ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940477
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山へバリルートでしんみり登る!!

2016年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:21
距離
10.6km
登り
1,304m
下り
1,294m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:05
合計
4:19
9:09
54
10:03
10:04
10
10:14
10:14
17
10:31
10:31
48
11:19
11:19
10
11:29
11:29
21
11:50
11:50
18
12:08
12:12
74
13:26
13:26
2
13:28
ゴール地点
天候 うす曇り。
時折日が差すものの、全体的に空は白い。
夏の日差しはなく、涼しく快適な気温。
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
高田馬場(西武新宿線・拝島線)⇒拝島(JR青梅線)⇒鳩ノ巣

帰り
白倉(バス)⇒武蔵五日市(JR五日市線)⇒拝島(西武拝島線・新宿線)⇒高田馬場
コース状況/
危険箇所等
鳩ノ巣⇒城山⇒大楢峠(バリルート)
やや、荒れていますが、林道工事期間中、う回路にも使われていたため、ふみ跡はしっかりとあります。

大楢峠⇒鍋割山(バリルート)
標識はありませんが、ふみ跡はしっかりとあります。尾根筋を忠実に歩けば、迷うこともないでしょう。

大岳山⇒馬頭刈尾根(バリルート)
大岳山山頂から直降下するバリルート。
大岳山頂南側の木々が伐採され、歩きにくくなった。
ふみ跡は不明瞭な部分あり。

それ以外は、一般登山道であり、問題なく歩けます。
鳩ノ巣駅下車。
雲仙橋を渡って、行きましょう。
2016年08月13日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:10
鳩ノ巣駅下車。
雲仙橋を渡って、行きましょう。
鷹ノ巣の渓谷。
渓谷は深く、雲仙橋はかなりの高さにある。
2016年08月13日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 9:11
鷹ノ巣の渓谷。
渓谷は深く、雲仙橋はかなりの高さにある。
橋を渡ってすぐに城山へのバリエーションルートがあるという。
入り口らしきはないけれども、えい、のぼてみよう。
2016年08月13日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 9:14
橋を渡ってすぐに城山へのバリエーションルートがあるという。
入り口らしきはないけれども、えい、のぼてみよう。
かなりの急斜面、危ない危ない。
2016年08月13日 09:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:15
かなりの急斜面、危ない危ない。
岩の上に出た。
下は切れている。
2016年08月13日 09:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 9:20
岩の上に出た。
下は切れている。
右は、多摩川まで一直線。
2016年08月13日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 9:22
右は、多摩川まで一直線。
岩の上の平坦地。
こんなところに三角点がある。
2016年08月13日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 9:23
岩の上の平坦地。
こんなところに三角点がある。
岩尾根を進むと、あれれ、しっかりとしたトレースと合流。
2016年08月13日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 9:27
岩尾根を進むと、あれれ、しっかりとしたトレースと合流。
倒れた標識。
かつてハイキングコースだったのだろう。
階段の跡などある。
2016年08月13日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 9:28
倒れた標識。
かつてハイキングコースだったのだろう。
階段の跡などある。
針葉樹林の中を進む。
よく整備され、枝打ちされた森です。
2016年08月13日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:31
針葉樹林の中を進む。
よく整備され、枝打ちされた森です。
最近間伐したばかりのようです。
2016年08月13日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:38
最近間伐したばかりのようです。
ヤマホトトギス。
あちこちに咲いていました。
2016年08月13日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 9:40
ヤマホトトギス。
あちこちに咲いていました。
岩の間をすり抜けるところも。
しかしトレースはしっかり。
2016年08月13日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 9:42
岩の間をすり抜けるところも。
しかしトレースはしっかり。
なるほど、ここはう回路だったのか。
それにしては、少し荒れている。
2016年08月13日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 9:54
なるほど、ここはう回路だったのか。
それにしては、少し荒れている。
振り返れば急斜面。
2016年08月13日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 10:01
振り返れば急斜面。
城山山頂に到着。
山頂は小さな林間の広場。
2016年08月13日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 10:03
城山山頂に到着。
山頂は小さな林間の広場。
小楢峠へ進みましょう。
バリエーションルートですが、しっかりトレースあります。
2016年08月13日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 10:06
小楢峠へ進みましょう。
バリエーションルートですが、しっかりトレースあります。
小楢峠に到着。
趣ある峠です。
2016年08月13日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 10:14
小楢峠に到着。
趣ある峠です。
山の神あり。
趣ある峠です。
2016年08月13日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 10:14
