奥穂高岳(上高地〜涸沢)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:50
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
穂高岳山荘より上は落石に注意して歩きました。 |
その他周辺情報 | 帰りに沢渡温泉 |
写真
装備
個人装備 |
穂高岳山荘より上は風による防風対策が必要。
|
---|
感想
涸沢までは何度も行ってますがその先に初めてアプローチしました。
ゆっくりペースでなるべく足を止める時間を短めに歩いた結果
CTより若干早いタイムで歩けました。
夏場ですがザイテングラード通過時にはちょうど雲がかかって涼しかったからかと
思います。この次の日の午前中は雲が無かったので天候によってはペースガタ落ちに
なるかなと思いました。
穂高岳山荘到着すると風が冷たくなったので防風にカッパを着て山頂を目指します。
穂高岳山荘からの登りは空いていたので周りを見ながらゆっくり登れました。
鎖、ハシゴもあり高度感が急に出ますがどんどん見晴らしが良くなるので気持ち良かったです。
笠ヶ岳がまず見え、更に登ると槍が背後に現れました。
更に登るとジャンダルムが見えます。その先には焼岳。
落石に注意しながらゆっくり景色を楽しみながら進むとコースタイムで山頂到着。
山頂は少し人が多かったので前穂側にあるスペースにて休憩。
写真撮影し下山。
山荘直下での下山時のハシゴ通過時には登りの方との声かけあいで
すんなりと通過できました。人数多かったら大変かも。
後穂高岳山荘まで下り食事。
そして涸沢まで。
ザイテンでもすれ違いの人が少なくてゆっくり行けました。
分岐からは涸沢小屋へのルートで下ります。
こちらのルートの方がパノラマコースより厳しいです。
涸沢小屋で小休止しテントへ戻りその後ヒュッテにおでん食べに行きましたが
昨日に比べると倍以上の人。
テントの受付も長〜い列が出来ていました。
次の日の朝は快晴でモルゲンロートがキレイ。
シーズン真っ只中で奥穂、北穂へ向かう人がたくさんいましたが
テントをたたみ下山します。
横尾までの区間でたくさんの人とすれ違うかなと思ってましたが
そこまでではなく下りられました。(途中本谷橋から上での学校登山でしょうか、
大行列での休憩はちょっと迷惑でした、小グループに分けるなりしていただけたらと感じます。これはツアーでも思う事でもありますが・・・)
上高地に戻るとすごい人。
沢渡行きのバスも長い列。
なのでタクシー利用に切り替え沢渡まで戻りました。
相乗りしていただいた方ありがとうございました。
沢渡で温泉入り、食事。
帰りは少し無理したのか右膝に痛みが走り中央道の渋滞もありちょっと辛かったですがとても良い山行になりました。
(帰宅しザックの重量を測ってみると18kgでした。記録として)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する