもくっきりかも。琴平神社に着くともう一息です。ここからの下りは気持ち傾斜きつめです。 集落に出てからは携帯電話の地図で確認したほうが良いかもしれません。土地勘なければ駅の方角もわからないと思います。桧原街道に出れば後は北へ。おそらく駅まで500メートルほどの所に出てくると思います。 |
写真
感想
今日はとっても良い天気に恵まれ展望が最高でした。
朝から大菩薩・奥秩父の山々が綺麗に見え、やる気全開!!
惣岳山に近くなると木々の間から富士山が見え始める。
木々が邪魔でなかなか見えないけど、見えた時の満足感はいつもより倍。
それにこの日初めて大岳山から富士山を見ました。
こんなにくっきり見えるなんて…というか、これまでホントに大岳に上っていたのか?
全然、展望が違う。。。
そんな中、一番気になったのは埼玉の奥に見える雪を被った高い山。
木々に遮られなかなかはっきり見えない。
方向から推測すると赤城山か?奥日光か?
初めに気付いたは御前山で。
なんとなく山があるような気がする?ってところから始まる。
御前山から下る途中で山だと確認。
でもどこか分からない。上越との国境にある山を思い出す。
頭の中で地図を描きに描き、結論は赤城か奥日光か?
どっちだろう?
全体見えなきゃ自分には分からない…。
悶々とした中、鍋割山に上る途中でやっとで見えました。
結局、どっちも見えていた。赤城山はギリギリで。
最終的には御岳山で全貌を確認。
御岳山にはご丁寧に、奥日光が見えますよって案内板があった。
(ココに来て、この案内板の存在を思い出す)
とりあえず、胸の突っかかりも取れ満足満足^^
スカイツリーも、筑波山も見え、他の収穫も多かったです。
最後は長〜い、長〜い、金比羅尾根を歩き倒す。
暗い樹林帯の中を、白い登山道がクネクネと伸びてます。
あぁ〜これは『蛇の道』なんだね。
きっと今から異星からやって来た二人組みと戦うんだ、とか思いながら…。
バカなことを考えながら下山。
それほど長かったです。
とりあえず、暗くなる前に下山完了。
明日はきっと筋肉痛だろうなぁ…。
2011.01.08 aotty
aottyさん
こんばんは。
ほぼハセツネの後半のコースですね。
・・・もしかして、今年のハセツネを目指されてますか?(笑)
青梅街道の南側の山々には足を踏み入れたことが
まだないのですが、しっかり整備されていて歩きやすそうですね。
ロングコースお疲れ様でした。
nagagutuさん、こんばんは。
多摩川南側の奥多摩三山もなかなか魅力的ですよ。
沢沿いを歩いたり、滝があったり、岩場もあるし、急斜面の階段あったりと、、、退屈しない道が多いです。
仰るとおり、歩き易い道が多いです。高尾ほでではありませんが。
見所は、
春だと、御前山のカタクリの花。
夏だと、個人的に昆虫探し。
秋だと、渓谷(多摩川・秋川)と紅葉。
冬だと、富士の展望+都心の展望。
でしょうか?
まぁ他の山にも当てはまりますが、私の好きな山域であります。
是非、次の機会にでもいらっしゃって下さい。
ハセツネについては、よくご存知ですね。
出ようかと少し検討している段階です。
でも、完歩するのは難しそう…。
aotty
奥多摩の南側は、雲取山からの富士山 の魅力に引きずられてしまい足を踏み入れてませんでした。
山は春夏秋冬それぞれに良さがありますよね〜。
ぢつは、私去年のハセツネにエントリーしようとしたのです。
仕事を休んで、パソコンの前に座ったのですが、
アクセスできないまま受付終了となってしまいました
nagagutuさん、こんばんは。
私も雲取山は大好きな山ですよ
とっても穏やかな山で歩きやすいし、石尾根縦走路は奥多摩で一番魅力の詰まった道だと思います
確かに、奥多摩=雲取山となるのも不思議じゃありませんよね。
それに距離が長いので、歩きがいがありますし
ハセツネに出場予定だったんですね。
ネットに繋がらないとは、良い話が聞けました。
参考にさせて頂きます。
私は以前フルを走っていたんですけど、膝と股関節を痛めてしまい今はリハビリ中なんです。なのでもう少し足腰の筋肉をつけてからですね。(実はリハビリのために始めた登山にすっかりはまっているんですけどね )今年は試しにどこかのフルに出場しようと考えています。ハセツネ出場を考えるのはその後でしょうか?
nagagutuさんは、今年狙っているんですかね?
始めの勝負は6月のエントリーですね
aotty
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する