山の神あり。
趣ある峠です。
小楢の大木。
いいですね、峠に大木。
2016年08月13日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 10:14
小楢の大木。
いいですね、峠に大木。
ダイコンソウかな。
2016年08月13日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 10:28
ダイコンソウかな。
大楢峠。
やはり倒れている。。。
2年前の台風だったかしら、幹にひびが入り、完全に楢の大木は倒れている。
2016年08月13日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 10:30
大楢峠。
やはり倒れている。。。
2年前の台風だったかしら、幹にひびが入り、完全に楢の大木は倒れている。
大楢峠。
ベンチなどある林間の十字路。
2016年08月13日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 10:31
大楢峠。
ベンチなどある林間の十字路。
大楢峠から少し登り、右側のトレースを登る。
鍋割山への直登バリエーションルートです。
2016年08月13日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 10:42
大楢峠から少し登り、右側のトレースを登る。
鍋割山への直登バリエーションルートです。
といっても、トレースあり。
途中、山の神の祠あり。
休憩です。
2016年08月13日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 11:02
といっても、トレースあり。
途中、山の神の祠あり。
休憩です。
鍋割山山頂裏。
あくまで自己責任ですね。
2016年08月13日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 11:18
鍋割山山頂裏。
あくまで自己責任ですね。
鍋割山山頂。
丹沢の鍋割山と異なり、眺望無く、人影もない。
けれども、雰囲気の良い、落ち着いた林間の山頂です。
2016年08月13日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 11:19
鍋割山山頂。
丹沢の鍋割山と異なり、眺望無く、人影もない。
けれども、雰囲気の良い、落ち着いた林間の山頂です。
キノコ。
キノコの季節ですね。
2016年08月13日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 11:22
キノコ。
キノコの季節ですね。
正規登山道に入る。
やっぱり歩きやすい。
2016年08月13日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 11:27
正規登山道に入る。
やっぱり歩きやすい。
鎖場などある。
といっても、よく整備されています。
2016年08月13日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:40
鎖場などある。
といっても、よく整備されています。
イワイワしています。
慎重に越えていこう。
2016年08月13日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:47
イワイワしています。
慎重に越えていこう。
大岳山荘跡。
朽ち行く建物。
今日は、だれかが、中で作業をしている。
2016年08月13日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 11:50
大岳山荘跡。
朽ち行く建物。
今日は、だれかが、中で作業をしている。
大嶽神社。
杉の大木が林立する神聖な雰囲気。
2016年08月13日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:50
大嶽神社。
杉の大木が林立する神聖な雰囲気。
駒狼。
このあたりは、オオカミの狛犬。
2016年08月13日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/13 11:52
駒狼。
このあたりは、オオカミの狛犬。
社殿。
山中にしては、立派です。
2016年08月13日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 11:52
社殿。
山中にしては、立派です。
おお、オオカミ。
カッコいいですね。
2016年08月13日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 11:52
おお、オオカミ。
カッコいいですね。
杉の大木が並ぶ道。
2016年08月13日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:52
杉の大木が並ぶ道。
登山道が整備されいます。
この場所は、粘土質の土壌がむき出しになり、ツルツルだった場所。
2016年08月13日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 11:54
登山道が整備されいます。
この場所は、粘土質の土壌がむき出しになり、ツルツルだった場所。
大岳山山頂へ。
岩場を進みます。
2016年08月13日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 11:57
大岳山山頂へ。
岩場を進みます。
大岳山山頂。
きょうの天気はいまいち。
夏なのに、涼しい。
2016年08月13日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 12:03
大岳山山頂。
きょうの天気はいまいち。
夏なのに、涼しい。
大岳山の山頂標識。
人はいるけれども、いつもよりは少ないかな。
2016年08月13日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 12:06
大岳山の山頂標識。
人はいるけれども、いつもよりは少ないかな。
大岳山から急降下するバリルートを進む。
山頂からいきなり降りると山頂の方が心配しそうなので、一段下がったところから下る。
2016年08月13日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/13 12:18
大岳山から急降下するバリルートを進む。
山頂からいきなり降りると山頂の方が心配しそうなので、一段下がったところから下る。
祠。
祠のところで巻き道と合流。
2016年08月13日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 12:23
祠。
祠のところで巻き道と合流。
白倉への分岐。
白倉から大岳山が実は正規登山道。
2016年08月13日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 12:31
白倉への分岐。
白倉から大岳山が実は正規登山道。
ハギ。
もう秋の花が咲き始めています。
2016年08月13日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 12:38
ハギ。
もう秋の花が咲き始めています。
十九丁目の石標。
歴史を感じます。
2016年08月13日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 12:41
十九丁目の石標。
歴史を感じます。
白倉登山道。
基本的には眺望無しですが、唯一開けた場所にて。
浅間嶺が見える。
2016年08月13日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 12:49
白倉登山道。
基本的には眺望無しですが、唯一開けた場所にて。
浅間嶺が見える。
良く枝打ちされた杉。
綺麗です。
2016年08月13日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 12:54
良く枝打ちされた杉。
綺麗です。
九丁目。
2016年08月13日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 12:58
九丁目。
傾斜が穏やかになってきた。
2016年08月13日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 12:58
傾斜が穏やかになってきた。
一旦、林道を渡ります。
2016年08月13日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 13:10
一旦、林道を渡ります。
登山道を更に下ると、鳥居が見えてきた。
2016年08月13日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 13:12
登山道を更に下ると、鳥居が見えてきた。
ここが登山道入り口か。
2016年08月13日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:12
ここが登山道入り口か。
鳥居の横には、大木が生えている。
2016年08月13日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 13:13
鳥居の横には、大木が生えている。
一丁目の石標。
2016年08月13日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:13
一丁目の石標。
舗装道路に出るとほどなく、大嶽神社。
大岳山がご神体。
2016年08月13日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:17
舗装道路に出るとほどなく、大嶽神社。
大岳山がご神体。
白倉BS。
バス到着まで、1時間以上ある。
のんびりしよう。
2016年08月13日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 13:26
白倉BS。
バス到着まで、1時間以上ある。
のんびりしよう。
まず、コーラ。
缶コーラがあった。
2016年08月13日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:35
まず、コーラ。
缶コーラがあった。
花畑の看板。
いってみよう。
2016年08月13日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 13:37
花畑の看板。
いってみよう。
おお、咲き誇っている。
2016年08月13日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:38
おお、咲き誇っている。
綺麗です。
2016年08月13日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:38
綺麗です。
良い感じに花が咲いています。
2016年08月13日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 13:39
良い感じに花が咲いています。
こちらは青い花。
2016年08月13日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:40
こちらは青い花。
ピンクの花。
2016年08月13日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 13:40
ピンクの花。
紫色。
2016年08月13日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 13:41
紫色。
河原に降りてみました。
この後は、軽く休憩して、バスで武蔵五日市駅へ。
お疲れさまでした。
2016年08月13日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/13 14:06
河原に降りてみました。
この後は、軽く休憩して、バスで武蔵五日市駅へ。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
パナソニック
予備電池
1
携帯充電用
1/25,000地形図
1
国土地理院
ガイド地図
1
奥多摩東部詳細地図
コンパス
1
携帯内蔵
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
4.0L
ペット水4.0L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
非常食
1
パン
食事
2食
パン
着替え
1
下着・上着
クマよけ鈴
1
手袋
1
東レ

感想

前から気になっていた、城山・鍋割山のバリルートを経由して大岳山へ。

バリルートといっても、トレースがしっかりあり、特に迷うことなく、普通に大岳山まで歩けました。
ただ、トレースはやや細く、コースも荒れ気味ですから、注意は必要でしょう。

帰りは、大岳山から馬頭刈尾根へ直降下するバリルートを採用。
更に、馬頭刈尾根に入ってほどなく、分岐を白倉へ。

白倉登山道は正規の大岳山登山道。
麓には、大嶽神社があり、大岳山がご神体になっている。

帰りは、バスの到着まで1時間以上あり、のんびり花畑や河原でくつろぎ、帰路につきました。

この日は、夏のわりには拍子抜けするくらい涼しく、大岳山の山頂は涼しかったです。
曇天がほぼ終日続いたため、眺望には恵まれませんでしたが、このコースはほとんど眺望のないルートですから、残念ということもなかったです。

気になるバリルートを歩きましたが、案外よく踏まれていて、道迷いもなく歩けました。
バリルートを歩く間は、1人しかすれ違わず、静かな山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら